ナンデモ解決!勉強ブログ

教室からのお知らせ

2025.03.27

【先生も昔は生徒だった】室長が塾に入ったきっかけは?

 こんにちは!

 
 
井土ヶ谷駅徒歩30秒
小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、原です。
 
 
今日は、室長が子供のころに塾にはいったきっかけをご紹介します!
 
 
室長は、もともと勉強が得意な子供ではありませんでした💦
 
 
だからこそ、勉強に苦しんでいる皆さんにぜひすこしでも希望をお与えできるように
この記事を書きたいと思います!
 
 

●割り算で泣いた小4が、塾の先生になるまで


いきなりですが…私は、小4のとき割り算のひっ算が全然できませんでした。

宿題もできない、授業でもわからない。

ついに先生に呼び出されて、居残りで解き直し…。
 
でも何度やっても間違えてしまって、悔しくて、教室で泣きながら問題を解いたのを今でも鮮明に覚えています。


そのとき、「もっと早く、ちゃんとやっておけばよかった」と心から思いました。

そこから、私は学校の授業より先に勉強したいと思うようになって、近くの塾に通い始めました。
 
 
ー自分でちょっと先を勉強しておくと、学校の授業がよくわかるようになる。
 
わかるから楽しい。楽しいからまたやる。ー
 
そうやって、勉強への苦手意識が少しずつなくなっていきました。

そんな経験があったから、今、塾の先生として
今はわからなくても大丈夫。ゆっくりやればできるようになる
と、生徒のみんなに伝えています。

もし、お子様が「勉強が苦手かも」と感じていたら、
それは私が昔、割り算で泣いてたのと同じ“スタート地点”かもしれません。
  
英才個別学院 井土ヶ谷校は、どんな小さな「わからない」にも寄り添って、一緒に乗り越えていく塾を目指します!
  
 
ですから、勉強に苦しんでいるお子様を何とかしてあげたい!
と思っている方はまずは私にご相談ください!🙇
 
 
解決の道筋を論理的におつくりいたします!!

2025.03.26

間違えてもOK!“難問チャレンジ”で記憶力アップ!?

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒
小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の原です!
 
今回も検証でわかっている効果的な学習方法についてお知らせします!!
それではいきます!!
↓↓↓
 
 
 
 

「え、間違える方が覚えられるの!?」

 

みなさん、問題集をやるときって、「なるべく正解できそうな問題からやりたいな~」って思いませんか?

でも、実はこれ、もったいない!

なんと、「ちょっと難しすぎて間違えちゃう問題」にあえてチャレンジすることで、
そのあとに学んだ内容がグッと記憶に残りやすくなるっていう研究があるんです!




■実験で分かった「間違えること」のスゴさ
 
アメリカのコーネル大学とUCLAの研究チーム(Kornell, Hays, & Bjork/2009年)では、こんな実験を行いました。
 

まず、大学生たちにわざと正解できないような難しい問題を出します。

そのあとで、ちゃんとした正しい答えや説明を学ばせます。

さらに1週間後にテストをして、記憶にどれだけ残っているかを調べました。


すると……

✅ 正解できなかったのに、あとから学んだ内容の記憶率が30%以上アップ!
 
「間違える=ダメ」じゃないんです。
 
間違えることで、脳が“あれ?なんで?”とひっかかりを持ち、記憶に残りやすくなるんですね。
 


■じゃあ、どうやって勉強に活かすの?
 
この研究のすごいところは、日々の勉強にもすぐに応用できること

たとえば…

・学校の予習で、あえて教科書を見ないで解いてみる
 
・むずかしめの応用問題に先に挑戦してみる
 

・わからなくても、「こうじゃないかな?」って考えてみる


そのあとで、答えや解説をちゃんと読めばOK!
むしろ、最初に間違えておく方が、覚えやすくなるんです。

 
 
うちの教室でも、この“まずは考えてみて間違える力”を大事にしています。


「わからない問題に挑戦してみよう」
 

「失敗してもいいから、考えてみよう」
 

そうやって、「間違えてOK!」という空気の中で、どんどん力を伸ばしていく生徒がたくさんいます。

もし「勉強、なんか覚えにくいな~」と思っている人がいたら、
ぜひ、ちょっと難しめの問題にチャレンジしてみてください。
 
「間違ったとき」こそ、成長のチャンス!ですよ!


■おわりに
「どうせわからないし…」って問題を飛ばしてた人
 
今日からは、あえてぶつかってみてください!

それが、あなたの記憶力・理解力アップにつながる一歩かもしれません! 
 

2025.03.20

「朝型vs夜型、どっちが成績アップに有利?」科学的に正しい勉強時間とは?

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒
小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
いきなりですが、、、、
 
 
「朝に勉強した方がいい!」
 
「いやいや、夜の方が集中できる!」


勉強の時間帯について、こんな話を聞いたことはありませんか?
 
 
実は、この「朝型・夜型論争」に決着をつける研究が発表されています。 
 
まず、ロンドン大学の研究によると、朝型の生徒の方が数学の成績が高い ことが分かっています。

でも、夜型の生徒に希望がないわけではありません。
実は夜でも効果的な学習はあるのです。
 
今回は、科学的に「朝と夜でいつなにを勉強するのがベストなのか?」を解説します!


ロンドン大学の研究で判明!朝型の方が数学の成績が高い理由

ロンドン大学が10,000人以上の中高生を対象に行った研究(2019年)では、以下の結果が出ました。

✅ 朝型の生徒の方が、数学の成績が平均8%高い!
✅ 夜型の生徒は、睡眠不足が原因で記憶力が低下しやすい!



数学は 論理的思考力 が必要ですが、これを司る 前頭前野 という脳の部分は、朝の方が活発に働きます。
つまり、数学や理科などの 考える力が必要な科目は、朝に勉強した方が効果的!


でも、「夜型の方が集中できる!」って本当?

夜型のみなさんの中には、
 
「夜の方が静かで集中できる!」
 
「朝は頭がボーッとしてる…」
 
という人もいますよね?

確かに、夜は周りが静かなので、 暗記系の勉強(英単語、歴史の年号など) には向いています。

ただし、 夜遅くまで勉強すると、睡眠の質が下がる というデメリットも…。
 
 
カリフォルニア大学の研究(2020年)では、夜更かしをすると 記憶を整理する「レム睡眠」が短くなる ことが分かっています。
つまり、夜遅くまで勉強しても、次の日には忘れやすくなってしまうんです!



結論!「朝型」+「夜の復習」が最強!

最も効率がいい勉強法は
 
「朝に数学や理科を解き、夜は暗記科目を軽く復習する」 こと!
 
✅ 朝(学校前や登校中):数学や理科などの「考える科目」
 
✅ 夜(寝る前):英単語や歴史の暗記をサクッと復習


このサイクルを作ると、脳科学的にも成績アップが期待できます!


「朝は起きるのがツラい…」という人へ!朝型になるコツ

「でも、朝は眠くて頭が働かない…」
 
そんな人向けに、簡単に朝型にシフトする方法を紹介します!

①朝日を浴びる
 
朝起きたら、カーテンを開けて 太陽の光を浴びると、体内時計がリセット され、スッキリ目が覚めます。

②夜はスマホを見ない

スマホのブルーライトは、脳を「昼間」だと勘違いさせてしまいます。
 寝る1時間前はスマホをやめる と、スムーズに眠れますよ!

③朝に軽い運動をする

ストレッチや軽いスクワットをすると、血流が良くなり、脳が目覚めます。 
勉強前に10回スクワットするだけでも効果アリ!


まとめ:「勉強は朝型が有利!」でも夜の復習がカギ!

☑ 数学や理科は朝に解くと効果的!
☑ 夜型の生徒は、寝る前に暗記系の復習がオススメ!
☑ 睡眠不足は記憶力を低下させるので要注意!


朝型にシフトすれば、 効率よく成績アップ できますよ!
まずは 「朝に5分、数学の問題を解く」 ところから試してみましょう!



📢 みんなは朝型?夜型? コメントで教えてね!

このブログを読んで、「やってみよう!」と思った人は、ぜひ感想も聞かせてください!

2025.03.19

【中高生の永遠のテーマ】「スマホの使いすぎが将来の年収を下げる!?最新研究で判明!」

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒!
小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
 
今回は中高生の保護者様の持つ永遠の悩みテーマである
 
スマホ
 
についてお話しします!
 
  
 

「うちの子、スマホばっかり触ってて勉強しない…」

 
「このままで大丈夫?」


そんな不安を持つ親御さんは多いのではないでしょうか?



実は、最新の研究で「スマホの使用時間」と「将来の収入」には明確な関係があることが分かっています。




つまり、「今のスマホの使い方」が「将来の仕事や収入」に影響を与えるということです。
 
 
 
 
今回のブログでは、その研究結果をわかりやすく解説し、スマホとの正しい付き合い方についてお伝えします。
 
 
 
 
 
📌 ① スマホ時間が長い子は将来の収入が低くなる!?

アメリカのハーバード大学とスタンフォード大学の共同研究では、スマホの使用時間が長い中高生は、社会人になったときの平均年収が15%低くなるという衝撃の結果が出ています。
 
 
 
🔍 研究結果まとめ

✅ 1日3時間以上スマホを使う中高生は、大学進学率が低下する傾向にある
✅ スマホ時間が長い子ほど、集中力や読解力が低下し、学力にも影響を及ぼす
✅ その結果、希望する職業に就きにくくなり、平均年収が下がる可能性がある

  

これは決して「スマホ=悪」という話ではありません。
スマホの使い方次第で、未来が大きく変わるということなのです。
 
 
 
📌 ② なぜスマホが収入に影響を与えるのか?

スマホを長時間使うことで学力や収入に影響が出る理由は、以下の3つです。
 
 
📱 ① 勉強時間の減少

長時間のスマホ使用により、勉強に集中する時間が減ってしまいます
SNSや動画に時間を取られ、学習時間が削られることで成績が低下。
結果として、将来の進学や就職にも悪影響が出るのです。


💡 ② 集中力の低下

スマホの通知が頻繁に来ると、集中して勉強する時間が短くなります。
調査では、スマホを机に置くだけでも集中力が30%低下することが分かっています。
短期間なら影響は少ないかもしれませんが、これが何年も続くと、知的活動に大きな差が出てしまうのです。


📖 ③ 読解力の低下

短い動画やSNSの文章に慣れてしまうと、長文を読むのが苦手になります。
読解力の低下は、将来の仕事での資料作成やコミュニケーション能力にも関わるため、結果的に年収にも影響を与えます。


📌 ③ スマホを上手に使う3つの習慣!

スマホを完全に禁止するのは現実的ではありません。
そこで、スマホとうまく付き合いながら、将来の成功につなげるための習慣を紹介します!

✅ 1. 「学習時間」を決める

「スマホは21時以降禁止」などのルールを決めるのではなく、「毎日19:00~21:00は学習時間」とポジティブなルールにすると続けやすくなります。
 
 
✅ 2. スマホを別の部屋に置く

勉強中はスマホを机の上に置かず、別の部屋に置くのがベスト!
通知が気にならず、集中力が高まります。
 
 
✅ 3. スマホを「学びのツール」に変える

ゲームやSNSの時間を減らし、学習アプリや英単語アプリを活用することで、スマホを「学びの味方」にすることができます。

英才個別学院 井土ヶ谷校では、ICTを活用した学習ツール「モノグサ」を導入しています!

「モノグサ」は、記憶定着を科学的にサポートするアプリで、

✔ 反復学習による長期記憶化
✔ AIが苦手分野を分析し、最適な学習を提案
スマホを使ってスキマ時間でも効果的に勉強が可能です。

「スマホで遊ぶ時間を学びの時間に変える」環境を整えることで、お子さまが無理なく学習習慣を身につけられます!




🌸 この春、お子さんの学習習慣を見直してみませんか?


スマホとの付き合い方を変えることで、未来は大きく変わります。

英才個別学院 井土ヶ谷校では、
 
✔ スマホとうまく付き合いながら学力を上げる方法
✔ 集中力を高める学習習慣の作り方
✔ お子さんに合った勉強法

 
を生徒・保護者様と話していきながら、今後もベストな向き合い方を追求していきます!
 
 
この春、新しい学習習慣を身につけて、将来の可能性を広げませんか?🌸

ぜひ一度、お気軽にご相談ください!
  

2025.03.18

高校進学目前!スタートダッシュで未来が決まる

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒
小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
いよいよ3週間後くらいには中3生は高校に進学されますね!!🌸
 

中学から高校へと進学すると、当然のことながら勉強の環境が一変します!
 
今回は、そんな学習環境がガラッと変わる高校の勉強とそのスタートダッシュの重要性についてお伝えします!
 
 
まず、高校に入ると、テスト科目が大幅に増え、内容も格段に難しくなります
 
例えば、数学では「数I・数A」や「数Ⅱ・B」英語では「コミュニケーション英語」、「論理表現」理科では「物理・化学・生物・地学」と分野が細分化され、社会でも「歴史総合」や「公共」などの新たな科目が加わります。
 
 
中学校で「なんとなく」勉強していた人でも、高校では一つひとつの科目が進路に直結し、苦手を放置すると取り返しがつきづらくなります。

実際、高校1年生の1学期でつまずいた生徒が、そのまま成績不振を引きずるケースは多く、ある調査では高校1年の1学期の成績が、その後の学習成果を大きく左右することが分かっています(東京大学教育学研究科の調査より)。
 
逆に、スタートダッシュに成功した生徒は、高校3年間を通じて安定した成績を維持し、最終的に進学や希望の進路を実現しやすくなります
 
 
では、どうすればスタートダッシュを成功させることができるのでしょうか?


英才個別学院 井土ヶ谷校なら、最適な学習プランでスタートダッシュをサポート!
 
