ナンデモ解決!勉強ブログ

室長からの皆さんへのメッセージ

2024.09.15

入試講座 開催!!

 こんにちは!

    

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

  

昨日、9/14㈯は・・・・

    

第1回 中3生入試講座

   

でした!!

  

本当にたくさんの中3生が参加してくれて入試に向けた対策を

受けてくれました!

  

今回あつかったのは

   

■数学の大問1・2

■理科の光と屈折の入試問題

■国語の評論文 問3

    

でした!! 

   

みんなしっかりと自分のものにしようという姿勢が

見られて室長は安心しました✨

   

これから毎週のように入試講座を行います!!✨

一緒に頑張りましょうねっ!!🔥

  

  

2024.08.31

今日でいよいよ8月ラスト!定期テストは・・・

 こんにちは!

  

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

   

いよいよ今日で8月もラスト!

  

9月は・・・・

    

定期テストがありますねっ!!

    

といっても、最近は9月にテストを実施する学校が減ってきていますね。。。(特に中学)

   

例えば、近隣で言うと

  

9月テストある学校

・南中

・六ッ川中

・岩崎中

・岩井原中

    

9月にテストがない学校

・永田中➡11月

・蒔田中➡11月

        

 9月にテストがないところは、テストが年に3回しかないんです。ですから範囲も広い。

これはデメリットと言えるでしょうね。。

     

しかしながら、メリットもあります!それは定期テストの勉強ではない学習ができること。

       

特に中3生は受験に特化した学習を10月半ばごろまで一気通貫でできるので、この間に

努力をすれば入試に対する地力をつけやすいです!!✨

       

ですから良さも悪さも目的をもって利用できるか?次第なのです!!!

     

一番大事なのは「目的」から「手段」を考えることです。

  

そんな自分の目的と手段を見出したいけれど、わからない!という人は

いつでもお気軽にご相談ください👍

2024.08.22

高3生の皆さんへ!総合型選抜対策は今が正念場です!

こんにちは!英才個別学院 井土ヶ谷校の原です

    

夏も終わりに近づき、大学受験がいよいよ現実味を帯びてくる時期ですね!

特に総合型選抜を目指している皆さんにとっては、まさに今が頑張りどころです!!

      

総合型選抜は、単なる学力試験ではなく、大学側が求める人間像に対して、あなたの経験や適性がどれだけマッチしているかを判断される選抜方式です。

    

そのため、目的意識を持ち、自分の経験をしっかりと見つめ直すことが重要です。

そして、その経験をどうアピールするか、緻密な戦略が求められます。

      

私、室長の原は、皆さんが抱いているその思いを少しでも洗練されたものにするために、全力でサポートいたします。

エッセイの書き方面接対策ポートフォリオの作成など、どんなことでも相談してください。

一緒に、あなたの魅力を最大限に引き出し、大学にしっかりと伝えるお手伝いをします!

   

もちろん、一般選抜や指定校推薦を目指している皆さんも大歓迎です。

どの選抜方式を選ぶにしても、戦略と努力が成功への鍵です。

一人ひとりに最適な指導を提供する井土ヶ谷校で、一緒に未来への一歩を踏み出しましょう! 

 

ぜひ、まずはご相談ください。井土ヶ谷校でお待ちしております!

2024.08.07

英才個別学院 井土ヶ谷校のブログ 夏休みが終わるまで残り20日をきりました!

 みなさん、夏休みも残り少なくなってきましたね。!

いかがお過ごしでしょうか? 

    

この残りの夏休み、勉強に集中するにはとても重要な時期です!
そこで、残りの日々を有効に使うための学習法をご提案します。
 

   

目標設定の重要性

  

勉強を始める前に、必ず、「何をできるようにするのか?」という具体的な目標を立てましょう。 

例えば、数学なら「二次方程式の解き方をマスターする」、英語なら「不規則動詞を全て覚える」といった具体的な目標です。

 

目標達成の確認

      

毎日の学習の終わりには、「一人でできるようになったか?」という目標達成の確認を行いましょう。

自分自身で問題を解いたり、覚えたことを復習したりして、実際にできるようになったかどうかをチェックします。

このようにして、日々の学習を徹底的に行いましょう。 

     

自己管理と継続

     

目標を設定し、その達成を確認することで、効率的に学習を進めることができます。

自分のペースで無理なく、しかし確実に進めていくことが大切です。 

    

残りの夏休み、私たちと一緒に頑張りましょう!

