ナンデモ解決!勉強ブログ

2023.01.13

勉強の成果を出しやすい子は??

勉強の成果を出しやすい子が
特質した力に

抽象的理解力

があります!!


これはたとえば

トイプードル
ミニチュアダックスフンド
ドーベルマン
チワワ

と言った具体的なものから



というふうにより高次元なものに
まとめることが出来る力を言います👍

そして全ての理解にとって抽象化は
非常に大切です⭐️

数学の問題を一つ一つの別の問題
ではなくパターン的に理解したり

英語の文法をひとつ覚えたら
様々なものに応用できる

といった力が抽象的理解です。

その抽象的理解を高めるには、、、

「要するにどういうことか」

ということを常に考える
癖を付けるといいですね!!

何か問題をとく時でも、文章などを
見る時、映画を見る時でも構わないので

要するにどういう意味だろう?

と考えてみるようにしてみて
ください👍

応用力がない、、、と思っている
そこのあなた!

抽象的理解力を強化しましょう🙋‍♀️






「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生