高校生の学習は、「どのルートで大学を目指すのか」によって必要な対策が大きく異なります。
 
 
- 指定校推薦を狙うなら? → 1年生の成績が極めて重要!主要科目の定期テスト対策を万全に。
  
- 総合型選抜(旧AO入試)を考えているなら? → 1年生のうちから小論文対策・課外活動を計画的に。
  
- 公募推薦を目指すなら?→ 指定校推薦同様に定期テスト対策+志望理由書の準備が不可欠。
  
- 一般入試を見据えるなら?→ 高1から基礎固めを徹底し、高2から本格的な受験勉強へスムーズに移行。
  

英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりの進路や目標に応じたロードマップを作成し、最適な学習サポートを提供します。
定期テスト対策はもちろん、推薦入試向けの小論文対策や面接対策、一般入試に向けた模試対策まで、幅広くフォローが可能です。
 
 
 科学的に証明された「スタートダッシュ」の重要性
 
 
高校生の学習とその後の進路に関する研究では、「高校1年時の学習習慣が、大学合格率や進学先の偏差値と強い相関がある」ことが明らかになっています(国立教育政策研究所の報告より)。
 
 
例えば
- 高校1年の1学期で学年上位20%に入った生徒の約75%が、偏差値60以上の大学に進学
 
- 高校1年で苦手科目を放置した生徒の約60%が、高校3年時にも成績が低迷
 

このデータが示すように、「高校1年のスタートダッシュ」が進路を大きく左右するのです。
 
 
 
今すぐ行動をすると差別化できる!

「まだ高校が始まっていないし、ゆっくりでいいかな…」と思っていませんか?
 
高校生になってから焦るより、今のうちから準備を始めた方が圧倒的に有利です。

 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、進級直後の勉強のコツや、定期テストで上位を狙うための戦略をしっかりサポートします。
 
 
 
あなたの目標に合わせた最適な学習計画を一緒に作りませんか?
 
 
まずは無料の学習相談から、お気軽にお問い合わせください!


高校生活の成功は、スタートダッシュで決まる!🌸

2025.03.17

勉強が苦手でも大丈夫!この春で変わる3つのポイント

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒!
小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 

新学年が始まる春、「勉強についていけるかな?」と不安に思っている人も多いのではないでしょうか。

 
でも、大丈夫です!!!
 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、勉強が苦手な子でも「わかる!」を増やし、自信をサポートをいたします!!!

実際に「勉強が苦手だったけど、ここに来て変われた!」と言ってもらえるよう日々奮闘しています!
では、どうやって変わるのか?その秘密を3つのポイントで紹介します!

① 「わからない」が「わかる!」に変わる個別指導
「勉強が苦手」と感じる一番の原因は、「何がわからないのかわからない」こと。
でも、井土ヶ谷校では個別指導なので、生徒一人ひとりのつまずきにしっかり寄り添うことを約束いたします!
 
「これがわからない」と言いにくい子でも大丈夫です!!
 
先生が「ここが引っかかっていない?」と優しく声をかけてもらうようにしています!
 
② 「できるかも!」の積み重ねで自信がつく

成績を上げるには「自信」がとても大切。
でも、勉強が苦手だと「どうせ自分はできない」と思い込んでしまいがちです。
  

そこで井土ヶ谷校では、小さな成功体験を大事にします。
「今日はこの問題ができた!」という積み重ねを通じて、「自分もやればできるんだ!」という気持ちを育てます。

室長も「できるかも!」と感じられる瞬間をとても大切にしています。
「間違えることは悪いことじゃないよ。むしろ成長のチャンスだね!」といった声をかけながら一緒に考えて、勉強に対する不安をなくしていくよう尽力いたします!!

③ 勉強が「つらい」から「楽しい!」に変わる
勉強ってつまらない」と思っている子も多いですよね。でも、井土ヶ谷校ではそんな気持ちも変えていくために動きますよ!!🔥

例えば、「勉強ゲーム」を取り入れたり、「なぜこうなるの?」を一緒に考えたりして、学ぶこと自体が楽しくなる工夫を考えます!
 
「やらされる勉強」ではなく、「もっと知りたい!」と思える勉強を日々目指しています!


室長も「勉強の楽しさを伝えたい!」という想いで、生徒と接していきますよ~!!✨
  
 この春、変わるチャンス!🌸
勉強が苦手でも大丈夫です。
 
室長は誰よりも成績を伸ばすことに対してあきらめません!!!

「ちょっと話を聞いてみたい」「勉強をどう変えられるのか知りたい」という人は、ぜひ一度、まずはお話をお聞かせくださいね✨

一緒に新学年を最高のスタートにしましょう!

2025.03.13

「成績が伸びる生徒 vs 伸びない生徒の違い」—— 井土ヶ谷の室長が本気で伝えたいこと

 こんにちは!
 
井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾である

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!


春が近づき、新学年のスタートに向けて「今度こそ成績を上げたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか?

今回はそんな思いを持ってくれている方々に少しでもプラスな情報を今回はご提供いたします!!✨


「成績が伸びる生徒」と「伸びない生徒」には、決定的な違いがあることをご存じですか?


私は長年、生徒たちを指導してきましたが、「この子は伸びるな!」と感じる生徒には、ある共通点があるんです。
  
しかも、この違いは努力の量だけでは決まりません。

「じゃあ、何が違うの?」

—— それを、今回は科学的なデータを交えてお伝えします。


1. テスト前日の過ごし方の違い

✅ 伸びる生徒:「最後に解いた問題を解き直し!」

❌ 伸びない生徒:「新しい問題に手を出して焦る」


「え、新しい問題をやるのはダメなの?」と思うかもしれませんね。
でも、実はこれは脳科学的に効率が悪い勉強法なんです。
  

アメリカの心理学者ロエディガーら(2011年)の研究によると、復習の回数が多いほど長期記憶に定着しやすいことがわかっています。
特に、「間違えた問題を解き直す」ことは、テスト本番での再現性を高める効果があるんです。


つまり、前日にやるべきことは「復習」!
英才個別学院では、テスト前に「自分専用の復習リスト」を作る指導を行っています。
「何を復習すればいいかわからない!」という人は、ぜひ相談してくださいね!

(参考:Roediger & Karpicke, 2011, Perspectives on Psychological Science)


2. 授業の受け方の違い
 
✅ 伸びる生徒:「授業で解いた問題をもう一度家で解く」

❌ 伸びない生徒:「授業を受けただけで満足」


「授業を受けただけでわかった気になる」
これ、実は人間の脳の錯覚なんです。

スタンフォード大学の心理学者ビョークら(1992年)の研究によると、「理解したこと」と「できること」は別物で
授業中に「わかった!」と思っても、その後に実際に解き直さないと本番で思い出せないことがわかっています。

だから、授業の後にもう一度問題を解いて、自分が本当に「できる」のかを確認することが大事なんです。

「でも、復習って何をやればいいの?」
  
そんな人のために、英才個別学院では家でやるべきことがすぐにわかるようにサポートしています!
一緒に「わかる」を「できる」に変えていきましょう!

(参考:Bjork & Bjork, 1992, Psychological Science)
 
 
3. 質問の仕方の違い

✅ 伸びる生徒:「解けなかった理由を先生に説明して質問」

❌ 伸びない生徒:「わからないからとりあえず聞く」
 
「質問すること自体はいいことじゃないの?」と思いますよね。
もちろん、質問するのは大事です!
でも、質問の仕方によって効果が全然違うんです

ハーバード大学の研究(Chi et al., 1989)によると、「わからない理由を考えながら質問する」方が、単に「わからない」と言うよりも記憶の定着率が高くなることがわかっています。

例えば、
  
「なんでこの問題が解けなかったのか?」
  
「途中まではできたけど、どこで間違えたのか?」


こういうことを考えながら質問すると、先生の説明が「ただの答え」ではなく、「自分の理解を深めるヒント」になります。

英才個別学院では、「良い質問の仕方」も指導しています!
「質問が苦手…」という人も、一緒に「考えながら質問する力」を鍛えていきましょう!

(参考:Chi, Bassok, Lewis, Reimann, & Glaser, 1989, Cognitive Science)



「成績を伸ばす習慣」を手に入れよう!

成績が伸びる生徒は、「特別な才能」があるわけではありません。
 
違うのは、勉強のやり方です。

そして、この「勉強のやり方」は、誰でも身につけることができます!

「今の自分に何が足りないかわからない…」
  
「勉強法を変えたいけど、どうしたらいいの?」


そんな人は、一度英才個別学院 井土ヶ谷校に来てみませんか?
  
一人ひとりの勉強法を見直して、本当に成績が上がる学習スタイルを一緒に作っていきます!

「ただ勉強する」ではなく、
「正しい方法で、効率よく勉強する」


これができれば、君の成績は必ず変わる!
私たちは、本気で頑張る君を全力でサポートします!

まずは無料の学習相談からお話お聞かせいただけませんか!?

2025.03.12

【コードアドベンチャー】プログラミングが得意な子は〇〇がすごい!マイクラで鍛えられる3つの力

 こんにちは!

井土ヶ谷駅徒歩30秒のマイクラ×プログラミング教室
コードアドベンチャー井土ヶ谷校の原です!!

 
子どもがゲームに夢中になっていると、
「勉強もしなさい!」とつい言いたくなりますよね。

 
 
でも、ちょっと待ってください。
マインクラフト × プログラミング には、子どもの能力を伸ばす驚くべき効果 があるのです!
 
 

実は、プログラミングを学んだ子どもたちは、
勉強でも、将来の仕事でも「すごい力」を発揮しやすくなることが科学的に証明 されています。
今日は、そんな「すごい力」についてお話しします!



① 論理的思考力が劇的にアップする!
プログラミングを学ぶと、子どもたちは「どうすればうまく動くか?」を自然に考えるようになります。

たとえば、マインクラフトの世界で「ボタンを押したら秘密のドアが開く装置」を作るとしましょう。
 
単純にブロックを置くだけではできません。
以下のように考える必要があります。

ボタンを押したときに信号が伝わるのはどこか?
 
レッドストーン回路をどうつなげばいいのか?
 
ドアを開くための条件は何か?
 
このように、
「AをするとBが起こる。そのためにはCが必要」と筋道を立てて考える訓練になるのです。
 
💡 科学的エビデンス 💡
 
 
米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)の研究では、
小学生のうちからプログラミングを学ぶと、数学や理科の問題を解く力が向上する ことが分かっています。
これは、論理的思考力が鍛えられるからです。

② 問題解決力が飛躍的に向上する!
「エラーが出た!動かない!」
プログラミングをしていると、こういうことは日常茶飯事です。

でも、ここが成長のチャンス なんです。
なぜなら、エラーが出るたびに
「何が原因か?」を考え、解決する力が身につくからです!

例えば、マイクラで「自動で動くトラップ」を作ろうとしてもうまく動かないとき、

・コマンドのどこを修正すればいい?
 
・レッドストーンの接続が間違っていないか?
 
・もっとシンプルな仕組みにできないか?
 
こうやって「試して、修正して、また試す」という思考が繰り返されます。
 
 

💡 科学的エビデンス 💡
オックスフォード大学の研究によると
 
プログラミング的思考(試行錯誤)」を習慣化すると、子どもは粘り強く問題を解決する力がつく ことが確認されています。

つまり、プログラミングを学ぶ子は「簡単にあきらめない」性格になりやすい のです。

③ 創造力がどんどん育つ!
「プログラミング」というと「難しい計算」をするイメージがあるかもしれませんが、
実は「アイデアを形にする力」 こそが最大の魅力です。

例えば、マイクラのプログラミングでは、

「自分だけのオリジナル迷路」を作る
 
「魔法の剣を作る」
 
「勝手に動くロボットを作る」
  
こんな風に、自分の考えた世界を実際に動かすことができます。
 
 

💡 科学的エビデンス 💡
スタンフォード大学の研究では
プログラミングを学ぶ子どもは創造力テストのスコアが高くなる 傾向があることが分かっています。

つまり、プログラミングを学ぶことで、「自分で考えて作る」経験が増え、創造力が鍛えられる ということですね!
 
 

まとめ:プログラミングが得意な子は…
 
✅ 論理的思考力が強い!(数学や理科に強くなる)
✅ 問題解決力が高い!(エラーを直す力がつく)
✅ 創造力が豊か!(アイデアを形にできる)
 
こうした能力は、今後の社会でますます重要視される力 です。
実際、プログラミングができる子は、将来どんな職業についても活躍しやすい というデータもあります。

 
プログラミングで子どもの未来を変える第一歩を、春休みに踏み出してみませんか?
お待ちしています! 😊
 

2025.03.12

【学力診断】君の勉強レベル、ラスボス級?それとも村人レベル?

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒
小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です。
  

突然ですが、皆さんの勉強レベルはどのレベルか知っていますか?
  
「え…わかんないけど、そこそこできるんじゃ?」
「まあ、普通かな…?」


そう思っているあなた!
実は、今の勉強具合を ゲームのレベル に例えると ラスボス級なのか、それとも村人レベルなのか がわかる診断テストを作ってみました!


ぜひレベルを計ってみてください!!
 

🎮 【学力レベル診断】

🔥 Q1. テスト勉強、いつから始める?

A. 1ヶ月前から計画的に進める(+3点)
B. 1週間前から焦り始める(+2点)
C. 前日になって本気を出す(+1点)
D. なんとなく何もしない(0点)
 
🔥 Q2. 数学の文章問題を見たときの反応は?

A. 余裕で解ける!むしろ楽しい!(+3点)
B. ちょっと悩むけど、なんとかできる(+2点)
C. 途中までわかるけど、最後がムズい…(+1点)
D. 「何言ってるのかサッパリ…」(0点)


🔥 Q3. 英単語を覚えるとき、どんな感じ?

A. 毎日コツコツ覚えている(+3点)
B. テスト前にまとめて暗記!(+2点)
C. なんとなく目を通して終わり(+1点)
D. 「英単語?なにそれおいしいの?」(0点)


🔥 Q4. 家での勉強時間は?
 
A. 毎日2時間以上!(+3点)
B. 1時間くらいはやってる(+2点)
C. 30分くらいかな…(+1点)
D. ほぼゼロ!(0点)


🔥 Q5. 先生から「ここテストに出るよ!」と言われたら?

A. すぐにノートにメモして復習!(+3点)
B. 一応メモるけど、見返さない(+2点)
C. 「あー、出るんだー」と思って終わり(+1点)
D. そもそも聞いてなかった…(0点)
 

🎯 【診断結果】

👑 15〜12点:ラスボス級!(最強クラス)

「君の学力はすでにラスボス級! でも油断するとすぐにレベルダウンするぞ!」

📝 アドバイス
今の勉強法を続ければ志望校合格もバッチリ!
でも、さらに上を目指したいなら、応用問題に挑戦してみよう!



