ナンデモ解決!勉強ブログ

2021.03.22

英語が難しい理由②

 

英語って難しい・・

 

今や、小学校から始まっている英語ですが

英語が苦手!というお問い合わせが最近

すごく多いです😭

   

それではなぜ英語ってよくわからなくなって

しまうんでしょうか?

   

今回は英語が分からなくなってしまう

理由と解決策を英語学習を今も毎日

続けている室長がご紹介します🦾

  

英語の語順は主語+動詞+α

 

英語の語順はほとんどの場合必ず

 

主語(~が)動詞(~する、~である、~にいる)

  

になります!

  

英語はSVO型という言語で、フランス語

といったヨーロッパの多くの言語や、

中国語などもSVO型に属しています!

   

例)  I  have  a  pen.

      私は 持っている   ペンを

   

その一方で、日本語はSOV型という言語で、韓国語やイラン語など

などと同じ形になります。

   

例)  私は ペンを 持っている。

 

したがって本来は英語を瞬時に和訳しようと思うことは

あまりいい方法ではないのです。

 

順番を入れ替えるという作業が必要な以上

時間がかかるのは自然なことなのです。

 

ですが、高校受験・大学受験はそんな英語の長文を

短い時間で理解していくように私たちに迫っています😭

  

いったいどのように英語の文に触れるのが

いいのでしょうか?🙄

 

きれいに訳す必要は一切ない! 

  

英語を日本語に訳そうと、英語を後ろから追って

訳しているお子さんを多く見ます。

  

この記事を読んでくれている人でも心当たりが

ある人はいませんか?😮 

  

実はそのやり方、お勧めしません😣

 

それではどう英語を見るのがいいのでしょうか?

  

実は・・・・

  

きれいに訳す必要は一切ありません👌

 

たとえば

 

 I went to EISAI to study English.

 

という文章があったら

 

 I / went / to EISAI / to study English.

私は  いった    英才に     英語を勉強するために

   

このように英語をフレーズごとに分解して

理解してみてください✔

 

これで意味が理解できたら
その方が圧倒的にいいのです💡 

 

今現在の高校入試、大学入試を見ても

英語を正しく日本語に訳すよりも、英語を

読んで理解した内容を問う問題が

ほとんどですので、文構造の塊を

しっかりフレーズごとに理解できれば大丈夫です!✨

   

もちろん、河合模試や、国公立の問題で

和訳問題は存在しています。

  

ただし、そこの部分はきれいな日本語に訳せ

というだけであって、すべての文章をきれいな

日本語に訳す必要はありません👍

  

むしろ、ほとんどの難関国公立は、前後の文章の

内容理解できていないと、うまく訳せない問題が

並んでいます。

なので文章問題の本質である理解をしたうえで

文構造通りきれいな日本語に訳すということが

大切です。

 

長く書きましたが、まとめると・・・

 

①英文を主語、動詞、その他カタマリに

分けてみましょう

 

②その塊ごとに左から訳していきましょう!

 

③①と②ができたらそのカタマリを意識して

英語をそのまま音読しましょう!×10回

 

もちろんここまで徹底出来たら最強ですが

まずは、英語の文構造を理解して

主語+動詞をつかむようにしましょう!

 

英語嫌いの人が一人でも減ってほしいと

室長は願っています!

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生