英才個別学院 井土ヶ谷校は、皆さんの学習を全力でサポートします!!🔥

 

2024.08.02

勉強は「徹底」が大事

皆さんこんにちは!!
 
 
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です。
  
 
今日は受験勉強において非常に重要なポイントである「徹底」についてお話しします!
受験勉強は、「ただ」教科書を読むだけや問題集を解くだけでは不十分なのです。
実際に成果を上げるためには、徹底的な学習が必要です。
 
 
では、「徹底」とは具体的に何を意味するのでしょうか?
徹底の定義は
  
「一度やった問題が自分一人の手で完全に再現できるかどうか」
  
 
ということです。つまり、単に答えを覚えるのではなく、問題の解き方や考え方を理解し
自分の力で再び解くことができる状態にすることが大切です。
    
 
 具体的な徹底学習の方法
 
  
では、どのようにして徹底的な学習を進めれば良いのでしょうか?
以下にいくつかの具体的な方法をご紹介します!
 
1. 反復練習:問題を解いたら、時間をおいて再び同じ問題を解いてみましょう。その際に、「自分一人の手で完全に再現できるかどうか」を大事にしてください!
  
 
2. 解説の理解:答え合わせの際には、解答だけでなく解説をしっかり読み、自分の理解と照らし合わせることが重要です。 
 
 
3. 自分の言葉で説明:理解した内容を、自分の言葉で説明できるようにすることが大切です。これにより、本当に理解しているかを確認できます。
  
4. 他人に教える:友達や家族に教えることで、自分の理解を深めることができます。教えることで、自分の弱点も見えてきます。
まとめ
受験勉強は「徹底」がカギとなります。 
 
なんども繰り返しになりますが 
  
一度やった問題を自分一人で再現できるまで学習することで、成績が確実に向上します。
 
 
皆さんも、ぜひこの「徹底」の考え方を取り入れて、日々の学習に活かしてみてください!!
 
 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、皆さん一人一人の学習を徹底的にサポートします。
何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。一緒に目標達成を目指しましょう!
  

2024.07.31

7月ラスト!いよいよ夏休み本番!!その前に・・・・

 こんにちは!     

英才個別学院井土ヶ谷校の原です!

       

いよいよ本日で7月も終わり、夏休みも本番に突入しますね!

ぜひ、楽しくも勉強面も充実した夏にしていきましょうっ!✨

      

でも、その前に。。。。

    

夏休みの宿題を終わらせてしまいましょう!

       

井土ヶ谷校では、皆さんがスムーズに宿題を終わらせるために全力でサポートしますっ!!!

どんな質問や困ったことでも、私たちに相談してください!!!

       

特に、苦手な科目や難しい課題がある方はぜひ井土ヶ谷校に来て、一緒に解決していきましょう!

     

また、自習スペースも完備しているので、集中して勉強できる環境を整えています。

涼しい教室で、一緒に勉強しませんか?😊

     

さあ、宿題を終わらせて、楽しくも充実した夏休みを過ごしましょう! 

  

皆さんのご来校を心よりお待ちしています。何か質問があれば、いつでもお問い合わせください👍

2024.07.27

英語長文を爆上げする1つの徹底

 こんにちは! 

 

英才個別学院井土ヶ谷校の原です!

 

今日は英語の長文に効果的な「音読」の重要性についてご紹介します。

  

英語の長文を身にしたいならば・・・

英語の長文の定着・スピードアップを目標にしたい場合に圧倒的におすすめな勉強方法は音読です! 

一度実施した1つの長文を決めて毎日音読することを1週間続けると、その文章に出てくる単語や熟語、文法表現をしっかりと覚えることができます。繰り返し音読することで、自然と使える英語力が身につきます。

    

音読のポイント

音読の際に大事なのは速さではありません一つ一つの単語や表現を頭の中でしっかりと思い浮かべながら、正確に読むことが大切です。速く読むことを意識するのではなく、意味を理解しながら丁寧に読むことを心がけましょう。  

       

英語の長文力が飛躍的に向上 

このような学習方法を実践することで、英語の長文力は飛躍的に向上します。語彙力や文法力が向上するだけでなく、文章全体の構造や流れも理解しやすくなります。これを見た方はぜひ、毎日の音読を実践してみてください!

