ナンデモ解決!勉強ブログ

2020.12.17

読書と数学

 読書と数学って関係ある?

 

読書って一般的には国語と関連が

あるように見えますよね!🧐

  

それは正解で読書が国語力に及ぼして

くれる力はとても大きいです👍

 

それでは数学はどうでしょうか??

  

数学って数字や数式がほとんどだから

読書とはあまり関係がない

と思ったりしませんか?🙄

  

今回はそんな読書と数学力の関係性

についてお話します🗣💬

 

読書時間と数学の成績は??

 

実際に子供たちの読書時間と数学の

成績を集めた統計では

  

1時間の読書をした子の場合では

国語に比べて数学は偏差値の伸びが

あまりありませんでした😖

  

読書を1~2時間している子の国語

→平均偏差値52

  

読書を1~2時間している子の数学

→平均偏差値50

   

やはり数学にとって読書は意味が

ないのでしょうか?🧐

   

しかしそうではありません💡

 

実は読書は数学力のある部分に

大きな影響を及ぼしてくれるのです⭐️

 

真の数学力のために読書は効果絶大

  

数学の問題を

  

①基礎(計算問題中心)

②応用(文章題や記述式)

  

に分けて読書との関係を調べると

 

読書を全くしない子に比べて

平均偏差値が

  

なんと3も高いことが分かっています✨

   

しかも読書を2時間以上などしすぎた

場合、計算分野は成績が落ちるのに

比べて応用問題の成績はそれほど

落ちないことも分かっています☝️

   

つまり…

  

数学の応用力にとって読書は必要

  

ということがわかります📓📕📚

  

計算はできるけど文章題が苦手…

  

という方はいませんか??

   

そういう方はまさに読書が超効果的

です!!✨

  

しかも知っている方も多いかも

しれませんが、高校生になると

数学は単なる計算だけではなく自分で計算の過程を

全て記述しなければ

いけなくなってしまいます😱😱

   

そんな、記述ばかりの数学に

立ち向かうためには、読書を習慣的に

する必要があります!👍

 

文系科目はもちろんのこと

理系科目の成績向上にとっても

読書は効果的です💡

 

読書の力は科学が証明しているので

みなさんどんどん本を読みましょう🔥

 

スマホの30分を削って本に回すと

あなたの成績はアップ間違いなし🥺

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生