⚔️ 11〜8点:中ボス級!(もう一息!)

「そこそこ強いけど、ラスボスには勝てない! もう少し修行が必要!」
 
📝 アドバイス
苦手分野を克服すれば、一気にレベルアップできるぞ!
春期講習でピンポイント強化してみない?



🏠 7〜4点:村人級(そろそろ冒険に出よう)

「普通の村人レベル。今のままじゃ、試験に出てくる敵(問題)に勝てないかも?」

📝 アドバイス
まずは基礎を固めることが大事!
特に「英単語」「計算力」などの基本スキルを身につけよう!
一人でやるのが難しいなら、一緒に勉強する仲間を作るのもアリ!



😱 3〜0点:スライム以下!?(やばい…)

「今のままだと、最初のスライムにすら負けるぞ!」

📝 アドバイス
「勉強の仕方がわからない…」そんな君は、まずは基礎固め!
今なら 春期講習で学習習慣をリセットするチャンス!



🌸 【この春、学力をレベルアップする方法】

「自分のレベルがわかったけど、どうやって強くなればいいの?」

その答えは “効率的なトレーニング”(勉強法)を知ること!
実は、ただ闇雲に勉強するよりも、「何を」「どの順番で」やるかが超重要!


「この春、一気に学力レベルを上げたい!」
そう思った人は 一度学習相談にお越しいただけませんか?✨
  
🎮 まとめ
 
✔️ 診断テストで自分の学力レベルを知ろう!
✔️ レベルアップするには「正しい勉強法」が必須!

  


ー君の学力を ラスボス級 にする準備、できてますか?💪ー


2025.03.05

【転塾者限定】春の特別キャンペーン実施中!✨

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒
小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

 
今の塾で成績が伸び悩んでいる…

  
授業についていけない…
  
もっと手厚いサポートが欲しい…

 
そんなお悩みをお持ちの方へ!
 

英才個別学院 井土ヶ谷校では、転塾を考えている皆さんを全力で応援する春の特別キャンペーンを実施します!
 
📢 期間:3/5(火)~4/7(日)
 
転塾者限定の特典💡
通常のキャンペーン(週2回以上で入会金無料+授業4回分プレゼント)に加え、
さらに 5,000円分のクオカードorアマギフをプレゼント!🎁✨
 
ただし…
 
先着5名様限定です!!
 
今の塾を続けていて大丈夫かな?」と少しでも感じているなら、ぜひ一度ご相談ください。
  
英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりの現状と目的に合わせた個別指導で、みなさんの目的達成を
ハイパー全力で支援します!!!!
 
※定員に達し次第、キャンペーンは終了となります。お早めにご連絡ください!
 
無料体験授業・個別相談受付中!
 
👉 公式LINEはコチラ
お電話でのお問い合わせ➡045-730-5575
 
一緒に成績アップを目指しましょう!💪🔥

2025.03.04

春休みで差がつく!勉強が続く人 vs. 続かない人、その違いとは?

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒
小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
今回は、春休み、勉強を続けられる人と続けられない人の違いは?
 
ということを考察しました!!
 
ぜひこちらをご覧になった方は勉強緒続けられる人に近づいてみてくださいね!!✨
 

春休み、勉強を続けられる人と続けられない人の違いは?
🌸 春休みは自由な時間が増える分、「勉強を頑張るぞ!」と思う人もいれば、「ついダラダラしてしまった…」となる人も。
でも、この春休みの過ごし方が、新学期の成績に大きな影響を与えることを知っていますか?

勉強が続く人続かない人の違いをチェックしてみましょう!

① 勉強習慣の作り方の違い
🔵 続く人 → 勉強を「習慣化」する
 ✅ 1日のどこかに「必ず勉強する時間」を決める
✅ 「朝起きてすぐ」「夜寝る前」など、生活の流れに組み込む
✅ 小さな目標を設定し、毎日達成感を得る


🔴 続かない人 → 気分が乗ったときだけやる
 ❌ 「あとでやろう」と思っているうちに1日が終わる
❌ やる気が出ない日が続くと、結局やらなくなる
❌ 目標がないので、何を勉強すればいいか迷う

 
💡 ポイント!
春休みは学校の授業がない分、勉強時間を「ルーティン化」しやすい時期!
春期講習を利用すれば、強制的に勉強のリズムが作れるので、続けやすくなります✨

② 目標設定の違い
🔵 続く人 → 「春休みのゴール」を決める
 ✅ 例:「1週間で英単語100個覚える」「春休み中に数学の苦手単元を克服する」
✅ 目標を細かく分けることで、達成感を味わいやすい
✅ 「やることが明確だから、やる気が出る!」
 
🔴 続かない人 → 「とりあえず勉強しよう」と思っている
 ❌ 何をすればいいかわからず、手をつけるのが遅くなる
❌ 「勉強しなきゃ」と思うだけで、行動に移せない
❌ 計画がないので、ダラダラしてしまう


💡 ポイント!
春期講習に参加すると室長が「今やるべきこと」をお伝えするので、目標設定がスムーズに!
何を勉強すればいいか分からない…」を解決できます👍

③ 環境の違い
🔵 続く人 → 勉強に集中できる環境を整える
 ✅ 勉強机の上を整理する(スマホは遠ざける📱✖️)
✅ 自習室や図書館など、集中しやすい場所を利用する
✅ 勉強仲間を作って、一緒に頑張る


🔴 続かない人 → つい誘惑に負ける
 ❌ スマホを近くに置いたまま勉強する(気づいたらSNSを見てる…)
❌ ベッドやリビングでダラダラ(いつの間にか寝落ち💤)
❌ 誰にも管理されないので、「ま、いっか」とサボりがち
 
💡 ポイント!
春期講習の「勉強に集中できる環境」を活用すれば、自然と誘惑を断ち切れる!
自習室も率先して使い、「自分ひとりでは頑張れない…」という人こそ、環境を味方につけるのがコツ✨

まとめ:春休みの行動が、新学期の成績を決める!
春休みは、勉強習慣を作るのに最適な期間。
でも、続けられる人と続けられない人の差は、ちょっとした行動の違いで生まれます!

自分で勉強を続けられるか不安…」という人は、ぜひ春期講習を活用してみましょう!

 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、1人ひとりの現状と目標を踏まえた学習プランで、春休みの勉強を全力サポートします💪✨

🌸 この春、新学期に向けて最高のスタートを切りましょう! 🌸

2025.03.01

祝・公立高校合格! みんな、本当によく頑張りました!

 皆さん、こんにちは!

井土ヶ谷駅30秒
小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です。

今年も公立高校受験の結果が出ました!🌸
 
 
 
 
多くの生徒が見事に合格を勝ち取り、喜びの声があふれています。
本当におめでとうございます!
 


今年もそれぞれの生徒が、苦しい時も諦めずに努力を重ねてきました。
模試の結果に一喜一憂しながらも、最後まで自分の目標に向かって走り続けた姿は、私にとっても誇りです。

特に、入塾当初は「勉強が苦手」「点数が伸びない」と悩んでいた生徒たちが、最後には堂々とした笑顔で合格を報告してくれたことが、とても嬉しく思います。

受験を乗り越えた皆さんへ
 
受験を通して得たものは、合格という結果だけではありません。

努力の大切さ計画的に学習を進める力自分を信じて挑戦する勇気
これらは、これからの高校生活でも、そしてその先の人生でもきっと役に立ちます。

そして皆さんは、新しい環境でのスタートを迎えます。
 
「高校生になったら終わり」ではなく、ここからまた新たな成長が始まります。
高校での勉強は中学と比べても難しくなりますし、大学受験や資格取得など、新たな挑戦が待っています。

英才個別学院 井土ヶ谷校では、高校進学後も引き続き学習をサポートしていきます。
大学受験対策はもちろん、学校の授業フォローや定期テスト対策まで、一人ひとりに合わせた学習プランを提供します。
 
 
「高校生になったからこそ、今まで以上に計画的に勉強したい!」という方は、ぜひ引き続き一緒に頑張りましょう!

そして、今回惜しくも希望校に届かなかった皆さんも、どうか自分を責めずに胸を張ってください。
努力した経験は、決して無駄にはなりません。
 
高校での学びや新たな挑戦を通して、まだまだ成長するチャンスがあります。

保護者の皆さまへ

お子さまの受験を支えてくださった保護者の皆さま、まずは高校受験本当にお疲れさまでした。

受験勉強はお子さまだけでなく、ご家庭全体の協力が不可欠です。
 
時には不安や心配でいっぱいになったこともあったと思います。
それでも、最後までお子さまを信じ、励まし続けてくださったことに心から感謝いたします。
 
高校受験が終わっても、学びは続いていきます。
  
高校ではさらに高度な内容を学ぶことになり、計画的な学習が必要になります。
 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、高校生向けの学習サポートも充実していますので、今後もぜひご相談ください。

次の目標に向けて!

英才個別学院 井土ヶ谷校では、これからも生徒一人ひとりの目標達成を全力でサポートしていきます。
高校生活に向けた準備はもちろん、大学受験に向けた学習計画、定期テスト対策、進路相談など、どんなことでも気軽にご相談ください。

高校受験を乗り越えた皆さんの次なる目標達成に向けて、私たちと一緒に頑張っていきましょう!

2025.02.27

努力の軌跡——高校中退から早稲田大学合格へ

 努力は報われる

この言葉を現実にした生徒が、当学院にいます。

彼は、高校を中退し、高卒認定試験を取得してからの大学受験でした。

決して平坦な道ではありません。

しかし、彼は歩みを止めず、決めた毎日のルーティンをこなしてくれました。

英語は、中学基礎レベルからのスタート。

文法も単語も、一からやり直し。

それでも諦めず、毎日地道に積み上げました。

現代文・古文・漢文世界史——全てにおいて徹底した戦略を練り、合格するために必要な力を磨き続けました🔥

そして塾の自習室に、彼の姿がない日はほとんどありませんでした。
 
あまり気分が乗らない時もあったけれど、「やる」と決めたことは必ずやる。

静かに、しかし確実に、その努力が実を結んでいきました…!


そして——ついにその日が訪れました。


彼のもとに届いたのは、早稲田大学 文学部 合格の知らせでした🈴


決して簡単な道ではありませんでした。

むしろ受験前の状況からみれば茨の道だったと思います。


それでも彼は、「やればできる」と証明してみせてくれました😭😭

本当におめでとう!!🌸

そして、大学入学後、英才個別学院 井土ヶ谷校の講師として働いてくれます。

室長としてはこんな嬉しいことはありません。

合格はゴールではなく、始まり。


彼が積み上げた努力は、これからの人生の礎となり、新たな夢へとつながっていくでしょう!!✨️

彼の挑戦に、心からの敬意と祝福を!!!🌸


そして、すべての受験生に対しての可能性を体現してくれたと思います。


努力は、報われる。

ということを。 

2025.02.25

【祝・明治大学商学部合格!】Iさん、本当におめでとうございます

 みなさん、こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒!
小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長・原です。
 
 
今日は、とびきり嬉しいご報告があります!!
 
なんと、当校の生徒である Iさん が、見事 明治大学商学部 に合格されました!

Iさんは高校を途中で退学し、高卒認定を取得してから受験に臨むという、まさに“いばらの道”を選択されました。
 
決して平坦ではない道のりでしたが、着実にステップを踏んでいく姿は本当に頼もしかったです。

Iさんの努力の軌跡
Iさんは英語、現代文、古文・漢文、そして世界史を 中学レベルの基礎の基礎 から積み上げていきました。

英語: 単語や文法など、本当にゼロからスタート。初めは分厚い単語帳を見るだけでも気が遠くなると言っていましたが、コツコツと続けることで着実に力を付けました。
 
国語(現代文・古文・漢文):一文一文丁寧に読み解く練習を継続。また、設問をしっかり解釈してからストレートに答える練習をすることで、解答の根拠をしっかり読み取る力が付いたように感じます。
 
古文は、古文単語と古文文法を徹底したうえで、古文常識も最後は詰めてくれましたね!
 
世界史: 中学で習う歴史の流れをしっかり再確認しながら、高校レベルの細かな内容にも徐々に触れていく形を取りました。
できる限りストーリーをつかんでいただいたうえで、入試問題から抜粋してつくられた1問1答をぼろぼろになるまで使ってくれましたね!!
 

 
このように、基礎力の徹底強化 を最優先に据えながら、一歩ずつ着実に前進していった結果が、今回の合格という素晴らしい形で実を結びました。


英才個別学院 井土ヶ谷校のサポート体制
英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりの学習状況や目標に合わせた個別のプラン を組んで指導しています。
基礎からのやり直しはもちろん、授業のフォロー、受験対策など、生徒さんが本当に必要としているところを見極め、一歩先まで導くサポートを心がけています!✨
 
つまずいた単元があれば、室長の私と講師陣が根気強くサポート します。
 
そしてなにより、成績だけではなく、勉強に対するモチベーションや心のケア にも気を配り、無理なく継続して学習できる環境づくりを行っています。
 
 
室長は、何より 生徒たちが自分の可能性を信じられるようになる瞬間 が大好きです。
 
最初は「自分には無理かも…」と思っていた生徒さんが、少しずつできることを増やし、得意を見つけ、自信を育んでいく。
その姿を見ると、本当に胸が熱くなります

Iさんも、最初は不安を抱えている様子でしたが、毎回の授業や質問に対する真摯な姿勢に感銘を受けました。
「少しできるようになった」「勉強の方法がわかってきた」と実感が増えるたび、Iさんの表情が明るくなり、勉強時間が長くなっていったのを覚えています。
 
今では笑顔で「合格できました!!」と報告してくれて、本当に嬉しい限りです。

改めて、Iさん、明治大学商学部合格おめでとうございます!
 
