ナンデモ解決!勉強ブログ
2021.01.04
大学生活についてPart1
大学生ってどんな生活・・・?
大学生って皆さんはどんなイメージを
持っていますか?🙄
中学や高校よりも自由な生活?
時間割も自由?
サークル活動とは?
私自身は中高生のときには
大学生活ってなんかふわっとしか
イメージしかありませんでした😱
今回はそんな中高生の皆さんのために
大学生がどんな生活を送って
いるのかを皆さんにご紹介します👍
授業は半期で…
大学生の授業は春学期と秋学期という
2つの大きな期間に分かれています☝️
もちろん大学にもよりますが
多くの場合は
春学期…4月〜7月
秋学期…10月〜1月
であることが多いです🙄
ここからわかる通り
それぞれの間の
8〜9月
2〜3月
は休暇期間となります(長い!🥺)
大学生はこの学期ごとに授業を受けて
その期末にテストを受けます📝
そしてその授業の成績が出たのち
その学期は終了し、また全く新しい
授業が次の学期に始まります☝️
つまり、春学期と秋学期の授業は
全く関係の無い独立したものだという
ことです(中には繋がってるものも
ありますが、単位は別です)
春学期が終わったらリセットし
秋学期へ
秋学期が終わったらまたリセットとし
次の春学期へ
というように移っていきます▷▶️▷▶️
授業は楽??
大学ではそれぞれの授業事に
単位があり、授業に出なかったり、
テストで点数が取れなかったり、
レポート(課題)を提出しなかったり
すると単位を落とされてしまいます😱
高校なら赤点をとってもすぐに単位を
落とすことは無いですが、大学の
テストで赤点をとったら即落単
してしまいます😭
大学の授業は必ずしも楽ではない
ということです🧐
場合によっては高校よりも厳しい
場合もあります😱
ただし授業によって単位が
取りやすかったり、出席を重視
してくれたりなど、多様な評価が
あります!
さらに、普段から勉強している人に
とっては高校同様点数をしっかりと
取れるようになっていますから
安心してくださいね👍