ナンデモ解決!勉強ブログ

2024.05.16

【中高生に見てほしい】帝国主義とは?

#室長からの皆さんへのメッセージ

こんにちは!英才個別学院 井土ヶ谷校の
室長の原です!
 

今回は、中3生の現在のテスト範囲になっていることが多いですが
分かりづらい言葉である「帝国主義」について順を追って説明します!


1. そもそも帝国主義とは?
帝国主義(ていこくしゅぎ)は、ある国が他の国や地域を植民地にしたりなどして支配し、自分たちの影響力を広げようとする考え方や行動を指します。
 

私たちが勉強する帝国主義は
 

19世紀から20世紀初頭にかけて、多くのヨーロッパの国々が植民地支配を広げると共に
その国々を自分たちの経済活動に組み込んだ動きを指します! 

2.帝国主義ってなんでおこったの?
 

帝国主義が起こった理由は1つではありません!
いくつかの因果が絡み合っておきたのですが、今回は特にメジャーなものを紹介します!
  

①経済的な理由
皆さんもご存知の産業革命以降、工業化が進み、自国の工場で使う原料や、作った製品を売るための市場が必要でした。植民地はその供給源となりました。


②政治的な理由
ヨーロッパ諸国を中心とする列強国は、強い国であることを示し、国民の支持を得るために領土を拡大することが重要でした。


③文化的な理由
当時、ヨーロッパの帝国主義をすすめた人々は、自分たちの文化が優れていると考え、それを広めること(啓蒙活動ともいう)が正しいと信じていました。


3.帝国主義主要な国々
帝国主義を推進した主要な国々は、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、ポルトガルなどです。
これらの国々はアフリカ、アジア、アメリカ大陸の多くの地域を植民地にしました。


4. 帝国主義の結果と影響について
帝国主義の結果、世界の多くの地域がヨーロッパ諸国の支配下に置かれました。
これにともなって、日本もこうした帝国主義の国々に追いつくためにどんどんヨーロッパの文明や
文化をとりいれていったわけですね!
 
良かった影響としては、帝国主義の支配に置かれた国々や地域で
道路や鉄道などのインフラが整備され、教育や医療が改善された地域もありました。


悪かった影響としては、多くの現地の人々が帝国主義国の利益のために、自分たちの土地を奪われ
自由を失い、文化や社会が破壊されました。これは現代においても多くの問題を引き起こしています。


いかがだったでしょうか?
 

中高でならうこの帝国主義は単に難しい考え方であるだけでなく、現代の国のパワーバランスを
作り上げた大きな原因でもあります!
 
ぜひ知っておいて損はナシなのでチェックしてみてください!

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生