 
この成功体験を糧に、大学での学びや将来の夢に向けて、大きく羽ばたいていただければと思います。
今度は我々の講師としても働いてくれるので、それが私は本当にうれしいです。
 

英才個別学院 井土ヶ谷校は、これからも一人ひとりの目標実現のために全力で伴走していきます。
もし勉強に関するお悩みがある方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
 
 
一緒に、夢へとつながる第一歩を踏み出しましょう!

2025.02.24

春は成長の季節! 君の可能性開花宣言【春期講習の座席が埋まりつつあります!】

 こんにちは!!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒
小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
ただいま、、、、

 
皆さまのおかげで、現在非常に多くの学習相談やご入塾をいただいております。

 
本当にありがとうございます!

春期講習も、一人ひとりの学習課題とスケジュールに合わせて座席を作成しているため、続々と埋まってきています。
  
春休みにしっかり学習の土台を作りたい
新学年に向けて今のうちに苦手を克服したい
  
という方は、ぜひお早めにご相談ください✨

現在実施中の【週2回以上の入会で入会金(33,000円)+授業料4回分無料キャンペーン】も、大好評につき残り4名様のみとなりました!
 

勉強について悩んでいる皆さん、そして保護者の皆さま・・・
 
 
まずはお話を聞かせてください!!
 
私自身、皆さんがどんな悩みを抱えているのかどんな未来を思い描かれているのかを知りたいです。
 
だからこそ、入会する・しないに関わらず、精一杯向き合い、最適な学習の道標をお示しすることをお約束します。

「やる気はあるけど、何から始めればいいかわからない」
  
「このままで大丈夫なのか不安…」
  
そんな気持ちを抱えているなら、一度ぜひ足を運んでみてくれませんか!?
 
私が全力でサポートします!

学習の悩みを解決し、一緒に成長していきましょう。

ご相談・お問い合わせは、お気軽にどうぞ!
 
  
お会いできるのを楽しみにしています✨

2025.02.23

2月23日(日) テスト対策!

 本日、2月23日(日)

 
 
永田中学校の生徒を対象としたテスト対策を実施しました!
  

テスト直前の大事なこの時期、一人一人が真剣に自分の弱点と向き合い、点数アップに向けて努力しました。
  
苦手な単元をそのままにせず、今できることを増やす!やりぬく!」そんな前向きな姿勢で
生徒たちは問題演習に取り組んでいました。


今回の対策では、個別に弱点を分析し、それぞれに合った学習法をアドバイス
難しい問題に悩みながらも、諦めずに取り組む姿はとても頼もしかったです。


また、教室の雰囲気もとても温かく、リラックスしながら集中できる環境でした。
  
わからない問題を一緒に考えたり、解けたときに喜びを分かち合ったりして勉強のモチベーションを維持していきました!
 
テスト勉強は孤独な作業と思われがちですが、こうした環境があることで、学ぶことの楽しさも感じられる時間となりました。


テスト本番はもうすぐ。
今日の頑張りがしっかりと結果につながるよう、最後まで一緒に走り抜けましょう!


 
明日以降も、テスト対策です!!🔥

2025.02.21

【合格速報】専修大学経済学部に合格!!

 合格速報です!!!

 

当学院の高校3年生、Tさんが見事、専修大学経済学部に合格されました!

【合格ヒストリー】

 
Tさんは、もともとサッカー部に所属し、部活動に打ち込む日々の中で培った根性と精神力で、受験勉強にも真摯に向き合ってきました。

 

高校1年生の頃は、部活動との両立を考慮し、英語を中心に学習を進め、基礎力の養成に努めました。
 
 
そして、高校3年生に突入してからは、受験本格期に入るため、現代文と古文の授業内フォローを強化。さらに、膨大な内容を誇る世界史に対しては、通史と1問1答形式の問題演習を繰り返す戦略を採用。Tさんは、得意な英語力を活かしながら、社会科目における得点力の向上に注力しました!!✨

 

このような戦略的な学習計画と、サッカー部で培った粘り強い努力の両輪により、見事専修大学経済学部への合格を果たすことができました。

 

拍手Tさんの不断の努力と根性に改めて大きな拍手を送ります!👏

今後のTさんのさらなる活躍を心より期待しています!!✨

2025.02.19

【合格速報】Kさん、東海大学 工学部 合格!努力が実を結びました!

 英才個別学院 井土ヶ谷校から嬉しいお知らせです!

 
 
当学院の生徒 Kさんが見事、東海大学 工学部に合格 されました!
 
Kさんは 高校三年生の夏前から教室の自習室をフル活用 し、着実に学習を進めてきました。
 
夏休み以降は、ほぼ毎日のように自習室に通い、授業がない日も集中して勉強に励んでいました。
 
 
Kさんの成功のポイント
 
1. 学習環境の活用
家ではなかなか集中できないこともある中で、Kさんは 自習室を積極的に活用。
いつでも質問できる環境で、疑問をその場で解決しながら学習を進めました。
 
2. 計画的な学習と戦略
夏前から基礎固めを徹底し、秋以降は過去問演習や応用問題に挑戦。
 
とくに、数学が鬼門でしたが「苦手を放置しない」姿勢を貫き、徐々に得点力を高めていきました。
 
3. 最後まで諦めない姿勢
模試の結果が思うように伸びない時期もありましたが、Kさんは 「やるべきことをやる」 という強い意志を持ち続けました。
 
その努力が、見事 東海大学 工学部合格 という結果につながりました!
 
Kさん、本当におめでとうございます!
この努力が大学でも必ず活かされるはずです。
 
まだ、受験の結果は出切っていませんが
今後の活躍を教室一同、心から応援しています!
 
🔹 受験勉強は環境が大切!
Kさんのように「自習室をうまく活用して学習頻度を増やすこと」が成功の鍵になることも。
 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、受験生がしっかり集中できる学習環境 を今後も提供してまいります!
 
「家だと集中できない…」
「どう勉強したらいいかわからない…」
 
そんな人は、ぜひ教室で一緒に頑張りましょう!

 
 
📢 新年度生受付中!
合格への第一歩を踏み出すなら今がチャンス!
詳しくは教室までお問い合わせください。

2025.02.18

合格速報🎉 Iさん、法政大学 文学部 心理学科 合格!✨

 英才個別学院 井土ヶ谷校から嬉しいニュースです!

  

 

当学院の生徒 Iさん が 法政大学 文学部 心理学科 に見事合格しました!🎊

📌 努力の軌跡:毎日、自習室で閉室まで学習!

 
Iさんは 毎日欠かさず教室の自習室を活用し、閉室時間ギリギリまで学習をしてくれていました。

  
今日はもういいかな…」と気を緩めることなく、最後の一秒まで机に向かう姿勢は、本当に素晴らしいものでした!💡

 

📌 合格への道のり

 
✅ 基礎の徹底:最初は苦手科目を克服するために、基礎をしっかり固めることからスタート!

 
✅ 毎日のルーティン:自習室をフル活用し、規則正しく学習を継続!

 
✅ 質問&復習の徹底:わからないところはそのままにせず、室長・講師に積極的に質問

 
✅ 試験本番への対策:過去問演習と傾向分析を繰り返し、実戦力をアップ!


💡 合格は努力の証!

 
Iさん、本当におめでとうございます!!🎉

 
そして、次に続く受験生のみなさんも、Iさんのように 「毎日積み重ねる力」 を大切に、志望校合格に向けて頑張っていきましょう!🔥

2025.02.18

【合格速報】神奈川大学 外国語学部 英語学科 合格おめでとう!!

 当学院の高校3年生、Tさんが見事 神奈川大学 外国語学部 英語学科 に合格されました!

 

Tさん、本当におめでとうございます!😭
 

【Tさんの合格ヒストリー】
 
 
Tさんはダンスに熱中しており、大会や練習に多くの時間を費やしていました。
 
 
そのため、高校3年生の夏休み以降まで思うように勉強時間を確保することができませんでした。
 

しかし、限られた時間の中で最も効率よく学習するために、受験科目を絞り込み
徹底した集中戦略を室長と作って実行しました。
 

英語・現代文・古文・日本史 をメイン科目に設定し、それぞれの学習に全力で取り組むことで、短期間で成績を向上させてくれましたね!
 
とくに、日本史をとにかく時間多く割いてもらえるよう、授業数の配分と自習の配分も調節して
 
頑張ってくれましたね!!
 


受験期は塾の授業・自習室をフル活用して、決めた学習計画を遂行してくれました。
 
 

こうした努力を積み重ねて、見事に第一志望への合格 をつかみ取ってくれて
室長は感無量です😭😭
 

Tさんの努力と、学業とダンスを両立させたその何事もあきらめない姿勢に拍手!!!👏
  
  

改めて、Tさん、本当におめでとうございます!✨
  
 
英才個別学院 井土ヶ谷校は、こうした喜びを見るために今後も全力でサポートしていきます!!!

2025.02.17

【毎日テスト対策フォロー実施中!】

 こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒!

小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

 

 
現在、井土ヶ谷校では、2月の定期テストに向けて毎日テスト対策フォローを実施しています!
 
特に、2/20からテストが始まる南中2/27から始まる永田中の生徒の皆さん、テスト対策の準備は順調ですか?

 

私たち室長・講師一同、皆さんの成績アップに向けて本気で取り組んでいます!!!!🔥

授業の中だけでなく、自習時間でもしっかりサポート!

 

わからない問題があれば、いつでも質問できる環境を整えていきます!

 

「どこを重点的に勉強すればいいかわからない」

 

「家ではなかなか集中できない」

 

 

そんな悩みを持っている人こそ、ぜひ井土ヶ谷校で一緒に勉強しましょう!!🔥

 

テストまでの時間は限られていますが、正しい勉強法と集中力を科学的に高めれば、点数は伸びます。

 

  

南中・永田中の皆さん、ラストスパートを全力で駆け抜けましょう!

  

井土ヶ谷校の先生たちは、皆さんの頑張りを全力で応援します!

2025.02.16

【日曜日も開校!】2/16 テスト対策実施!

こんにちは!

 
 
井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です😊
 

本日 2月16日(日)、岩崎中・蒔田中・南中・永田中の生徒を対象に テスト対策特別講座 を実施しました!
 
テスト直前ということで、多くの生徒が参加し、集中して勉強に取り組んでくれました~!💪✨
 
 
🔥 井土ヶ谷校のテスト対策、ここを集中!
  
✔ 学校別・範囲別の対策 で、出題傾向に沿った学習ができる!
 
✔ わからない問題はすぐ質問OK! 個別指導だから理解が深まる!
 
✔ 演習と解説の繰り返し で、知識を確実に定着!





📢 テスト前は日曜日も開校!
 
塾って日曜は休みじゃないの?」と思っている方もいるかもしれませんが…
英才個別学院 井土ヶ谷校では、テスト前の日曜日も開校しています!

学校が休みの日こそ、集中して勉強できるチャンス💡
家だとダラダラしちゃう…」という人も、塾ならしっかり勉強に取り組めます!
 

💬 参加した生徒さんはこんなことを言ってくれました!
 
🗣「分からないところを先生に聞いてすぐに解決できた!」
 
🗣「たくさん問題を解いて、自信がついた!」
 
🗣「学校では教えてもらえない解き方を知れてよかった!」
 

 

テストは 準備が9割! 
 
直前の勉強が結果を大きく左右します。
最後までしっかり対策して、 自己ベスト更新 を目指しましょう🔥

英才個別学院 井土ヶ谷校では、テスト対策はもちろん、普段の学習サポートも全力で行っています!
次のテストこそ結果を出したい!」という方は、ぜひ一度ご相談ください😊



体験授業・学習相談も受付中です✨

2025.02.15

令和7年度 数学 どうだった!?

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長です。
  
今年の神奈川県公立高校入試の数学を分析し、今後の対策についてお話しします。



1. 今年の数学の難易度は?
今年の数学は去年に比べて難化したと感じました。
  
単純な計算問題だけでなく、 思考力・論理的な考え方を問う問題 が増えました。
問1・問2(計算・基礎問題) は確実に得点できるようにしたいところ。
   
問3以降(関数・確率・図形)は考え方の工夫が必要で、時間配分がポイントになりました。


2. 各大問のポイント!

問1(計算問題)
→ 確実に得点できるところなので 「スピード&正確性」が命!

★ どんな勉強をすればいい?
✅ 毎日 10分の計算練習を習慣に!
✅ 計算ミスを減らすために 途中式をしっかり書く



問2(基礎~応用)
→ 二次方程式・関数・整数問題 など、基礎をしっかり固めることが大事。

★ どんな勉強をすればいい?
✅ 「典型問題」を何度も解いて、解法の型を身につける!
➡問2は毎年似たような問題が出ます!
✅ 関数や方程式は 「なぜこの解き方なのか?」を説明できるようにする

問3(図形の証明 & データ問題)
→ 証明問題では、条件整理がカギ!
 データの読み取りも重要。

★ どんな勉強をすればいい?
✅ 証明問題は「理由を明確に!」「何が分かれば証明できる?」を考えながら解く
✅ 箱ひげ図などのデータ問題は 「読み取るポイント」を意識する



問4(関数・座標)
→ 二次関数・直線の式を求める問題は 考え方を整理できるかどうか がポイント。

★ どんな勉強をすればいい?
✅ グラフに座標を自分で書いていき、視覚的に理解する
✅ 座標がわかったらaを求めていく!


問5(確率)
→ 場合分けが必要な問題が多く、整理する力が試された!

★ どんな勉強をすればいい?
✅ 樹形図や表を使って 整理する練習をする
✅ 条件付き確率は「前提を意識する

問6(立体図形)
→ 空間認識力がカギ!展開図や補助線を活用しよう!

 どんな勉強をすればいい?
✅ 実際に展開図を書いてみる!
✅ 空間➡平面に抜きだして考える!


3. 入試を再現性もって成功させるには?
✅ 基礎問題は絶対に取りこぼさない! 計算・方程式・基本的な関数は 反射的に解けるレベル に!
✅ 「なんとなく解ける」→「しっかり説明できる」レベルへ!
✅ 過去問や模試を時間を測って解き、ペース配分の練習をする



4. 英才個別学院 井土ヶ谷校なら、こんな対策ができます!
英才個別学院 井土ヶ谷校では、 一人一人の目標点に合わせた対策を実施!
 
