ナンデモ解決!勉強ブログ

2021.01.13

シンプルルールと複雑なルールはどちらがいい!?

シンプルなルールと複雑なルールどちらがいいか?

答えは簡単かもしれませんね

シンプルなルール

です

 

仕事の世界の話になりますが、

仕事の生産性(効率)が上がるシンプルルールは4つ

1.ルールの数が少ない

2.使う人に合わせてカスタマイズできる

3.具体的である

4.柔軟性がある

です

 

井土ヶ谷校でも勉強に乗おきルールを活用して、

勉強ルールのシンプル化を行っております

 

例えば授業中のノートの書き方がその例の1つです

目的は・・・

【教えてもらったことがいつでも自分1人でできる】

その目的のために行っているノートのルールは3つ

①見出し→問題番号や単元

②暗記→暗記すべきこと

③ポイント→解法や考え方

です

 

 

 

これでシンプルルールの4つの特徴を網羅しております。

生徒1人ひとり、科目毎でもこのルールは一貫して行う事が可能です

英才個別楽員井土ヶ谷校ではこのノートの事を、

自分参考書

と呼んで皆に愛着を持って使ってもらっています

生徒1人ひとりの理解度と解答力を

これからもどんどん付けていきます

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生