ナンデモ解決!勉強ブログ

2022.07.15

高校受験で成功するためには??

高校受験は中学受験や大学受験と
大きな違いがあるといえます。

それは

内申点が合否の半分程度を占めること

そして

内申点をとるためには、点数
以外の評価も必要なこと

です!

すなわち

・普段の普段の学校態度
・学校のテスト点

の両方を常に高評価、高水準で
取っておく必要があるんですねー!✨

そこから導き出される高校受験の
ために必要な力とは、、。

・素直に聞いて実行する力
・やりきる力

です!

【素直に聞いて実行する力】

思春期の中学生にとっては
結構大変なことです。

学校の先生や塾の先生の
言うことをしっかり聞いて
実行する

ということは

・学校評価(学校の先生からの評価)
・点数アップ(勉強方法の吸収)

に絶対繋がります。

まずは素直に聞いてできるだけ
純度100%を目指して実行してみる

これすごく大事ですね👍

そして

【やりきる力】
GRIDなんて最近は言いますね!

テスト範囲や宿題をはじめ
勉強は妥協をせずどこまで追求
できるか?

ということが大切です。

テスト範囲を隅から隅まで
チェックするのか、概要を
さらって終わりにするのか?

宿題の解き直しを徹底してから
終わるのか?
あるいは
丸つけをせずやって終わるのか?

とにかく納得のいくまでやりきる

ここにこだわりを持ってできると
成功しやすいです。

成功するということは

みんながやっていないレベルまで
やっている

と同義だと思います!!

これすごく大事だと思います!!😳

他に差をつけるにはどこまでやったらいい?

そんなことをかんがえたり、実行したり
することに楽しみを見いだせると
勉強のみならず、社会でも成功できる
のかもしれませんね✨



「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生