「全体的に点数を上げたい!」
  
「関数・確率が苦手だから重点的にやりたい!」
  
「目標の高校に受かるために何点取ればいい?」
  
👉 個別指導だから、ピンポイントな対策をします!

✅ 「あと10点伸ばしたい!」→ 点数の取り方をアドバイス!
✅ 「この単元が苦手…」→ 集中対策で克服!
✅ 「模試で時間が足りない…」→ 本番を意識した時間管理の練習!



英才個別学院 井土ヶ谷校では、 
 
一人一人に合わせた最適な学習プラン で、目標点を突破するサポートをしています!
  
自分に合った勉強法で効率よく得点を伸ばしたい!」と思ったら、ぜひ一緒に頑張りましょう!

2025.02.14

【合格速報】日本大学 文理学部に一般入試で合格!

 嬉しいニュースです!

当学院の生徒 Iさん が、日本大学 文理学部の一般入試 に見事 合格 しました!

一般入試での合格は、まさに努力の賜物。

 
Iさんは受験勉強を通じて、地道な努力を重ね、最後まで諦めずに挑戦し続けてくれた結果ですね!!✨️
 
ただ、第1志望はまだこれからっ!!!

ただ、まずはこの合格 に拍手!!!👏

Iさん、本当におめでとうございます! 🎉

英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりの目標に合わせた学習サポートを行っています。
 
これから受験を迎える皆さんも、ぜひ一緒に合格を目指しましょう!  

2025.02.14

【2/16(日)】蒔田中・南中・永田中 定期テスト対策を実施します!

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒!小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
 
いよいよ学年最後の定期テスト!!!
 
しっかり準備をして、良い形で1年を締めくくりたいところです!
 
とくに2年生は成績に入る超大事なテスト!!
 
 
井土ヶ谷校では
 
2/16(日) 14:00〜17:00 
 
 
に、蒔田中・南中・永田中の生徒さんを対象に「定期テスト対策」を実施します!
  

個別指導だからできる「一人ひとりに最適な対策」

「どこを優先的に勉強すればいいのか分からない…」
 
「テスト範囲が広すぎて手が回らない…」
 
「苦手な単元をしっかり克服したい!」


そんな悩みを解決するために、個別指導ならではの一人ひとりの弱点・学習優先順位を考えた進行で対策を進めていきます。

・苦手克服に特化した問題演習

・効率よく点を取るための解き方指導


このような形で、皆さんのテスト勉強を全力サポートします!

外部生の方も参加OKです!

「うちの子も参加させたい」
  
「普段は他の塾に通っているけど、テスト前にしっかり対策したい」


そのような方で参加をご希望の方は、公式LINEまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
 
🔽 お問い合わせはこちら 🔽
   
📞 電話:045-730-5575

テストでしっかり点を取れるよう、一緒に頑張りましょう!✨
 
皆さんの参加をお待ちしています! 

2025.02.12

【速報】横浜創学館・文理チャレンジ試験 合格者2名誕生!

 こんにちは、英才個別学院 井土ヶ谷校です!

  
 
本日は、素晴らしいニュースをお届けします。
 
当学院の生徒2名が、横浜創学館高等学校の「文理選抜」へのチャレンジ試験に見事合格しました!
 
彼ら・彼女らは、日々の学習に真剣に取り組み、試験本番まで努力を積み重ねてきました。
  
最後まで諦めずに挑戦し続けた結果、見事合格を勝ち取ることができました!

 
今回の合格は、本人たちの努力はもちろん、ご家庭の支えと連携があってこそです!
  
英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりの目標に合わせた学習サポートを行い、それぞれの可能性を引き出すお手伝いをしています。
 
「合格を目指したい!」
  
「志望校合格に向けて、効率的に勉強したい!」
 
そんな方は、ぜひ英才個別学院 井土ヶ谷校にまずはお話お聞かせください!
 

改めて、合格し た2名の生徒さん、本当におめでとうございます!🎉

2025.02.11

【成績速報】横須賀学院 S選抜チャレンジ試験 合格!

 またまた嬉しいご報告です!✨

 
  
当学院のMさんが、横須賀学院のS選抜チャレンジ試験に見事合格しました!
 
S選抜は、横須賀学院の中でも特に学力の高い生徒が集まるクラスです。
この試験に合格することで、より高度な学びの場で切磋琢磨できる環境が整いますねっ!
 
 
今回、合格を果たしたMさんは、強い意志を持ち、日々の学習を積み重ねてきました。
決して簡単な試験ではありませんが、自分の弱点を一つずつ克服しながら、最後まで粘り強く挑戦。試験直前には過去問や応用問題に取り組み、実力をしっかりと磨き上げました。
 
その結果、見事合格!!🎉
 
本当におめでとうございます!!👏👏👏
 
こうして、生徒の努力がしっかりと結果につながる瞬間を見ることができるのは、私にとっても大きな喜びです。
毎日の積み重ねが、自分の未来を切り開く力になることを改めて実感しました。
 
 
この合格を自信に変えて、高校生活でもさらに飛躍していきましょう!🔥
そして、次に続く皆さんも、一緒に目標達成を目指して頑張りましょう!
 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりの「努力」を「結果」につなげるサポートを全力で行っています!
 
 
「次は自分が成功したい!」と思ったら、ぜひ一緒に挑戦していきましょう!💪

2025.02.11

室長の本気度こそ…

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生、中学生、高校生対応の個別指導塾である、英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
来年度に向けて塾選びをしていらっしゃっている方は現在多いと思います!
 
今回、もし個別指導塾をえらぶなら、、、というテーマで少しお話させていただきます!
 
 

塾選び、特に個別指導塾選びで大切なのは、実は、授業の質だけではありません。

 
 
1番は教室の本気度、しいては室長の本気度だと思います。
 
「本当に最後まで面倒を見てくれるのか?」
 
「わからないことがあったとき、すぐに対応してくれるのか?」
 
そんな不安を感じている生徒・保護者の皆さんに、今回私の本気度を少しでも知ってもらえたら嬉しいです!
 
 
1.生徒の課題にとことん付き合う!最後まで諦めない指導
 
「できない」「わからない」と感じるのは、成長のチャンス
 
だからこそ、私たちは生徒が納得するまで徹底的に付き合います。
 
例えば、ある生徒が数学の文章題に苦戦していたとき。
 
普通なら「解き方を教える」だけで終わるかもしれません。
 
でも、実はそれだけじゃ不十分なのです💦
 
その生徒が自分の言葉で説明できるようになるまで、徹底するのが大切です!
 
 「自分で理解できた!」という成功体験が、次の学習意欲につながると考えているので室長はとにかく皆さんにどんどん説明していただけるよう教室の授業もブラッシュアップしています!
 
 
2.「勉強させる」ではなく「勉強する決断をサポート」
 
「やらされる勉強」では、成績は伸びづらいです。
 
私たちが大切にしているのは、生徒自身が「勉強しよう」と決断すること。
 
 
そのために、まずは生徒の声をじっくりヒアリング。
 
「なぜ勉強がうまくいかないのか?」
 
「何に悩んでいるのか?」
 
を一緒に整理し、生徒が納得できる学習プランを作成します。
 
この方法で、以前まったく机に向かわなかった生徒も、「自分で決めたことだからやる」と主体的に勉強に取り組むようになりまし た。
 
3.「巧遅拙速」—とにかくスピード感のある対応
 
私たちが意識しているのは、とにかく対応・改善の速さ!
 
巧遅拙速(こうちせっそく)」という言葉があります。
完璧を求めて遅くなるより、素早く対応することが大事だという意味です!
 
・質問があれば直接、アプリですぐに対応
 
・テスト前は即座に課題を見極め、追加フォロー
 
・悩んでいる生徒・保護者にはすぐに面談

 
この「スピード感あるフォロー」を室長は大切にしています!
 
例えば、テスト直前に「先生、やっぱりここが不安…」と相談があったとき。
 
私たちは「じゃあ来週フォローしよう」ではなく、その日やその翌日には、段取りを決めて解決するまで対応します!
 
何事もまずは行動の速さ!そして行動数!
というのが室長の思う本気です!🔥
 
 
塾選びをされている皆様もぜひ、そこの塾の本気度ははいかに??という目線で話を聞いてみると有意義かもしれません!!
 
 
ぜひ我々の教室でも本気度をお尋ねください!
 
本気で返します!笑

2025.02.09

逆転合格のカギは春休みにあり! 今動けば未来は変えられる!

 新学年を迎える春休み。

  
ー「受験勉強はまだ先」と思っていませんか?ー
 

実は、この春の過ごし方が「逆転合格」できるかどうかを決める重要なポイントです。
  
特に、前学年の内容が不安な人ほど、この期間の学習が来年度の成績を大きく左右します。
  

今回は、春休みを無駄にすると後から挽回が難しくなる理由を科学的データをもとに解説し、逆転合格を目指すための春期講習の活用法をお伝えします!
 
 
 
春休みを無駄にすると挽回が難しくなる科学的理由
 
「短期間の勉強の差なんて、1学期で取り戻せる」と思う人もいるかもしれません。
  
しかし、過去の研究によると春休みの過ごし方による学力差は、1学期では埋まりにくいことが分かっています。
  
① 学習の「夏休みスライド」と同じ現象が起きる
アメリカの教育研究所(Cooper et al., 1996)の研究では、長期休暇中に勉強をしない生徒は、学力が大きく低下することが示されています。
 
特に数学と読解力は影響を受けやすく、休みの間に学力が1~2か月分後退することが確認されています。
 
▶ 春休みも同じ現象が起こる
春休みは夏休みほど長くはありませんが、短期間で学習習慣が崩れると、4月以降の学習定着率が大きく下がります。
 
つまり、春休みに何もしないと、新学年がスタートする頃には1~2か月分の遅れを抱えた状態になるのです。
 
 

② 「学習の遅れは雪だるま式に増える」— カーネギーメロン大学の研究
カーネギーメロン大学の研究(Anderson et al., 2004)によると、基礎学力が定着しないと、新しい内容を学ぶ速度が低下することが分かっています。
 
特に数学や英語では、前学年の知識が定着していないと、新学年の学習スピードが30%以上低下するというデータがあります。
 
▶ 春休みに復習をしないと、新学期で苦労する
新学年の授業は、前学年の内容を前提に進みます。
例えば、中2の数学で「一次関数」が理解できていないと、中3で「二次関数」がスムーズに学べなくなります。
春休みに基礎を固めないと、4月からの授業が「分からないまま進む」状態になり、結果的に成績が落ちてしまうのです。
 
 
 
③ 「スタートダッシュ効果」— 早く始めた人が圧倒的に有利になる
ハーバード大学の研究(Duckworth & Seligman, 2005)では、学習を早く始めた生徒ほど、最終的な成績が高くなるという結果が出ています。
 
これは、「スタートダッシュ効果」とも呼ばれ、新しい学年が始まる前に準備をしておくと、学習に対するモチベーションが高まり、継続的な学習習慣が作りやすくなるというものです。
 
▶ 逆転合格を狙うなら、春休みに学習ペースを作るべき!
春期講習でしっかり勉強した生徒は、4月以降もスムーズに学習を続けることができます。
逆に、春休みに何もしないと、4月からの授業についていくのに精一杯で、「勉強が苦しい」と感じやすくなります。
 
 
 
逆転合格を狙う人が春期講習でやるべき3つのこと
 
逆転合格のために、春休みに何をすればいいのか?
英才個別学院 井土ヶ谷校では、春期講習で以下の3つを重点的に指導します。
 
① 基礎の総復習—「わかったつもり」をなくす
- 苦手科目・単元を洗い出し、前学年の知識を完全に固める
- 学校のテストでは「わかったつもり」になりがちな問題をピックアップ
 
▶例:数学の計算ミスを徹底的になくすトレーニング
「簡単なはずなのにテストで間違える」原因を特定し、確実に得点できるよう指導します。
 
 
 
② 苦手単元の克服—「つまづくポイント」を潰す
- 受験に必要な単元の中で、つまづきやすい部分を重点的に指導
- 個別カリキュラムで、一人ひとりに最適な学習プランを作成
 
▶ 例:英語の長文読解を得意にする精読トレーニング
単語力をつけつつ、読み方のコツ(スラッシュリーディング)を指導し、正確に読めるようにします。
 
 
 
③ 実戦演習—「解ける力」を身につける
- 春期講習の最終段階で実際の入試レベルの問題に挑戦
- 解き直しを徹底し、「自力で解ける」状態にする
 
▶ 例:時間制限付きの模擬テストで本番力を強化
解くスピード」と「正確性」を鍛えることで、得点力を上げます。
 
 
 
「春期講習で未来は変えられる!」— まずは無料相談から!
 
逆転合格は「今の選択」で決まります。
春休みにしっかり準備をすれば、新学年のスタートで一気に差をつけることが可能です!

 こんな人におすすめ!
 
✅ 受験生だけど、まだ本格的に勉強を始めていない
 
✅ 前の学年で苦手だった科目を克服したい
 
✅ 4月からの授業を自信をもって迎えたい

 
今なら無料カウンセリング実施中!
 
まずは、お気軽にご相談ください!

 
お問い合わせは 公式LINEまたはお電話(045-730-5575 )にて!

2025.02.06

成績が伸びる子と伸びない子の違いとは? 科学的根拠に基づく分析

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
 
うちの子、頑張っているのに成績が上がらない…
 
そんなお悩みを持つ保護者の方は多いのではないでしょうか?

実は、成績が伸びる子伸びない子には、行動の違いや学習の仕組みに基づく明確な違い があります。
 
今回は、科学的な研究を交えながら、その違いと改善策を解説します!

