ナンデモ解決!勉強ブログ
2025.10.27
勉強を続けるには“心”と“習慣”を整えよう!
こんにちは!
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
高校生の勉強で一番大変なのは
「やる気が出ない時にどう立て直すか・続けるか」だと思います!
授業の内容そのものはもちろんですが
“メンタル面”と“学習リズム”を保つことが、成績アップのカギになります。
そこで井土ヶ谷校では、授業だけでなく 心の支えと習慣づくりのサポート に力を入れています✨
💡メンタルサポート:話せる人がいるから続けられる
高校生になると、学校・部活・進路のプレッシャーなどで
気持ちが落ち込む瞬間が増えます。
そんな時に、誰かに話を聞いてもらえるだけでスッと気持ちが軽くなる。
井土ヶ谷校では、そうした 「心のケア」も学習の一部 と考えています。
実際に、室長も高校生の頃にメンタルをやられて心療内科に通っていたことがあります。。。💦
だからこそ、リアルなメンタルサポートにもすこしお力添えできると思います!
「最近ちょっとやる気が出ないんです…」
「部活が忙しくて勉強の時間が取れません…」
「将来の進路がまだ決まらなくて不安です…」
「最近ちょっとやる気が出ないんです…」
「部活が忙しくて勉強の時間が取れません…」
「将来の進路がまだ決まらなくて不安です…」
こうした悩みを、室長や講師が丁寧にヒアリングし、
それぞれの生徒に合った励ましや対策を一緒に考えます。
「一人で抱えこまない」ことが、学習を続ける最初の一歩です🌱
🧭学習ルーティンの構築:毎日の“やること”を明確に!
勉強の習慣は「気合」では続きません。
大切なのは、“行動を仕組み化する”ことです。
井土ヶ谷校では、生徒一人ひとりに合わせて「学習ルーティン」を一緒に設計します。
たとえば、
英検・共通テスト対策ルーティン(1日30分リスニング・単語の積み上げ)
自習日の時間割設計(自分専用のミニタイムテーブル)
などなど
これらを “無理なく・自分のペースで” 続けられるよう、
授業外でもミエスタや面談でサポートします。
✨「心」と「習慣」が整えば、成績は伸びる
勉強において大切なのは、才能よりも仕組みと支えです。
井土ヶ谷校では、ただ教えるだけでなく、
「続けられる自分」になれるように一緒に考えます。
勉強のやり方を見直したい
自分に合ったペースで頑張りたい
モチベーションを保てる環境が欲しい
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの“がんばりたい”を、全力で支えます🔥














