ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.04.09

部活と勉強、どっちも頑張りたい中学生・高校生へ  「時間術」で両立する方法を伝授!

 「部活でくたくた……でもテストも不安……」

 
 
そんな悩みを抱えている人、きっと多いのではないでしょうか。
 
でも、忙しいからといって勉強をあきらめる必要はありません!
 
今回は、部活と勉強を両立するための「スキマ時間活用術」や「習慣化のコツ」をご紹介します。

★「時間がない」は思い込み?
 
「勉強する時間がない……」という声をよく聞きます。
でも実は、ちょっとしたスキマ時間を見直すだけで、1日20分は確保できるんです!

たとえばこんな工夫

移動中に英単語アプリ(5分)

朝ごはん前に暗記カード(10分)

お風呂で音読(5分)


こうして見てみると、意外と時間ってあるものなんです!

★「○時から勉強する」ではなく「○○したら勉強する」
 
「よし、7時から勉強するぞ!」と思っていても、いざその時間になると別のことを始めてしまう……そんな経験ありませんか?

そんな時は「if-thenプランニング(実行意図)」がおすすめ!

「帰宅したら10分だけワークを開く」

「歯みがき後に英語アプリを開く」
 
このように、日常の行動と勉強をセットにすることで、習慣化しやすくなります!

★勉強は「1セット25分」でOK!
 
自習の時に長時間集中するのって、正直しんどいですよね。
そんなときにおすすめなのが、タイマー学習。

「25分集中 → 5分休憩」のサイクルを回すことで、集中力を維持しながら効率よく勉強ができます。
 
これは「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる方法で、多くの学生にも実践されています。


勉強は「質と習慣」がカギ!
 
忙しくても、やり方しだいで成績はグッと上がります。
  
大事なのは、「質の高い勉強」と「それを続ける習慣」
 

今回ご紹介したテクニックはどれも簡単に取り入れられるものばかりですよ!!

スキマ時間の活用

タイマー学習

行動とセットで勉強する習慣



英才個別学院井土ヶ谷校では、部活も勉強も両立したいあなたを全力でサポートします!!🔥

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生