ナンデモ解決!勉強ブログ

2020.12.18

まとめ読みVS細切れ読み

どう本を読んだら効果的?

 

これまでも読書の秘めたるパワーが

素晴らしいということをお話して

きました💡

 

それでは、どういう読み方をするのが

1番効果的だと言えるのでしょうか(はてな)

  

今回はその中でも

  

まとめ読み(1回に一気に読む)

 

細切れ読み(隙間時間などに少しずつ

読む) 

 

というふたつの読み方に迫ります👍

  

まとめ読みvs細切れ読み

  

ある実験で、学生(学力に差はないとあらかじめ分かっている)を

3つのグループに分けて学習をしてもらい

その成果を測りました👨🏻‍🔬

  

1つ目のグループは

60分間休み無しで学習

 

2つ目のグループは

45分間休み無しで学習

 

3つ目のグループは15分の学習を

7.5分間の休みをはさみながら

3セット(累計45分間の学習)

 

この3グループに分けた学習の

直後・翌日・1週間後に効果測定を

行いました📝

 

実験の結果、当然ですが

60分のグループの方が45分の

グループよりも成績は

高くなりました⬆️

 

ただし、休みを入れながら勉強した

グループは、直後のテストでは

60分のグループに負けましたが

翌日、1週間後のテストではどちらも

60分のグループに勝利しました💪

  

ここから分かることは、細切れの方が

長期間にわたって内容が定着しやすいという事です⭐️

   

したがって長期的な学力で見れば

隙間読書、さらに言えば隙間勉強の

方が効果的と言えるでしょう☝️

  

使い道を知ろう!

  

とはいえ、一気にまとめてやった方が

直後の点数は良いということもまた

確かなので、定期テスト前などでの

いわゆる”詰め込み勉強”も瞬発的な

点数を上げることが出来ます!

  

なので、直前だからといって諦める

必要はありませんよ😵

   

ただし、本当の目的は知識として残る、受験などの試験に使える学力が

ほしい!という方も多いと思います☝️

 

なので、試験のギリギリ前ではなく

小刻みに15分ずつなどにやっても

ゆとりを持ってできる期間を持つ

ことは大切です👍

  

そして、電車などの移動時間はまさに

隙間時間であることが多いと

思います⏱

 

その少しの時間の勉強が実はあなたが

記憶している知識になっており

これからの少しの時間の勉強が

あなたの学力につながっていきます✨

 

科学的に正しい勉強を是非実践して

行きましょう💪

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生