ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.02.14

勉強が苦手な人は“脳の使い方”を間違えている?最新の脳科学が教える学習法!

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、原です。
 
「勉強が苦手…」「頑張っているのに覚えられない…」そんな悩みを抱えていませんか?
  
実は、それはあなたの努力が足りないのではなく、「脳の使い方」を知らないだけかもしれません。

今回は、脳科学の研究から明らかになった「正しい勉強法」を紹介します。


 1. 「ワーキングメモリ」を有効活用する!

勉強するとき、頭の中に情報を一時的に保持して処理する力を「ワーキングメモリ」といいます。
このワーキングメモリには限界があり、むやみに詰め込んでもすぐに忘れてしまいます。

▶ 効果的な方法:「チャンク化」
チャンク化とは、情報をグループ化して覚えやすくするテクニックです。

例えば、電話番号を「09012345678」と一気に覚えるのではなく、「090-1234-5678」と区切ると覚えやすくなります。

勉強でも、単語や歴史の出来事を関連付けて覚えると、効率よく記憶に残ります。

> 「ただ暗記するだけではなく、どう整理するかがカギ!」


2. 「寝る前5分の勉強」で記憶を定着させる!

「寝る前のスマホはダメ!」と言われることがありますよね? 
それは、ブルーライトが脳を覚醒させ、睡眠の質を下げるからです。

でも、「寝る前の勉強」は逆に効果的!

脳は寝ている間に「記憶の整理」をするので、寝る直前に復習すると、記憶が定着しやすくなります。

▶ 効果的な方法:「寝る前5分の見直し」

1. その日に勉強した内容をざっと振り返る
  
2. 「これは覚えた」と思えるものは飛ばし、「まだ不安な部分」だけをチェックする


たったこれだけで、翌朝の記憶の定着率がグッと上がります!

> 「寝る前の5分で、忘れにくい記憶をつくろう!」


3. 「マルチタスク学習はNG」!?

「音楽を聴きながら勉強する」「動画を見ながら暗記する」…

こんな“ながら勉強”をしていませんか?

実は、脳は一度に複数のことを処理するのが苦手です。
  

アメリカの研究では、「一つのことに集中したとき」と「マルチタスクで勉強したとき」では、前者のほうが記憶の定着率が高いことが分かっています。
  

▶ 効果的な方法:「シングルタスク勉強」

- 勉強中はスマホを遠ざける(通知が気になると集中が切れる)
- 科目ごとにしっかり区切る(英語の単語と数学の計算を同時にしない)


> 「効率よく勉強するなら、ひとつのことに集中しよう!」



科学的な勉強法を実践して、成績アップを目指そう!

 
「もっと効率よく勉強したい!」と思った方へ。

英才個別学院 井土ヶ谷校では、こうした脳科学に基づいた学習法を取り入れながら、一人ひとりに合った勉強法を提案しています。
     

「今の勉強法で本当にいいのかな?」と不安な方は、ぜひ一度相談に来てみてください。
   

無料体験授業も実施中です!
   

新学年が始まる春こそ、勉強のやり方を変えてみるチャンス!!
   

ぜひ、一緒に効率の良い学習方法を見つけていきましょう!
  

📢 お問い合わせは公式LINEまたはお電話で!

あなたの「頑張り」を、全力でサポートします。
  

英才個別学院 井土ヶ谷校 室長 原

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生