ナンデモ解決!勉強ブログ
2024.04.16
習慣は「合図(キュー)」に注目しなさい!
#科学に基づいた最強勉強法
こんにちは!
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
本日は、勉強が継続できない、、、
という方必見!!
皆さんの中で、勉強が続かない、習慣化出来ていない、、、
というお悩みを持っている方はいらっしゃいませんか!?
実は、継続ができず、習慣がつかないのは…
習慣自体
に注目してしまっているからなんです😣
実は、物事を習慣化したいのならば
習慣化の「合図(キュー)」が大切なんです!
それは、習慣的な動作をやる前の
トリガーとなる動作です。
例えば、すごく簡単に言えば
お風呂入る(キュー)
↓↓↓
歯を磨く(習慣行動)
などです。
こうしたキューがあると一気に習慣化の
成功率は上がります!
また、このキューはできれば
1日1回、決まったら場所でやる
ものが望ましいです。
1日に何度も繰り返しやっている行動は
習慣化のためのキューにはなりづらいのです💦
キューさえ決まってしまえば、その後に
自分の習慣化したい動作を必ずやるように
セッティングすれば一気に習慣化する確率が
上がりますよー!!
従って、皆さんが何かを習慣化したい時は
その動作そのものではなく、その前の
1日に決まった場所でやる「合図(キュー)」動作
を発見するのが大切なのでした✨️
ぜひ、探してみてください👍
こんにちは!
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
本日は、勉強が継続できない、、、
という方必見!!
皆さんの中で、勉強が続かない、習慣化出来ていない、、、
というお悩みを持っている方はいらっしゃいませんか!?
実は、継続ができず、習慣がつかないのは…
習慣自体
に注目してしまっているからなんです😣
実は、物事を習慣化したいのならば
習慣化の「合図(キュー)」が大切なんです!
それは、習慣的な動作をやる前の
トリガーとなる動作です。
例えば、すごく簡単に言えば
お風呂入る(キュー)
↓↓↓
歯を磨く(習慣行動)
などです。
こうしたキューがあると一気に習慣化の
成功率は上がります!
また、このキューはできれば
1日1回、決まったら場所でやる
ものが望ましいです。
1日に何度も繰り返しやっている行動は
習慣化のためのキューにはなりづらいのです💦
キューさえ決まってしまえば、その後に
自分の習慣化したい動作を必ずやるように
セッティングすれば一気に習慣化する確率が
上がりますよー!!
従って、皆さんが何かを習慣化したい時は
その動作そのものではなく、その前の
1日に決まった場所でやる「合図(キュー)」動作
を発見するのが大切なのでした✨️
ぜひ、探してみてください👍