ナンデモ解決!勉強ブログ

2021.09.28

リスニングの配点が増加傾向に

 

英語のテストが変革を!

 

最近、大学の共通テストの英語が

   

リーディング100点

リスニング    100点

  

という配分になるなど、英語の

話す・聞くの技能の分野の強化が

著しいですよね!

 

そしてその波は全国テストだけでなく

学校の定期テストにも波及してきて

います🙄

 

今回はとある中学の定期テストの

紹介をして英語の変革について

ご紹介します!

  

永田中、リスニング量増加傾向

 

永田中学校のテストが今月に

ありました📃

 

その英語のテストの分析をした所

  

中1→100点満点中65点がリスニング

中2→90点満点中30点がリスニング

中3→100点満点中15点がリスニング

 

という結果でした。

 

中1は65%がリスニング

中2は33%がリスニング

中3は15%がリスニング

 

こう見ると中3は例年通り

中1.中2は圧倒的にリスニング量が

増えました。 

  

これは一体なぜなのでしょうか?😟

  

4技能重視のラウンドシステム導入

 

今年の3月に英語の教科書の改定が

起こりました!

 

ただ、その影響をもろに受けたのは

現在の中1生と中2生でした。

 

永田中でいえば、現在の中1生と

中2生はラウンドシステムといい

初めに耳から文章にはいって

そこから書きをしていく新たな方式に

変わっています。

 

だからリスニングの比重が増えた

のだと推測しています💡

 

今後もこの傾向は続きそうな感じが

しています。

 

正しくリスニングを身につける

  

そうしたら、リスニングの力を

養っていかねばならないことは

間違いないですよね😱

  

ただ、リスニングを鍛えるには

しっかりとした方法が必要です✊️

  

それは

①まず聞いて理解

 

②スクリプトを見ながら

聞き取れなかった部分のチェック

 

③ネイティブの真似をしながら

音読

 

この3周の訓練が効果的です👍

 

なぜ聞き取れないのか??

それは、自分が思い込んでいる音と

ネイティブの音に違いがあるからです!!

 

例えば、in a library という英語を

普通の日本の学生は

  

イン  ア  ライブラリーと

認識する子が多いですが、実際は

 

イナライブラリーというように

In とaは繋がるのです。

(あえてわかりやすいようにカタカナで書いていますが、これも実際の発音とは違います)

 

このように、われわれの思い込んでいる音とネイティブの音の相違を矯正

してはじめてリスニングができる

ようになるのです!!✨

 

室長もいつもそのように勉強を

しておりますのでみなさんも一緒に

リスニングができるようになって

いきましょう!!👍

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生