ナンデモ解決!勉強ブログ

2022.08.20

形と手順をきっちり!

最近生徒さんたちの学習を見ていて
凄く惜しい!!と感じる部分が
あります😭

それは

手順や覚えている形が曖昧なため
答えがズレたり、微妙に変わってしまう

ということです!!😵‍💫




例えば

円の面積は

半径×半径×π

円周は

直径×π

これをきっちり覚えていれば
求めたい時にサッと使えるのですが

逆に覚えてしまっていたり
ちょっとだけ違う風に勘違い
してたり、、

などのケースが多いです!

例えばさらにそこから扇形になった
場合はX/360をかけると思います。

なので扇形の面積を
求めたい場合…

①半径×半径πで全体の面積を
求める

②その面積にX/360をかける


というような式と手順を
踏むことになりますね!


このように形と手順、自分1人で
正確に分かっているとテストや
模試でもミスすることなく
取り切れます!!✨️

ただ闇雲に解くのではなく
こういった抽象的なやり方を
理解しようと意識しながら
やってみるだけでもかなり
点数アップがのぞめますよ😳

ぜひ、意識してみてください👍






「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生