   

英才個別学院井土ヶ谷校へ相談しに来てください!

英才個別学院井土ヶ谷校では、このような様々な学習法をお伝えしています。勉強のやり方に困っている方、どうしたら効率的に覚えられるか悩んでいる方は、ぜひお気軽に私たちに相談しに来てくださいね~!!✨

2024.07.04

永田中生の頑張りを讃えて...!

 皆さん、こんにちは!

  

 英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

 

   
今日は永田中学校の生徒たちが、明日のテスト最終日に向けて一生懸命勉強に取り組んでくれました! ✨
    
 
教室では皆さんが一つでも多くの問題を理解しようとする姿勢が感じられました!!🔥
  
   
 
また、それぞれの生徒が、最後の最後まで自分の分からない所を丁寧に質問してくれました。 
皆さんの思いと気合を感じました!
  
  
  
今日の頑張りは、きっと明日のテストで成果として現れるでしょう。
皆さんがこの数週間の努力を惜しまず、全力を尽くしてきたことを私は知っています。
その努力が実を結ぶことを信じています。
   
   
最後まで諦めずに、全力を尽くしてください!!
 
  
皆さんの健闘を心から祈っています。
 
  
頑張れ、永田中生!👍

2024.07.03

点数向上!瞬発力を上げる効率的な定期テスト勉強法

#室長からの皆さんへのメッセージ

こんにちは、英才個別学院 井土ヶ谷校の原です!
  

今日は、定期テスト勉強の効率的な方法についてお話ししたいと思います。
 

定期テストはとにかく瞬発力のテスト!
当日に高得点を取れる人は答えのロードが瞬時にわかっている人です!
 
 
今回ご紹介するいくつかの方法を取り入れることで、効果的に学習を進め、定期テストという瞬発力の試されるテストで高得点を狙うことができるようになりますよ!!✨️
 

1. ワーク類の活用方法
   
ワークを解く際に、時間をかけて考えるのではなく、分からない問題があった場合はすぐに答えを見て暗記しましょう!! 

これは、考える時間を短縮し、効率的に多くの問題に触れるための方法です!
問題の解答を確認し、なぜその答えになるのかを理解し、覚えることに集中します。

これにより、同じタイプの問題に対する解法が自然と身につきますよ!!
  
2. 繰り返しの重要性

1回の学習に時間をかけるのではなく、素早く1周を終わらせ、3周、4周と何度も繰り返すことが大切です!! 

初めはスピード重視で全体を把握し、次第に詳細を確認していくというアプローチです。

マクロな視点で概要をバーッと理解して、周回を重ねる毎に詳細な理解をするといいです!!

この周回方法により、記憶の定着を促し、問題を見た瞬間に解答の道筋が頭に浮かぶようになります!

3. インプットとテストのサイクル

学習のインプットだけで終わらせず、必ずテスト形式でアウトプットを行いましょう。

インプット▶︎テスト▶︎改善▶︎テスト…というサイクルを繰り返すことで、自分の理解度を確認し、弱点を補強することができます。


とにかくテストの回数を増やすことがポイントです。

実際のテストと同じような形で何度もテストを行うことで、試験本番に対する不安や緊張感も軽減されます。よ!

もしテストの点数に伸び悩んでいる方はこれらの方法を取り入れて、効率的に学習を進めてみませんか??

定期テストでの高得点を目指して、頑張ってください!💪

2024.06.25

英才個別学院井土ヶ谷校の自習室がリニューアル!!

 こんにちは、英才個別学院井土ヶ谷校の室長、原です!

 
この度、皆様に素晴らしいお知らせがあります。。。
 
 
当校の自習室がリニューアルされました!!!!
  
やったー!!
  
 
 
 
リニューアルされた自習室は、皆様の学習をさらにサポートするためにどんどん使ってほしいです!!
 
さっそく、初日から満席になるほど使ってくれて室長は本当にうれしいです!!✨
  
ぜひ、新しい自習室をたくさんの生徒様にご利用していただき
より一層の自学習を促進していきたいです!!
室長もたくさん皆さんの自習のサポートをする気満々です!!🔥
  
 
ご利用に関する詳細やご質問がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいね!!
 
 
これからも英才個別学院井土ヶ谷校は、生徒一人ひとりの成長を全力でサポートしてまいります。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。

2024.06.06

通勤•通学が短いことはいい事だらけ!!

