ナンデモ解決!勉強ブログ
2020.02.27
久々の大学受験に向けたロードマップ作成(*'ω'*)
今度、
新高1になる生徒の大学受験用の
ロードマップを作成。
慶應義塾大学の文系用の
ロードマップです。
慶應の文系学部は
ご存じ、
国語が試験になく、
大体が、
英語
世界史or日本史or地理
小論文
です。
(数学受験もできる学部はあります)
しかし!
慶應の文学部だけを受ける人はいないので笑
一応、併願で明治大学や立教大学なども
受験できるような
ロードマップが
下記の通りです。

神奈川県民が目指してほしい
トップ大学は
私立なら慶應、
国立なら横浜国立大学。
慶應と同じ勉強方法では、
横浜国立大学は
受験できません!!
今回は
慶應用で作成しましたが、
もちろん横浜国立大学用でも作成できます。
詳しいロードマップを作ってほしい!
そんなご要望がある方は、
英才個別学院 井土ヶ谷校まで!
PS.中学受験バージョン、難関私立高校受験バージョンも作成できますよ~(^^♪
==============================================================
ブログ著者:池田陽祐(イケダ ヨウスケ)

英才個別学院_井土ヶ谷校_教室長
東京の下町で生まれ育った生粋の江戸っ子。
地元の小学校・中学校・高校を卒業後、
1年間の浪人生活を経て、
東京理科大学_理学部_応用物理学科に入学。
大学時代は強誘電体をメインに固体物性の研究に従事。
「理系出身だけど、国語・社会も大好きだから!」が口癖。
大学時代は1年の留年もしている。(留学ではない笑)
大学時代はアーチェリーで全国大会や日本代表選考会にも出場した経験も有り。