ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.05.24

【この夏、成績を底上げしたい人へ】学年別「成績上位層」の勉強時間とは?

 こんにちは!

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
 
夏は「差がつく」最大のチャンスです!
 
部活やイベントがある中でも、
しっかり時間を確保している生徒こそ
2学期に飛躍的な成績アップを果たしています。
 

では、データから成績上位の生徒たちは夏にどのくらい勉強しているのか?
 
学年別に目安をご紹介します!

🔰中学1年生
まだ中学生生活に慣れていく段階。
でも、この時期から「やる子」はもう始めています!

宿題:1時間

復習:1時間

▶ 合計2時間程度が目安!


まずは英語と数学の復習がカギ。
1学期内容の理解を固めるだけで2学期の伸びが全然違います!

🔁中学2年生
部活も勉強も忙しい中2。
でもここで手を抜くと、中3の受験勉強に出遅れることに…。

宿題:1時間

復習:2~3時間

▶ 合計3~4時間程度が目安!


理科・社会も本格化。1学期の重要単元は繰り返し演習して定着を!

🎯中学3年生(受験生)
いよいよ本番モードに入る夏。
「この夏をどう過ごすか」が合否を分けます。


成績上位層:6~8時間以上
偏差値70超や学年1位クラス:9時間以上の勉強も!



ただ長くやるだけでなく、質の高い学習計画と進捗管理が大切です!
 
 

☀️「どうやってそんなに勉強すればいいの?」という方へ!
実際には
 
「1人では続かない」
 
「何をすればいいかわからない」
 
という声も多いです。
 
だからこそ、この夏、塾で一緒に“本気の勉強”を始めてみませんか?

英才個別学院 井土ヶ谷校では
 

一人一人の現状と目標に対してストレートなカリキュラム

あなた専用の夏の学習スケジュール

つまづきやすい単元を徹底サポート

  





を通して、勉強時間=成果につながる夏を一緒に作ります!
 
 
 
「この夏こそ変わりたい」
 
 
  
 
そんなあなたを、全力で応援します🔥

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生