① 目的を持って勉強しているか?(目標設定と成績の関係)

▶ 伸びる子の特徴
「この単元を完璧にする!」と、目的を意識して勉強している。
→ 目標設定はモチベーションと学習効果を高める ことが科学的に証明されている。

▶ 伸びない子の特徴
「とりあえず宿題を終わらせる」「時間だけ机に向かう」など、目的意識が低い。
→ 目的がないと、集中力が低下し、学習内容の定着率が悪くなる。

🔬 科学的根拠

ロック & ラサム(1990) の研究では、具体的な目標を持つ学生は、持たない学生に比べて学習成果が20〜25%向上 することが示されています。
また、目標の達成感がドーパミンを分泌 し、やる気を維持する効果も確認されています(Schultz, 2015)。

💡 どうすれば改善できる?
✅ その日の学習目標を明確にする(例:「英単語10個を完璧に覚える」)
✅ 「なぜこの勉強をするのか?」を考えさせる(例:「テストで80点を取るため」)

② 「分かったつもり」で終わっていないか?(メタ認知能力の影響)

▶ 伸びる子の特徴
学んだことを自分で説明できるレベルまで理解しようとする。
→ メタ認知能力(自分の理解度を把握する力)が高いと成績が向上する。

▶ 伸びない子の特徴
「授業を聞いたから大丈夫」「なんとなく解けた」と、深く考えずに先へ進む。
→ 自分の理解度を正しく評価できず、実際には知識が定着していない。

🔬 科学的根拠

ダンニング=クルーガー効果(Kruger & Dunning, 1999) によると、「できると思っているが実際にはできていない」人が多い ことが証明されています。
また、メタ認知能力を鍛えると、テスト成績が平均15〜25%向上する という研究結果もあります(Bjork et al., 2013)。

💡 どうすれば改善できる?
✅ 「なぜそうなるのか?」を考えさせる(例:「この公式はどういう仕組み?」)
✅ 1人で解き直し、説明できるか試す(フェインマン・テクニック を活用)

③ 間違えた問題を放置していないか?(エラー学習の効果)

▶ 伸びる子の特徴
間違えた問題を放置せず、「どうすれば次は間違えないか?」を考える。
→ エラー(間違い)を活かすことで、記憶の定着率が高まる。

▶ 伸びない子の特徴
「とりあえず解き直したしOK!」と、解答を見ながらやり直し、すぐに忘れる。
→ 反省せずに同じミスを繰り返す 可能性が高い。

🔬 科学的根拠

エラー学習(Metcalfe, 2017) によると、間違いを分析し、再学習することで記憶の定着率が30%以上向上 することが確認されています。
また、1週間後に再度解き直すことで、記憶の保持率が2倍に なる(Roediger & Karpicke, 2006)ことも示されています。

💡 どうすれば改善できる?
✅ 「なぜ間違えたのか?」を考えて記録する(例:「計算ミス」→次はどこを気をつける?)
✅ 1週間後にもう一度解き直し、本当に理解できているか確認

まとめ

✅ 目標を持つことで学習効率が向上する(ロック & ラサム, 1990)  
 
✅ メタ認知能力が高いと成績が伸びる(Bjork et al., 2013)
  
✅ 間違いを活かすことで記憶定着率が上がる(Metcalfe, 2017)


「うちの子、これができていないかも…?」と感じたら、ぜひ一度、我々の無料相談へお越しください!✨️

お子さまの現状を分析し、今すぐできる改善策をご提案 いたします!

お問い合わせは 公式LINE またはお電話 で受け付けています。
ぜひお気軽にご相談くださいね!! 

2025.02.05

【合格速報】相模女子大学中学部 合格おめでとう!

 こんにちは!

 

英才個別学院 井土ヶ谷校 室長の原です。


合格速報ですっ!!
 

当学院の塾生が第一志望であった「相模女子大学中学部」に合格しました!✨


小6の後半期になってから始まった受験勉強でしたが、最後まで努力を続け、苦手克服と過去問対策に全力で取り組んだ成果がついに実りましたっ!!


🌸 合格、本当におめでとう! 🌸


新しい環境での成長を応援しています!🎊
 

2025.02.04

【祝・合格!】横浜雙葉中学校に見事合格!

 こんにちは!

 

英才個別学院 井土ヶ谷校の原です!

当学院にお通いの小学6年生の塾生様が、神奈川の女子御三家の一つ「横浜雙葉中学校」に見事合格されました!

本当におめでとうございます!!

神奈川難関中学校合格は並大抵の努力ではできません。

その努力に大きな拍手をお送りしたいです!!👏👏👏

 

今回の受験では、中学受験の集団塾にお通いのかたわら、われわれは個別指導でのサポートさせていただきました。


我々の個別指導では、お子様の現状をヒアリングした上で、「苦手の克服」を行うことで、ピンボイントなフォローを常に心がけさせていただきました。


個別指導だからできること

当学院は、一人ひとりの状況や目標に合わせた柔軟な指導を大切にしています!

・「特定科目の強化」や「弱点克服」

 
・「一気に予習」や「一気に復習」

 
など、目的に応じたサポートが可能です。

受験はもちろん、定期テスト対策や先に繋がる基礎学力向上など、どんな場面でもしっかり現状を見た上で、ベストを尽くすことをお約束します。

お子様の現状や目標をもとにカリキュラムを構築して参ります👍


まずはお話、お聞かせください!

 

2025.01.29

春期講習、いよいよ3月からスタート!

 皆さま、こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾である

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、原です。
 
3月から、いよいよ春期講習がスタートいたします!

 
新学年への準備として、とても重要なこの時期。

目標に向けて苦手を克服し、得意を伸ばす絶好の機会です。

当学院では、一人ひとりの現状と目的をしっかりと共有し、それに基づいた学習カリキュラムを作成していきます!

 

「塾」「生徒」「ご家庭」の三者が同じ方向を向いて進むことが、学習成果を最大化する鍵だからです。

✅ 現在の学力を分析し、最適な学習プランを提案

 
✅ 苦手克服&得意強化のための個別指導

 
✅ 一人ひとりに合わせた柔軟なスケジュール設定

 
「新学年に向けて、しっかりと準備をしたい」

 
「苦手を克服し、成績を上げたい」

 
「個別指導で手厚くサポートしてほしい」


そんな思いをお持ちの方は、ぜひ一度お話をお聞かせください✨

強制的な勧誘は一切ございません!🙌

 

 
春期講習の詳細や無料学習相談にご興味がある方は

お気軽にお問い合わせください😊

 

📞 お問い合わせはこちら

【英才個別学院 井土ヶ谷校】
TEL:045-730-5575

    
公式LINEからも受付中ですっ!

お子さまの学習を全力でサポートいたしますっ!✨

 
一緒に新学年のスタートを最高のものにしましょう!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📢 Get Ready for the Spring Course at Eisai Individual Academy Idogaya!

 
Hello, everyone!

I’m Hara, the director of Eisai Individual Academy Idogaya, a personalized tutoring school just 30 seconds from Idogaya Station that supports elementary, middle, and high school students.

Starting in March, our Spring Course will officially begin!

This is a crucial time to prepare for the new school year—a great opportunity to overcome weaknesses and strengthen your strengths as you work toward your academic goals.

At our academy, we carefully assess each student’s current situation and objectives to create a personalized learning plan that fits their needs.

The key to maximizing academic success is ensuring that the student, the school, and the family are all aligned and working together.

✨ Our Approach:
✅ Comprehensive assessment to develop the most effective study plan
✅ Personalized instruction to overcome weaknesses and enhance strengths
✅ Flexible scheduling tailored to each student’s needs

If you’re thinking…

✅ “I want to prepare properly for the new school year.”
✅ “I want to improve my grades and overcome my weaknesses.”
✅ “I need thorough support through personalized instruction.”

We’d love to hear from you! ✨ No pushy sales tactics—just an open conversation about your needs. 🙌

If you’re interested in learning more about our Spring Course or would like a free consultation, feel free to reach out! 😊

📞 Contact Us Here:
Eisai Individual Academy Idogaya
📞 TEL: 045-730-5575

You can also reach us via official LINE!

We are committed to supporting your child’s learning journey with all our efforts! ✨

Let’s make the start of the new school year the best one yet—together!

Would you like any modifications to the tone or style? 😊





2025.01.28

人間関係を良くするための科学的アプローチ

 こんにちは!

井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生、中学生、高校生対応の個別指導塾である英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、進路アドバイザーの原です!
 
今回は、我々の永遠の悩みである人間関係を良くするための科学的に効果が証明されている方法を、できる限り分かりやすくお伝えします!

学校生活や部活、友達との関係で悩むこともありますよね。

でも、ちょっとした工夫で人間関係が良くなる方法があるんです!

1.感謝を伝える

科学的根拠
心理学者のロバート・エモンズ博士の研究によると、「ありがとう」と感謝を伝えることで、お互いの関係が深まり、信頼感が高まることが分かっています。

この感謝の表現は、相手に「自分は大切にされている」と感じてもらう効果があるのです。

実践例
• 友達が消しゴムを貸してくれたら、「ありがとう!」と笑顔で伝える。
• 部活で先輩にアドバイスをもらったときに、「助かったよ!」と感謝を言葉にする。

2. 名前を覚えて呼ぶ

科学的根拠
デール・カーネギーの著書『人を動かす』でも述べられている通り、人は自分の名前を呼ばれることに喜びを感じます。

これは脳科学でも証明されており、名前を呼ばれると脳の報酬系が活性化することが分かっています。

実践例
• クラスメイトに話しかけるとき、「〇〇さん、昨日の発表すごかったね!」と言ってみる。
• 仲良くなりたい人の名前を覚えて、積極的に使う。

3. 聞き上手になる

科学的根拠
ハーバード大学の研究によれば、人は自分の話を聞いてもらうと脳内で快感物質であるドーパミンが分泌されることが分かっています。

相手の話をよく聞くことで、自然と信頼関係が築けます。

実践例
• 相手が話しているときは、最後までしっかり聞く。
• 頷いたり、「それでどうなったの?」と質問をする。

4. 小さな親切をする

科学的根拠
スタンフォード大学の研究では、小さな親切が相手との絆を強めるだけでなく、自分自身も幸福を感じられることが証明されています。

これは「親切の連鎖」と呼ばれる現象で、親切は周りに広がっていきます。

実践例
• 重い荷物を持っている友達を手伝う。
• 部活の道具を率先して片付ける。

5. ポジティブな言葉を使う

科学的根拠
ペンシルベニア大学の研究によると、ポジティブな言葉を使うと相手の印象が良くなり、自分にも良い影響を与えます。

また、明るい言葉は周囲の雰囲気も良くします。

実践例
• 「そんなの無理だよ」ではなく、「やってみよう!」と言う。
• 相手のいいところを見つけて褒める。

まとめ

人間関係を良くするには、特別な才能や努力は必要ありません。

感謝の気持ちや親切、相手の話をしっかり聞く姿勢など、日々の小さな行動で周りとの関係を少しずつ変えていけます。

 
みなさんも、今日からできることを始めてみてくださいね!

英才個別学院 井土ヶ谷校では、勉強だけでなく、こうした人間関係の悩みや相談もサポートしています。
 
何か困ったことがあれば、ぜひ気軽に相談してください!
 
———————————————
Hello!

My name is Hara, the director and career advisor at Eisai Individual Academy Idogaya Branch, a personalized tutoring school for elementary, junior high, and high school students located just a 30-second walk from Idogaya Station!

Today, I’d like to share some scientifically proven methods to improve your relationships in a way that’s easy to understand. Whether it’s at school, in club activities, or with friends, we all face challenges in our relationships from time to time.

But did you know that small changes in your behavior can significantly improve your relationships? Let’s dive into five practical tips backed by science!

1. Express Gratitude

Scientific Basis:
According to Dr. Robert Emmons, a leading psychologist in gratitude research, expressing gratitude strengthens relationships and increases mutual trust. When you thank someone, it helps them feel valued and appreciated.

Examples:
• If a friend lends you an eraser, say, “Thank you!” with a smile.
• If a senior gives you advice in your club, express gratitude by saying, “That was really helpful!”

2. Remember and Use Names

Scientific Basis:
In Dale Carnegie’s famous book How to Win Friends and Influence People, he emphasizes that people love hearing their own name. Neuroscience supports this idea, showing that hearing your name activates the brain’s reward system.

Examples:
• When talking to a classmate, say, “Hey [Name], your presentation yesterday was amazing!”
• Remember the names of people you want to befriend and use them often in conversation.

3. Be a Good Listener

Scientific Basis:
Research from Harvard University shows that people release dopamine, the brain’s feel-good chemical, when they talk about themselves and feel heard. By listening attentively, you can naturally build trust with others.

Examples:
• Listen carefully when someone is speaking, without interrupting.
• Nod occasionally and ask follow-up questions like, “What happened next?”

4. Perform Small Acts of Kindness

Scientific Basis:
A study from Stanford University found that small acts of kindness not only strengthen bonds with others but also boost your own happiness. This phenomenon is called the “kindness contagion effect,” where kindness spreads among people.

Examples:
• Help a friend carry heavy bags.
• Volunteer to clean up equipment after club activities.

5. Use Positive Words

Scientific Basis:
Research from the University of Pennsylvania suggests that using positive words improves how others perceive you and can even lift your own mood. Positive language also helps create a more welcoming atmosphere around you.

Examples:
• Instead of saying, “That’s impossible,” try, “Let’s give it a try!”
• Compliment others by pointing out their strengths.

Conclusion

You don’t need extraordinary skills or major efforts to improve your relationships. Small, thoughtful actions—like expressing gratitude, listening, or showing kindness—can gradually strengthen your bonds with others. Start with one of these tips today!

At Eisai Individual Academy Idogaya Branch, we’re here to support you not only with your studies but also with any concerns about relationships. If you ever need help, feel free to reach out!
  
  

2025.01.25

第3回 英語検定 準会場開催しました!

 こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対象の個別指導塾である

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

 

 

本日、1月25日(土)、当学院で準会場として英検を実施しました。

 

 

内部生も外部の方も受験された皆さん、お疲れ様でした!

 

試験に向けて頑張ってきた努力が、今日の成果に繋がることを願っています!

  

今回の英検では、小学生から高校生まで幅広い学年の生徒さんが受験に挑みました。

英語も本当に広い年齢から学ばれるようになりましたね!!(特に小学生など)

 

内部生は日頃の授業や個別指導で、英検対策を一人ひとりに合わせた形でサポートしてきたので

試験後に「いけた気がします!」といった声を聞くことができ、とても嬉しく感じています✨

  

実は、室長の私も英語が大好きです!