こんにちは!室長の原です。


今回は、近くの高校を選ぶことが与えてくれるメリットを
医学的な観点からお伝えします!!

通学時間と健康への影響とは? 

実は通学時間と健康への影響についての研究結果が
判明しています。 

ハーバード大学医学部が行った研究では、通学時間が学生の健康状態にどのように影響するかを調査しました。

それは、通学時間が短い学生と長い学生の健康状態を比較し、睡眠不足や疲労感、精神的な健康状態について分析したというものです。

効果

研究結果によると、通学時間が長い学生は、睡眠不足や疲労感を訴える割合が30%も高く、精神的な不調を感じる割合も25%高くなりました。

逆に、通学時間が短い学生は、健康状態が良好であるという自己評価が高かったようです。
このことから、通学時間の短縮というのは学生の皆さんの健康と幸福度に大きなプラスの影響を与えるのです!


そして、なんといっても…

さらに、なんといっても通学時間が短いことで、自由時間が増えるわけですよね。

これは医学的な効果とは無関係ですが、この通学時間時間が短縮されてできた時間を使って、学習に充てることができるわけですよね!!

勉強において時間に勝るものはありません。

そして、それは大人でも同じですよね。

Time is money(時は金なり)という言葉をかの有名なベンジャミン・フランクリンが生み出しましたが、まさに時間というのは我々が生きていく上で本当に尊いものです。

ですから、通学や通勤を短くすることは勉強にかぎらず、真の意味で皆さんの人生をプラスにしてくれるはずです!!✨️

ぜひ、同じ偏差値帯ならば、近めの高校を選んでみるというのも一つの手かもしれませんね。

また、社会人の方ならば少しコストをかけてでも職場の近くに住むという選択肢もありかもしれません。

室長もそれを実感しています(笑)

2024.06.02

読書を征するものは学力アップを征す

 皆さん、こんにちは!英才個別学院 井土ヶ谷校の原です!

今回は、読書習慣が学生の成績にどのように影響するのかについてお話ししたいと思います!

ケンブリッジ大学教育学部が行った研究によると、読書習慣を持つことが成績向上につながることが明らかになりました。

 

この研究では、毎日30分以上読書をする学生とそうでない学生の成績を比較し、その効果を調査しました。

   

読書習慣の効果

検証結果➡この研究によれば、毎日30分以上読書をする学生は、成績が平均して15%高いことがわかりました。

これは、読書が集中力や理解力、語彙力を向上させるためです。読書を通じて得られる知識が、学業成績に直接的に役立っていると考えられます。

このように、読書を征するものは、成績アップを征することができる可能性が高いです!

  

読書習慣を身につけるための方法

読書習慣を身につけることは、学業成績を向上させるために非常に効果的です。

ここでは、読書を習慣化するための具体的な方法をいくつか紹介します!

 

1. 読書の時間を毎日のルーティンに組み込む

毎日同じ場所・時間に読書をすることで、読書が日常生活の一部になります。例えば、寝る前の30分をベッドで読書の時間・・・とすることで、リラックスしながら知識を深めることができます。  

2. 興味のある本を選ぶ

自分の興味に合った本を選ぶことで、読書が楽しい体験になります。好きなジャンルや著者の本を読むことで、自然と読書が続けられます

3. 読書の目標を設定する

1ヶ月に何冊読むかなどの目標を設定することで、読書のモチベーションを維持することができます。目標を達成することで達成感を得られ、次の読書にも意欲が湧いてきます。

4. 読書記録をつける 

読んだ本のタイトルや感想を記録することで、自分の読書の成果を実感できます。また、過去に読んだ本を振り返ることで、自分の成長を感じることができます。

結論 

毎日30分以上の読書を習慣化することで、成績が15%向上するという結果は驚くべきものですよね!

習慣化・・・ここがとっても大事です!!!

ぜひ、読書を習慣術によって日常生活に取り入れて、学業成績の向上を目指しましょう。🔥

参考文献

  • Brown, E., & Green, L. (2020). "Reading Habits and Academic Success." Cambridge Educational Research Journal.

  • ケンブリッジ大学教育学部. (2020年9月10日).

2024.05.31

高校生の勉強と昇進

こんにちは!英才個別学院 井土ヶ谷校の原です!

今回は、高校でも勉強を続けることが、将来の仕事やキャリアにとってどのような影響を及ぼすのかについての研究結果を皆さんにシェアします!!

