ナンデモ解決!勉強ブログ

2020.08.15

本を1回読んだだけで理解する方法②

 教科書を読んでも入ってこない…

 

テスト時期に突入しました👀

 

教科書や参考書を読んでいる学生

さんも多いのではないでしょうか🧐

 

あるいはお仕事などで難しい本や

資格などのために参考書を読む

機会が多い大人の方もいるのでは

ないでしょうか?

 

今回は何かを勉強するために

テキストや参考書を読んでいる

けれどすんなり頭に入らない…

 

そんなお悩みを解決するテクニックをご紹介します✌️

 

ヴィジュアライジングとは?

  

今回のテクニックは

 

ヴィジュアライジングです💡

(visualizing )

 

この方法は読んでる内容を視覚化

することによってテキストの内容

を理解する方法です👍

 

皆さんは小説を読んでる時には

登場人物の顔だったり、その世界

の様子、場面ごとのシーンを頭の

中で想像しませんか🧐

 

実は頭の中でやっているあの

イメージ化こそが

visualizingなんです👀

 

でも小説は人物や世界観があるから

イメージできるけど、難しい本や

説明文の場合何をイメージ化するか

分かりにくいですよね🧐

 

次の章ではその極意をご紹介します❗️

 

○○を視覚化…

 

上記にも述べた通り、「科学が〜」

とか、「西洋は〜」といった難しい

説明文を目に見えるようにイメージ

するって難しいですよね…😣

 

今回はそういった説明系文の視覚化をご紹介します!👍

 

それは

  

その本のたどっている道筋

を視覚化することです❗️

 

   

たとえば上記のように

問題提起(○○って?)

前提(現在どのように

考えられているのか?)

問題点(○○な問題がある)

結論(要するに○○だ)

 

といった流れを視覚化するだけで

多くの文章の理解度は上がります❗️

 

もちろんこのような構造をもつ本

ばかりでは無いですが、教科書を

はじめ、多くの本には因果関係で

(○○だから、△△だという理由と結果)

成り立っています_✍️

 

なぜなら因果関係がないと私達は

物事が理解できないからです😱

 

ですから

 

理由(なぜ?)

結果(どのようになった?)

 

簡単に視覚化するだけでも書いて

あることが理解しやすくなるのです🧠

 

矢印を使ってどんどん話を

視覚化することで今まで頭を

抱えていた内容の全体像が見えて

きますよ⭐️

 

ちなみに前回同様、今回の視覚化も

現代文に役立つテクニックの

ひとつでもあります👍

 

結局、文章を呼んで理解する

というのは全ての学習の原点であり

頂点なのです🗻

 

この力を磨くことは皆さんの学力と

知力を大幅に向上させてくれる

ことを意味しているのですね☝️

 

読書の質が上がれば

あなたの人生はさらに豊かに

なるはずです✨

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生