ナンデモ解決!勉強ブログ

2023.08.24

秋からはルーティンワークに徹する

夏休みがいよいよ終わります!

学校がはじまり、小中高受験生の
生活もいわゆる「通常運行」に
戻ります。

ここからは夏休みほどの時間がない中で
成果を上げていかねばなりませんね。

そこで、秋からの学習は

「ルーティンワーク学習」

を徹底しましょう!

これは仕事でも言えることかと
思いますが成績が伸び悩む子の特徴として

学習にムラがある

場合が結構多いです。

ムラが出る要因としては大きく

・気分的なもの
・生活習慣的なもの

があると思います。

ただ、この2点も結局は

習慣(ルーティン)に起因
しているのです。

皆さんは気分が乗らないとお風呂に
入らないでしょうか?

うつ病などを抱えていらっしゃる
方を除いてはそれは少ないと思います。

人間はいつもやってることや
慣れ親しんだ環境を変えることに
凄くストレスを抱えやすいです。

なので、ルーティン化が必要なんです。

これをやらないと、1日が始まらない
とか
これをやらないと、落ち着かない

状態を作り出すと、人間は知らず知らずの
うちに自動で物事をやれるようになります。

さて、話をもどすと、勉強も一緒です。

決まった内容を決まっただけ

やるんです。

そのためには多少の程度はあれ
生活習慣にブレが
あってはなりません。

まずは決まった時間に起き
決まった時間に寝ましょう。

そして、決まった内容をきまった分だけ
やることからスタートする。

平均66日やれば習慣化します。

そうすれば学力は上がります。

最後に繰り返しますが

秋からはルーティンワークです!

ぜひ、やってみましょう!




「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生