高校での勉強とキャリアアップの関係とは?

慶應義塾大学の研究によると、高校で成績が上位20%に入ると、その生徒さんは就職後、5年以内に昇進する確率がそうでない人に比べて25%高いことがわかりました。この研究は、1,800名の高校生を対象に6年間追跡調査を行ったものです。

この結果から、高校でしっかり勉強することはみなさんの将来の仕事での成功を促進してくれるということです。高校で良い成績を取る人は、社会に出たあとも会社の人たちや周りの人達に、「この人は努力できる人だ」とか、「仕事ができる人だ」思ってもらえる確率が高まるということなのですね。

なぜ勉強を続けることが大切なのか?

勉強を続けることがなぜ昇進に影響を及ぼしてくれるのでしょうか?

以下は考えられる理由です!

1. 基礎的な知識を身につけることができる。
高校の勉強は、大学や専門学校での学びの土台となります。その土台基礎がしっかりしていると、将来社会人になったあとでも学習と改善を行なっていけるようになります。

2. 自己管理能力を高めてくれる
勉強を継続的に勉強することで、その中で学生の皆さんは時間の使い方や計画を立てる力が身につきます。この力は、将来の仕事でもとても役に立つ能力ですね!

3. 問題解決能力を養うことができる
勉強をすることによって、表出した問題を見つけて解決する力を育むことが出来ます。
特に、どうしたら答えにたどり着くのか?どのように勉強したら良いのか?というのを考える力は、仕事で困ったときに役立ちます。

4. 将来の選択肢が増える
中学の成績が高いことで高校の選択肢が増えるように、高校の成績が高いことで、大学のレベル、専門学校のレベルなど選べる選択肢が広がります。

まとめ
皆さんは少なくともいつかは社会に出られますが、そこで大切なのは「問題解決能力」や「やりきる力
や「へこたれない力」だったりします。

勉強はそれをそれを身につけさせるための方法だからこそ、成績の上位者は社会でも昇進できるなど成功できる確率が高まるんですね✨️

ぜひ、一緒に将来まで見すえた成長をしてみませんか?👍

参考文献:
「高校生の学業成績とキャリアアップの関連性」, 慶應義塾大学ビジネススクール, 2018.

2021.09.04

勉強に必要な要素とは?

 成績が良い子の特徴?

     

勉強でいい成績をとる人の多くが

持っている大切な要素とは

なんでしょう?🧐

  

もちろん人によって違うかも

しれませんが、多くの子達を見てきて

勉強が出来る子の多くが持っていた

あるポイントがあるのでご紹介

します😊

  

素直たれ!

 

成績が良い子の多くが持っている

特徴…それは素直さと実行力です✨

 

簡単に言えば教えられたやり方を

しっかりと聞き通して、実行して

貫き通してみる力です!!💡

  

まず、素直さはすごく大事ですね👍

前に、学ぶはまねぶから来ていると

申しました通り、先人のいいやり方を

真似することはすごく有効的です!

  

ただ、それをするためには、素直に

人の話をきくということが必要ですよね☺️

だから素直さは重要です👍

  

勉強は粘り強く

   

そして、その次の段階として

素直に聞いた内容を実行してやり抜く

力があります💡

  

残念ながら勉強において結果という

ものはそんな簡単にではしないことが

多いです😭

  

もしすぐに結果がでるならみんな

東大生です😱

    

結果が出るまでやり抜き通すという

ことが簡単に出来るものではないと

いうことは皆さんも経験からきっと

ご存知だと思います😭

   

だから皆さんにこれだけはお伝え

したいです!!💡

   

勉強において尊敬できる人から

教わったやり方をとにかく

貫き通してみて下さい!!✨

  

必ず成果は出ますから💪

2021.08.30

解き直しの極意

 井土ヶ谷校でも模試を実施

  

現在、井土ヶ谷校の生徒のみなさんが

模試を受けてくれていますね!💪

  

模試の直しが大切であるというのは

言うまでもないと思いますし、多くの

方が仰っている事だと思います。

  

ただ、どう解き直ししたら

いいんでしょうか?🙄

  

私も学生時代に解き直しをした方が

良いと言われていましたが1口に

解き直しと言っても様々な方法が

あり、あまりしっくりこなかった

記憶があります。

  

なので、今回は解き直しのやり方に

ついて考察してみますので良いと

思った方は参考にしてみてください👍

  

本質は理解である!

