ナンデモ解決!勉強ブログ

2020.12.04

読書と学力の科学②

 読書って意味あるの?

 

読書って大切とは言うものの…

 

何がどう(大切??と知っている人は

なかなかいないんじゃない

でしょうか?🧐

 

今回は読書と学力にまつわる科学に

ついて皆様にご紹介します⭐️

 

長時間の読書は…?

 

前回の記事で1日最低10分以上の

読書は成績向上にとって必要である

と述べました💡

 

ただし、実は1日2時間以上の読書を

する子供たちは成績が逆に

落ち込んでしまうということが

明らかになっているのです😱

 

読書自体に問題があるの

でしょうか?🧐

 

そうではありません🙌

 

長時間の読書をする

勉強や睡眠の時間が削られる

 

というだけなのです👌

 

読書時間が著しく長い子は

睡眠時間が6時間未満が多いなど

適切な睡眠時間を取れていない

ことが多いという相関性が

分かっています💡

 

考えてみれば当たり前の話

なのかもしれないですが

意外と盲点ですよね😱

 

過ぎたるは…

    

過ぎたるは及ばざるごとし

(行き過ぎは足らないのと

おなじくらいよくない)

    

ということわざがあるように

読書も1日2時間以上になると

学力向上にとってはよくない

のですね🧠

  

読書3時間よりも読書1時間・

勉強1時間・睡眠1時間と

しっかりバランスを取った方が

いいということですね✨

  

1日24時間という限られた時間を

どう使うか、これって結構難しい😵

  

井土ヶ谷校では科学的に正しい

学習を利用した学習プランを

発信していきますのでぜひ

参考にしてみてくださいね🥺

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生