  

英検準1級を保持しており、日々の学びを活かして生徒の皆さんの学習をサポートしています。

 

 

英語は、ただのテストの科目ではなく、将来の選択肢を大きく広げるツールだと思っています。

だからこそ、当学院では、定期テスト・入試といった英語学習だけでなく、英検のような資格試験のサポートにも力を入れています。

 

 
英検に挑戦することは、目標を設定し、それに向かって努力を積み重ねる良い機会です。

また、英検の級を取得することで、自信にも繋がり、次の目標に向かうエネルギーを得ることができます。

 

生徒さん一人ひとりが自分のペース・目的で成長し、英語力を高めていく姿を見ると、私もとっても嬉しく思います!✨

  

これからも英才個別学院 井土ヶ谷校では、小学生・中学生・高校生が英語を楽しく、そして効果的に学べるよう、全力でサポートしていきます。

英検に限らず、英語学習や進路に関して何かお困りのことがあれば、ぜひ気軽にご相談くださいね!

  

試験を終えた皆さん、本当にお疲れ様でしたっ!!

 

そして、次の目標に向けて、一緒に頑張りましょう! 

2025.01.24

【進路アドバイザーが紹介する】奨学金って何?

 こんにちは!

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生、中学生、高校生対応の個別指導塾である英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、原です。

 

 
高校三年生の皆さんが進路を考える中で「学費が心配」という声をよく聞きます。

 

でも、実は進学費用をサポートしてくれる仕組みがたくさんあるんです。

 

今日は、その中でも特に役立つ「奨学金」について、進路アドバイザー検定を持つ立場としてお話ししますね。

 
奨学金ってどんなもの?

「奨学金」という言葉は知っている人も多いと思いますが、実際には大きく分けて2つのタイプがあります。

 
1. 返済不要の奨学金
このタイプは、いわば「いただけるお金」です!

 

成績優秀者や家計の事情が厳しい人を対象にしているものが多く、大学や自治体、企業が提供しています。

 
2. 貸与型の奨学金
こちらは「借りるお金」ですね。

 

特に、日本学生支援機構(JASSO)が有名ですね。

 

無利子や低金利で借りられるため、進学後の学費を助けてくれます。返済は卒業後なので、在学中の負担を軽減できます!

 

実際に室長も、早稲田大学に通う際にJASSOからお金をお借りして、大学進学を致しました。

返済は始まっていますが、特に大きな金額では無いため、問題なく返せています。

 

せっかくなら、、「返済不要」の奨学金を狙おう!

特にオトクなのが「返済不要」の奨学金ですよね。

もちろん、全員が当てはまるわけではない条件もあるのですが、誰でも狙えるルートもあるので、是非目指してみてはいかがでしょうか?

 

 
• 成績が良い人
学校の成績や模試の結果が優秀な場合、大学独自の奨学金が利用できることがあります。

これは誰にでもチャンスがありますね!

 
• 特技がある人
スポーツや芸術で活躍している場合、それをサポートする奨学金も。

 
• 家庭の収入が基準を満たす人
家庭の収入が一定以下の場合、自治体や団体からの支援を受けられることもあります。


お金の心配で進学を諦めないで!

進路を決めるときに「お金」の心配が理由で選択肢を狭めてしまうのは、もったいないです。

 

進学費用をサポートする方法はたくさんありますし、奨学金だけでなく、教育ローンや授業料減免制度もありますよ。

「こんな制度、もっと早く知っておけばよかった!」と後悔する前に、まずは気軽に相談してくださいね

  

一緒に最適な方法を見つけましょう!

最後に

英才個別学院 井土ヶ谷校では、進路相談も積極的にサポートしています。

 

高校三年生だけでなく、保護者の方からのご相談も大歓迎です。

 

将来の夢を叶えるために、どんな選択肢があるのか」を一緒に考えられる塾でありたいと思っています。

進路や奨学金についてのお話、いつでもお待ちしています!

 

LINEやお電話でもお気軽にどうぞ!

 
それではまた!

2025.01.23

小論文ってどう書くの?〜中学生からはじめる小論文〜

 こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生、中学生、高校生対応の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校 室長の原です。

 

今回は、小論文の書き方について、簡単に解説します!

 

 

小論文は学校課題や将来の大学受験でも必要になることがあります!

 

しっかりと基本を押さえて、自分の意見を自信を持って書けるようになりましょう!


小論文を書くときの基本ルール

 
1. 最初に構成を考えよう!
小論文は「起承転結」のような構成が大切です。以下のように考えると書きやすくなります。

 

 
• 導入(最初): テーマや問題に対する意見の結論を書く(例:「私は〇〇が大切だと考えます。」)。

↓↓↓
• 理由(中盤): なぜそう思うのか、理由を2つか3つ挙げる。

↓↓↓
• 具体例(中盤): 理由を裏付けるエピソードや具体的な事例を書く。

↓↓↓
• まとめ(最後): 結論をもう一度繰り返し、締めくくる。

 

 
2. 自分の意見をしっかり書こう!
小論文では論拠に基づいた自分の考え」が大切です。

 

「みんながそう言っているから」ではなく、「私はこう思う」としっかり書きましょう。

 

ただし、できるだけそれがしっかりとした理由に支えられていることが大切です。

 

一般論やデータを参考にするのはOK!

 

その場合は「〇〇という理由から私はこう考えます。」と、自分の言葉で説明しましょう。

 
3. 文字数に注意!
小論文は指定された文字数があることが多いです。

たとえば、「400文字以上600文字以内」と書いてあったら、500文字以上を目安にするとバランスが良いです。


具体的なステップで書いてみよう

テーマ例:「スマートフォンの使い方について」

 
1. 導入
「私はスマートフォンは便利ですが、使い方には注意が必要だと考えます。」

 
2. 理由

「その理由は2つあります。1つ目は、使いすぎると勉強や健康に悪影響を及ぼすからです。2つ目は、他の人とのコミュニケーションが減る可能性があるからです。」

 
3. 具体例
「例えば、スマートフォンを夜遅くまで使い続けると、睡眠不足になり、次の日の授業に集中できなくなります。また、家族と食事中もスマートフォンを触っていると、会話が減ってしまうことがあります。」

 
4. まとめ
「以上の理由から、私はスマートフォンを使う際には時間や場所をしっかり決めて利用することが大切だと考えます。」

よくある失敗例と注意点

 
• 結論がない: 最初と最後に自分の結論を書くことを忘れないようにしましょう!

 
• 具体例が曖昧: 「なんとなくそう思う」ではなく、具体的なエピソード(論拠)を入れると説得力がアップします。

 
• 字数が足りない: 書く前に構成を考え、全体のバランスを意識しましょう。

最後に

小論文は練習するほど上手になります。

 

最初は書くのが難しく感じるかもしれませんが、テーマを決めて構成を作り、何度も練習してみましょう!

 

私たち英才個別学院 井土ヶ谷校でも、書き方のサポートをしていますので、ぜひ気軽に相談してください!✨️

 

一緒に小論文をマスターしましょう!!👍 

2025.01.21

高校生は目標と手段がすべて

 こんにちは!

 

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、原です。
 

高校生活って、毎日忙しいですよね。
新しい環境や友達、部活に勉強…やることがたくさんで、あっという間に時間が過ぎちゃう。
でもその中で、自分の未来をどう作っていくかを考えるってすごく大事なことなんですよね!
  

英才個別学院 井土ヶ谷校では、そんな高校生のみんなが抱える悩みや目標に寄り添って、全力でサポートしています。
個別指導だからこそ、一人ひとりに合わせたやり方で進められるのが強みです!
 

たとえば、 
 

■目標を達成するためにどれくらいなにをどの配分で勉強すればいいのか、一緒に計画を立てたり
 

■得意な科目をもっと伸ばす作戦を考えたり
 

■苦手なところを克服するための
具体的なステップを用意したり
 

■定期的に
進捗をチェックしてプランを見直したり
 

こんな感じで、みんなが自信を持って進めるようにサポートしていきます!
 

それから、勉強だけでなく、高校生たちの普段の悩みや不安もできるだけ共有してもらっています!
勉強がうまくいくためには、心の余裕もすごく大事なんですよね。だから、相談しやすい雰囲気づくりをいつも意識しています!
 

最近では、大学進学を目指している高校3年生の子と進路の話をしました。
その子は「自分には無理かも…」って不安そうだったのですが、一緒に具体的な目標を決めて、小さな成功を積み重ねるプランを実行することだけに集中しよう!という話をさせていただきました!
 
その後、模試の成績が上がって自信を取り戻して、今ではすごく前向きに受験勉強を頑張ってくれています!
 

英才個別学院 井土ヶ谷校は、みなさんが夢に向かって進むきっかけになる場所になれることを目指しています!
 
そのためなら、私はできることはなんでもサポートさせていただきます!!✨

高校生の皆さん、一人で抱えずに、なんでも相談してくださいね。
 
絶対にむげには致しません!🙌
 
一緒に未来への一歩を踏み出していきましょう!

2025.01.21

いよいよ出願開始!神奈川県公立高校入試を迎える皆さんへ

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生を対象とした個別指導塾である、英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です。
  
1月23日から、いよいよ神奈川県公立高校入試の出願が始まります。
 
生徒の皆さんはもちろん、ご家庭の皆さまにとっても、緊張感が高まる時期ですよね。
 

井土ヶ谷校では、中学3年生の生徒全員のこれまでの模試や実力テストのデータをもとに志望校判定を共有し、合否の可能性についてお伝えしました。
 
ただ、それだけではなく、「ここからさらにどう成長できるか」「入試に向けてどのように準備を進めるべきか」を一緒に具体的に考え、アドバイスを行っています。
 

合否判定が希望通りではなかった生徒も、今後の取り組み次第で結果を変えることができるのがこの時期の特徴です。
 
私は、生徒一人ひとりが着実に前進できるよう寄り添い続けます。
 
さらに、高校受験勉強はゴールではありません。
 
高校に進学した後も、さらなる学びと挑戦が待っています。
 
この受験勉強で培った努力の習慣や粘り強さは、未来の自分にとって必ず大きな力になるはずです。

受験生の皆さん、この先日々の中で、この一つひとつ積み重ねてきた努力があなたの力になります。
 
頑張りは全て今のためにあります!!
 
受験に限らず、常にマインドフルネスで目の前のことに本気で取り組んでいけたらいいですねっ!✨️
 
引き続き、一緒に、目標に向かって進んでいきましょう!!
 

2025.01.20

コア2000語を学ぶことが英語のスタート!

 こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生向け個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、原です。

 

 

いきなり質問です!!!

 

 
英語をできるようになるためには、まず何が必要だと思いますか?


答えは、、、

 

 

コアの2000英単語を覚えること


です!!

 

 
単純に、単語を覚えることは大切ですが、実は最初に覚えるべき単語の選び方がとても重要なんです。

 

 

今日は、"コアな単語を覚えることの重要性"について、研究結果を交えながらお話しします。

コアな単語とは?

コアな単語とは、日常生活や学校のテストでよく使われる基本的な単語のことです。

  

例えば、"go"(行く)、"make"(作る)、"good"(良い)といった、動詞や形容詞を中心にあげられます。

 

このような単語は、いろいろな場面で使うことができるので、まず最初に覚えるべき単語と言えます。

 

 
なぜコアな単語を覚えることが大切なのか?

アメリカの言語学者マイケル・ウェストが行った研究("General Service List," 1953年)によると、英語で最もよく使われる2000語を覚えるだけで、日常会話や文章の約80%を理解できるようになると言われています。

 

つまり、難しい単語を覚える前に、基本的なコアな単語をしっかり覚えることで、英語の理解力が飛躍的に向上します。

 
具体的な学習方法

それでは、どのようにコアな単語を覚えたら良いのでしょうか?

以下におすすめの方法を紹介します!

1. 単語カードを使う

ノートやアプリで単語カードを作り、コアな単語を繰り返し練習しましょう。

  

 
2. 例文を音読して覚える

覚えたい単語を使った例文を音読して覚えると、単語の使い方が身につきます。

例えば、"I go to school every day." のように簡単な文章を何度も読むだけで効果があります。


3. 毎日高速で繰り返す

覚えた単語を忘れないように、毎日100個単位で、高速でまわることが大切です。特に、寝る前の復習は記憶に定着しやすいと言われています。

最後に

英語が今は苦手な方でも大丈夫です!

  

最初は小さな一歩から始めましょう!

  

英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりに合った学習プランを提供し、生徒のみなさんが"できた!"と感じられる瞬間を全力でサポートします。

もしわからないことがあれば、いつでも気軽に聞いてくださいね! 

2025.01.18

現代入試で問われる読解力と論理的思考力

 こんにちは!

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対応の

個別指導塾である

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、原です!

  

 
室長として、進路アドバイザーとして日々生徒たちと向き合っていますが、最近の中学受験、高校受験、そして大学受験では「読解力」と「論理的思考力」がこれまで以上に重視されていると感じています。


これらの力は、ただ問題を解くためだけではなく、自分の意見をしっかり伝えたり、社会で活躍したりするための「未来を切り拓く力」だとおもっています。

そこで今回は、科学的な研究をもとに、入試でも社会でも必要な読解力論理的思考力をどうやって伸ばしていけるのかをお伝えします!