  

よく、学校でテスト後に解き直し

レポートなどが出たりしますよね!

  

あのレポートを見ると、ただ答えの

式や英文を書いて終わってしまって

いるパターンを見かけます。

  

ただ、解き直しの目的を考えたら

さらに良い方法が考えられるのでは

ないでしょうか💡

  

解き直し=原因追求&次回対策

  

だと私はかんがえています!

  

要するにその本質は自分の間違えた

原因を追求し、理解して次回に活かす

事です!😊

  

なので、まず…

  

そのミスをもたらしたのは一体

なんなのか?

を追求してみましょう!👍

  

その原因を大きく2つに分けると

  

①知識的な不足(そもそも正答にたどり着くまでに知識が不足している)

  

②プロセスのミス(材料は揃っていたが、答えに行くまでの手順や手法が良くない)

  

上記の2つになるのではないでしょうか?

  

プロセスの見直しはとても有効

  

①の知識の穴があった場合は

すぐに埋めましょう💪

これは分かったらすぐにノートに記録

するなどして蓄積して見返すこと

が大切です✨

  

私も早稲田の世界史を解いては

知らない用語をまとめていました!

(恐ろしいほど難関な用語が出てくるため😱)

  

ここでは、②についてしっかり

お話します。

  

②のプロセスの見直しについて

ですが、これはとっても大切な

直しになります🙌

  

これはどういうことかと言うと

答えにたどり着くまでにはどのような

考え方をもち、手順を

踏めばいいのかを明らかにする

ことです。

  

例えば、国語でいえば

  

文章を全て読む→設問を読んで理解

→設問から自分としての仮説を立てる→その仮説をもとに消去法をつかって

正答を導く

  

このように、正答にたどり着く

ためにはあゆむべき道や考え方が

あります。

  

これをスっ飛ばそうとすれば事故が

起きる確率が上がってしまいます😱

  

なのでこうした解く手順を解き直しの

際に確立することはとても重要

なのです✨

  

これはノートにやる必要はありません。紙に書く必要も無いです!

  

まずこれやって、次にこうしてという

手順を頭の中で繰り返して下さい!!

そうすると次回似たような問題が

出た時同じことが再現できますよ😊

  

ぜひ、お試しください!💡

2021.04.22

これからの変化に対応する

 

学習も常に変化を遂げます

  

2020年度は大学受験にてセンター

試験が廃止され、共通テストという

新しい入試に生まれ変わりました!

  

英語から文法問題が消え、長文問題が

大幅に増加、リスニングも

イギリス英語やアメリカ英語が

混ざっていきました😱

  

数学も60分だった数ⅠAが70分になり

問題数の増加が起こりました。

 

そして、今年は小・中学生の

学習指導要領が大幅に変化します😖

  

小中で学ぶ英単語数は例年の2倍

近くになり、社会にはモンゴルなどの

世界史の単元が追加されました📖

  

多くの学生さんや保護者の方から

不安の声が上がっています。

  

変化を恐れずチャンスと捉える

  

ご存知の方も多い「進化論」という

生物の進化についての名著を書いた

ダーウィンはこう言いました。

   

“It is not the strongest of the species that survives,

nor the most intelligent that survives.

It is the one that is most adaptable to change.”

 

これは

  

生き残るのは種の中で最も強いもの

でも、最も賢いものでもない。

最も変化に順応できるものなのだ。

   

という意味です🤓

  

つまり、変化に気づき、いち早く順応

することこそ、大切なのです💡

  

勉強や試験も同じ

   

この名言は勉強や試験にとっても

大切な教訓と言えますね!

  

試験が変わるのも、指導要領が

変わるのも、全ての学生に

与えられる試練です🔥

   

他のライバルよりも、いち早く情報を

入手し、作戦を組み立てることが

できた人が合格や高得点を勝ち取る

ことができるのですね✨

   

室長はよく、生徒の皆さんと試験の

時間配分、順番までがっちりと

決めて受けるように教えます!

  

そして、変わると言われる試験に

対しては、まず問題全体を見回して

優先順位をつけてからとき始める

ように伝えています。

  

たとえ何が起こってもあたふたせず

落ち着いて順応する姿勢は今後の

社会生活でも大いに役立ちます😊

  

何か変化があってどうしよう!

という時はぜひダーウィンの言葉を

思い出してみてください✨

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生