ナンデモ解決!勉強ブログ

2023.10.19

英才井土ヶ谷校ではプログラミングも学べる!!

こんにちは!!


我々の教室ではマイクラ×本格的プログラミングのコードアドベンチャー井土ヶ谷校としても
活動していますが今回はプログラミングを学ぶといい事を簡単にまとめました!!


さっそくいきます!


①プログラミング的思考(=論理的思考)が
身につく。


プログラミングは、ご存知の方も多いとおり
コンピュータに対して明確な命令を与えることで、目的の動作をさせるものです!


そのような命令をつくるためには


問題を分析


解決策を考える


それを具体的な手順に落とし込まなければなりません。


このような学習はプログラミングだけでなく他の学問や
日常生活でも役立ちます!


②問題解決能力が身につく
プログラミングでは、自分が作ったプログラムが思った通りに動かないことも多くあります。

そのときには、間違いの原因を探し出し、修正していく必要があります!

このような試行錯誤は、問題解決能力の向上のための訓練になります!



③教科の学びが深まる
プログラミングでは、数学や物理などの知識を応用することができます。 

もちろん、最初は基礎的なところから実践していきますが、例えば、三角関数やベクトルを使って
グラフィックスやアニメーションを作ることができます。


また、プログラミングは英語などの言語学習にも関係しています!

プログラミング言語は我々の話すような、いわゆる自然言語とは異なりますが
文法や構文などは特に英語に役立ちますよ!✨



④想像力・創造力が育つ
プログラミングでは、自分のアイデアを具現化して形にすることができます!

これも発展にはなりますがゲームやアプリなど、最終的には自分だけのオリジナル作品を作ることも可能です!

そしてこのような試みが想像力や創造力をはぐくんでくれるのです👍


また、他人の作品を参考にしたり、改良したりすることもできます。
これはコピーやパクリではなく、インスピレーションやリスペクトの表現です。


⑤子どもの将来の選択肢を広げられる
ご存じの通りプログラミングは今や多くの職業や産業に関係しています。

IT業界だけでなく、医療や教育、芸術や娯楽など様々な分野でプログラミングスキルが求められています。

子どもたちがプログラミングに興味を持ち、学ぶことで、将来の進路やキャリアの選択肢を広げられます!✨




以上のように、プログラミング教育には多くの効果があります!!


ぜひコードアドベンチャー井土ヶ谷校でともに
学んでみませんか?✨


コードアドベンチャー井土ヶ谷校をもっと知りたい!という場合は
下のインスタをぜひご覧ください😊
↓↓↓

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生