ナンデモ解決!勉強ブログ

2023.01.16

東大首席から学べる勉強の本質

暗記系の勉強が苦手、、、
という方は多いと思います。

暗記系が苦手というのは何を
意味するのでしょうか??

それは

反復回数が足りないのです。

そしてなぜ反復回数が足りなく
なってしまうかといったら…

1回1回が面倒だから

なんです。

なので。暗記系の学習のコツは

①一つ一つ完璧に理解しようと
意気込まない。

②その分何回も何回も沢山読むことを
意識する

実際、東大を首席合格された
山口真由さんも、

7回読み

という、理解しようとするのではなく
テキストをサラサラよんでそれを
7回繰り返す

という方法で勉強を繰り返しされた
そうです。

ここで大事なのは

サラサラよむ

ということなんですよね。

ハードルが高ければ高いほど
手が付けにくい😖

それが人間の性なんです。

だから、理解しようとなんて
しなくてもいいのでとにかく
繰り返し繰り返しよむ。何周もよむ。

ひょっとしたら7回じゃ覚えられない
かもしれません。

そしたら10回でも15回でも読んでください。
ただし、読むだけでいいんです。

そこをやりきれたらあなたは

確実に勉強ができる人
頭がいい人

になってます👍

ぜひ、騙されたと思ってやって
みてください✋


「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生