ナンデモ解決!勉強ブログ

2020.11.10

【地頭の向上】ワーキングメモリー②

ワーキングメモリー第二弾!!

再度ですが!

短時間だけ頭の中で情報をコントロールできる機能

この働きが大きいと勉強の成果を一段と上げることができます

ではそのワーキングメモリーの上げ方は

 

③楽器

室長はある程度、

地元の高校の中でトップの高校に行っておりましたが、

当時思ったことが、

『ピアノを習っている人が本当に多い!』

という印象がありました

(室長もピアノを習っておりましたよ)

簡単に言うと、

体の一番先である

指先を使う事は脳にかなりの刺激を与えることになります。

しかも、楽譜を見て視覚情報➡脳➡運動情報

とすさまじく脳を使う事になるので、

頭を使わざるを得ません

 

音楽と言う楽しい事をしながら

更に勉強もできやすくなる

最高の趣味ですね

 

④筆記開示

無い人にとっては全く持って問題無い事ですが、

悩みや心配を抱えながらの

勉強(仕事)は本当に効率が悪くなります

脳が2つの事を同時に行う事になるので、

単純計算で1つ分の脳機能が半分になってしまいます

しかも

心配事の方が脳の機能は非常に多くを使います。

勉強どころではなくなります

 

そんな悩みや心配事をリセットする技

それが・・・

筆記開示です

方法は簡単です

白い紙に

どれだけの量でも構わないので、

不安ごとの類を書きなぐる

以上です。

 

一番いいタイミングとしては

一日の最後である

夜寝る前が良いですが、

やりたい時に行っても構いません

寝るまで心配ごとを抱えたい人はきっといないはず

 

以上ワーキングメモリーの効率アップ方法を

2回にわたり書きました。

大事なのは

実践&継続

する事です

ぜひできるできないに関わらず

実践してみましょう

 

P.S

ちなみに室長が一番好きな

勉強方法は教えるつもり勉強

です。

今でもほぼ毎日行っているので

次回は教えるつもり勉強についてブログを書いていきます

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生