ナンデモ解決!勉強ブログ
2019.05.06
【英才個別学院】勉強は時給40,000円のバイト
久々に計算してはいけないものを計算してしまった気がします!!
勉強のコスパはどのくらい良いものなのか?
それを学生の時から考えているのですが、
それを計算してくれている人や本が、
室長が学生時代から探しているのですが、見つからず・・・。
しかし、とうとう発見!!
その本の中には、
勉強を時給換算したものが有りました。
それを実際の数式で書いてみると・・・

↑↑
詳しく説明すると、
学生時代に、
仮に普段の勉強時間+1000時間勉強をして、
社会人になってからの年収が、
勉強をしなかった場合より+100万円上がる
だとしたら・・・
という計算です。
わかりづらいので、
一言でいうと、
勉強は、
時給40,000円の仕事
と解釈すれば良いです。
ちなみに室長が大学生の時に働いていた、
飲食店の時給は1,100円。
つまり、

という事です!
40時間バイトするよりも、
1時間集中して勉強した方が、
断然お得ですよ!!
と、ここまでは合理的すぎるお話。
発達心理学の見解から言うと、
10代は他の年代よりも比較して、
目の前の楽しさの方をどうしても優先してしまう
脳の作りになっている
と昔文献で読んだことが有ります。
なので、
このブログを読んだから、
世の子供がいきなり勉強するとは思っていません!!
人間の心はそんな簡単な作りにはなっていないので。
しかし!
勉強した方が良いのは確実ですね!!
==============================================================
ブログ著者:池田陽祐(イケダ ヨウスケ)
英才個別学院_井土ヶ谷校_教室長
東京の下町で生まれ育った生粋の江戸っ子。
地元の小学校・中学校・高校を卒業後、
1年間の浪人生活を経て、
東京理科大学_理学部_応用物理学科に入学。
大学時代は強誘電体をメインに固体物性の研究に従事。
「理系出身だけど、国語・社会も大好きだから!」が口癖。
大学時代は1年の留年もしている。(留学ではない笑)
大学時代はアーチェリーで全国大会や日本代表選考会にも出場した経験も有り。