  

  

1. 読解力を伸ばす方法

★ 繰り返し読むことで内容を深く理解しよう

アメリカの研究者サムエルソン氏の実験では、「同じ文章を3回以上読むと、内容をより深く理解できる」という結果が出ています。

この方法は「反復学習」と呼ばれ、特に文章の意味をつかむのが苦手な人におすすめです。

例えば、学校の国語の教科書や塾で使うテキストを、1度目は普通に読む、2度目は重要なところに線を引きながら読む、3度目は声に出して読むといったように、工夫してみましょう。

★ 自分に質問をしながら読む

この文の主人公は何を考えているのかな?
どうしてこの出来事が起こったんだろう?
こんなふうに、自分に質問を投げかけながら読むと、頭が自然に文章の内容を整理しようとします。

心理学者ブラウン氏の研究では、「質問をしながら読む生徒は、読解テストの成績が平均20%向上した」とされています。

2. 論理的思考力を鍛える方法

★ 図や表を活用して考える

論理的に考えるためには、頭の中だけで考え込むのではなく、図や表を書きながら考えることが効果的です。

たとえば数学の問題でも、図を書いたり、条件を整理したりすると答えに近づきやすくなります。

ある大学の研究では、「図や表を使って学んだ学生は、使わなかった学生に比べて問題解決力が30%向上した」と報告されています。

★ 「なぜ?」を深掘りしてみよう

なぜこれが正しいのか?
なぜこの方法ではうまくいかないのか?
こういった「なぜ?」を考える習慣をつけると、考え方がどんどんクリアになっていきます。

 

これは「クリティカルシンキング(批判的思考)」とも呼ばれ、世界中で推奨されている学び方です。

3. 一緒に目標を叶えよう

私は、生徒のみなさんが未来に向けて羽ばたいていけるようにサポートするのが何よりの喜びです!!✨

最初は難しく感じることでも、やり方を知り、少しずつ実践していけば必ず成長できます。

一人で悩まないで、何でも相談してくださいね。


英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりに合わせた指導で、読解力や論理的思考力を一緒に伸ばしていくお手伝いをしています!

これからの受験、そしてその先の人生で役立つ力を、私たちと一緒に育てていきましょう!

  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考資料
• Samuelsson, M. (2019). The Effects of Repeated Reading on Comprehension. Journal of Literacy Studies.
• Brown, P. C. (2018). Make It Stick: The Science of Successful Learning.

2025.01.15

試験本番で実力を発揮するためのメンタル強化術

 こんにちは!

 

英才個別学院 井土ヶ谷校 室長の原です。

 

 

受験がどんどん近づいています!!

 

受験生にとって、日々の努力を本番で100%発揮することは非常に重要です。

 

 

今回は、科学的な研究を基に、試験本番でメンタルを安定させ、自信を持って実力を発揮するための方法をご紹介します!

1. ポジティブ自己対話の効果

研究内容
2014年、スイスのバーゼル大学の研究によると、試験前に「できる!」「これまで努力してきた成果が出る!」といったポジティブな自己対話を行うことで、不安が軽減され、集中力が向上することが確認されています。

方法
• 試験直前に「自分ができる理由」を3つ挙げて、声に出してみましょう。

 
• 例えば、「これまで何度も模試を受けてきた」「苦手な部分を克服する努力をした」など、自信を持てる材料を思い出してみてください!

2. 呼吸法で緊張をコントロール

研究内容
2017年、米国スタンフォード大学の研究では、深い腹式呼吸がストレスホルモンであるコルチゾールを抑え、心拍数を安定させる効果があると発表されています。

方法
• 鼻から4秒かけてゆっくり吸い込み、7秒間息を止め、口から8秒かけて吐き出します。この「4-7-8呼吸法」を3回繰り返すだけで、リラックス効果が得られます。

3. 試験前の「イメージトレーニング」

研究内容
2018年、カナダのトロント大学の研究では、成功している自分を具体的にイメージすることで、脳の報酬系が活性化し、ポジティブな行動が促進されることが確認されています。

方法
• 試験会場に入り、落ち着いて解答している自分を想像してください。

 
• 特に「問題を解き進める手応え」や「問題がスラスラ解ける感覚」をリアルに思い描くことがポイントです。

4. 「パワーポーズ」で自信を高める

研究内容
2010年、ハーバード大学のエイミー・カディ博士の研究では、「堂々とした姿勢」を2分間とるだけで、自己肯定感を高めるホルモン(テストステロン)が増加し、不安を和らげる効果があると発表されています。

方法
• 背筋を伸ばして立ち、両手を腰に当てる、またはガッツポーズをとってみましょう。試験直前に控え室やトイレで行うと効果的です。

5. 十分な睡眠と適度な運動

研究内容
2019年、オランダのユトレヒト大学の研究では、試験前にしっかりと睡眠を取ることで、記憶の定着や認知能力が向上することが示されています。また、軽い運動はエンドルフィンを分泌させ、ポジティブな気分を引き出す効果があります。

方法
• 試験の前日は最低でも6〜8時間の睡眠を確保しましょう。
• 試験当日の朝に10分程度のストレッチやウォーキングを取り入れて、頭をリフレッシュさせてください。

最後に

メンタルを鍛える方法を取り入れることで、緊張や不安をコントロールしやすくなります!

 

ただし、これらの方法はもちろん、「日々の努力」があってこそ効果を発揮します!

 

1番は本番に向けて、行動数を増やすことです!!

 
皆さんの行動を増やせるように私もサポートします!!🔥 

2025.01.14

勉強だけではない、根本的な成長を目指して

 こんにちは!

  

 

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長であり、進路アドバイザーの原です。

  


私たちは日々、生徒たちの学力向上を目指して指導を行っています。
 
 
しかし、成績を上げるために必要なことは勉強そのものだけではありません。
統計心理学に基づいて、どのような人間性を育むことが学力向上につながるのかを真剣に考えることも、私たちの大切な使命だと考えています。
 



人間性を育むことの重要性

学力向上に直結するのは、もちろん勉強の量や質です。
 
しかし、それだけでは結果に結びつかないケースも少なくありません。
実は、学びへの姿勢や心の成長が大きな影響を与えることが研究によって明らかになっています。


例えば、

💪自己効力感(やればできるという自信)

🏋️‍♀️持続力(諦めずに挑戦し力)
続ける
  
🤹‍♂️感情コントロール(プレッシャーやストレスを乗り越える力)
   
 
これらの能力を身につけることで、学びへの意欲が高まり、結果として成績が向上するのです。

 
心の成長が成績を変える
学力の向上は、人間性の成長と非常に大きくかかわっていると考えています!
 
 
勉強の成果だけに焦点を当ててしまうと、モチベーションが低下しやすくなったり、短期的な成果に終わってしまったりすることがあります。
逆に、長期的な視点で生徒一人ひとりの心の成長を促すことで、持続的な学習成果が得られるようになります。
 
 
具体的な取り組み

英才個別学院 井土ヶ谷校では、生徒たちの心の成長を促すために、以下のような取り組みを行っています。
 

1️⃣ ゴール設定の重要性

生徒自身が目標を設定し、それに向かう計画を立てることをサポートしています。
この過程で、達成感や充実感を味わうことができます。
 
 

2️⃣ ポジティブフィードバック

小さな成功体験を大切にし、それを積み重ねることで、自己肯定感を育むよう努めています。
 

3️⃣ コミュニケーションを重視した指導

コミュニケーションの頻度を増やし、生徒としっかり向き合い
心の中にある不安や悩みを聞くことで、精神的な安心感も同時に高めていきます!
  

成績だけではなく、その先を見据えて

私たちは、単に成績を上げるだけでなく、生徒たちが将来どのような人間になりたいかを
これまでのケースや統計を踏まえたうえで一緒に考え
その夢を実現するための力を養うことを目指しています。

勉強を通して得られるのは、知識だけではなく、自信と成長です。
 

英才個別学院 井土ヶ谷校では、生徒たちが自分自身を信じ
可能性を広げるためのお手伝いをこれからも続けてまいります。

2025.01.13

新学年の成功のカギは「スタートダッシュ」にあり!

 こんにちは!

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒、小学生・中学生・高校生対応の個別指導塾である

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です。

新しい学年が始まるとき、多くの生徒が「最初はまだ大丈夫」「本格的に勉強するのはテストが近くなってから」と考えがちです。

 

しかし、実際にはいち早くスタートを切ることが成功のカギであることが、数々の研究から明らかになっています。

スタートダッシュの効果を裏付ける研究

ある教育研究によると

  

学期開始から最初の4週間における学習習慣の確立が、その後の学期の成績に大きな影響を与える
という結果が出ています。

 

この研究では、早期に計画的な学習を始めた生徒が、学期末の成績で平均15%以上高いスコアを獲得していたことが確認されました。

つまり、最初の行動が1年の成績を大きく左右するということです。

ロケットスタートを切る3つのメリット

1. 学習習慣の確立が早いほど、効果が持続する!
最初の数週間で学ぶペースを作ると、年間を通して効率よく学べます。

  
2. ライバルとの差を広げるチャンス!
学年が進むほど内容が難しくなり、後から追いつくのは容易ではありません。早めにスタートすることで、他の生徒に差をつけることが可能です。


3. 自信がつく! 

早くから成果を実感することで、学習に対するモチベーションが上がり、「もっと頑張ろう」と思えるようになります。

 



英才個別学院 井土ヶ谷校で一緒に「ロケットスタート」を切ってみませんか?✨

 

 
私たちは、室長が生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた指標を作成したうえで、完全個別指導を行います!

その方の目的と現状をとっても大切にしています!

 

 

さらに、新学年に向けての「ロケットスタート特別カリキュラム」をご用意しました!

①無料カウンセリングで現在の学習と目的を明確化

↓ 

  
②スタートダッシュ講座(週2以上の入会で授業が初回の4回分が無料に)であなたの目的に合わせたスタートダッシュを実施します🔥



コチラを見ていただき、「この塾、なんだか気になるな…」と思った方がいたらぜひまずはカウンセリングだけでもお越しください✨

 

ロケットスタートで準備を始めて、新学年を最高の形で迎えましょう!!

 

お問い合わせは公式LINEまたはお電話でどうぞっ!📞

 

 
お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

TEL:045-730-5575    
 
LINEはコチラ

2025.01.12

受験直前期!最後のひと伸びを目指す勉強法

 こんにちは!

 

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒の、小学生・中学生・高校生対応の

個別指導塾である、英才個別学院 井土ヶ谷校の室長であり、進路アドバイザーの原です!

 

いよいよ受験シーズンも本格化してきましたね。

スパートをかけるこの時期、皆さんの努力を最大限に活かすために、重要な勉強法や心構えをお伝えします!



1. 過去問は「量」より「質」で活用する
過去問は、ただ解くだけではなく、次のように活用することがポイントです。

  
①時間を計って本番さながらに解く
本番と同じ時間を設定して、イメトレをしたうえで、解く感覚を養いましょう。時間配分の練習にもなります。

②間違えた問題を徹底的に分析
解答解説を読み込み、なぜ間違えたのかを深掘りしましょう。

同じミスを繰り返さないことが重要です。

③傾向を把握する
よく出る分野」を見極めて、そこを重点的に復習しましょう。

限られた時間を有効活用するためのコツです。



2. 苦手克服は「ピンポイント」で攻める
苦手科目や分野があると、不安になりますよね。

この時期は、次のような「ピンポイントの対策」で効率よく克服を目指しましょう。

  
①短期間集中で弱点克服
英才個別学院では、模試の結果をもとに苦手科目をあぶりだして徹底的につぶします。

例えば、「数学の関数(問4)のアとイを徹底」など、生徒一人ひとりの課題に合わせたプランを提供します。

 
②得意科目とのバランスを考える
苦手だけに集中することはもちろんのこと、強みも維持することが受験では

とっても大切です。

 

必ず、自分の強みと弱みを見える化してみましょう!



3. メンタルを整えて本番力を引き出す

  
受験直前期は、何といっても心の安定が何よりも大切です。

  
①しっかり睡眠を取る
夜更かしは絶対に禁物です!

免疫も下がり、病気にもかかりやすくなります!

 

脳が最も活発に働く状態を保つためには、7時間以上の睡眠を目指しましょう。

②行動数を増やし、ポジティブ思考を意識する
これだけ頑張ったのだから大丈夫!」という自信を持つことが、良い結果を引き寄せます。

そのためには、自らの行動数を増やしましょう!

 

自分がどれだけ目的に対して動けたのか?

 

この部分がとっても大切です!

 

自分を最後救ってくれるのは、自分がそれまでに積み重ねてきた頑張りです!

 

完璧など目指さなくていいですし、完璧にはなれません。

 

 

いまできることを戦略的にコツコツと!!!

 

  

もしわからないことや不安なことがあればいつでも室長に

相談してください!

  

 

私は頑張ろうとするあなたを全力で支えますよっ!

  

2025.01.09

定期テスト 迫る!!!

 こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾    

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です。

 

  

永田中、南中、蒔田中など近隣の中学校では、定期テストまでいよいよあと1か月強となりました!

 

この時期からテストに向けた計画的な学習を始めることが、得点アップの鍵となります。

 

    

英才個別学院 井土ヶ谷校では、テスト1か月前から音頭を取って、生徒一人ひとりが無理なく効率的に取り組めるよう全力でサポートしています!

  

 

■テスト点が高い生徒は「計画的な動き」をしている

 
 
私たち英才個別学院 井土ヶ谷校では、生徒たちのテスト結果と生徒の皆さんの学習状況の因果関係を統計的に分析しています!

このデータから、テスト点が高い生徒の特徴として以下の3つの共通点が見つかりました!

 

1. 約1か月前から計画的に学習をスタートしている

 
2. テスト前の提出物を直前にやっていない。

 
3. 決めたテキストを徹底的に何度もアウトプット➡解きなおししている 

  
このような動きを早くからやれた人は点数が上がっていく可能性が高いです!!

 

 

■今から始める1か月の動き方

 
テスト1か月前は、次のように動いていくことが重要です!

 

1週目 

とにかく提出物をおわらす


2週目

テスト予想範囲の演習→解きなおし繰り返し

  

3週目
自分の苦手な単元を徹底的に解き直し

 

4週目(総仕上げ)
時間を図って、短時間で正確に解ける練習+再現性を高くする(10回やって10回正解)

  

こんなふうに、週ごとに、フェーズを分けて実施していくと成績が上がります!!

 
 ■1か月前からの準備で差をつけよう!

 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、このような計画的な学習を通じて、生徒たちが「効率よく」「効果的に」テスト準備を進められるようサポートしています。

      
さらに、学習記録や成果を分析し、日々の進捗を確認しながら柔軟にプランを調整していきます。

テストに向けての準備をまだ始めていない方、今がスタートのチャンスです!
一緒にしっかり準備をして、目標点を目指しましょう!!

 

2025.01.06

あけましておめでとうございます!🎍

 みなさん、新年あけましておめでとうございます!
 

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!
  
 
2025年もどうぞよろしくお願いいたします!✨
  
 

昨年は、生徒のみなさんの頑張りにたくさんの感動をいただきました!✨
 
  
「目標の点数を超えた!」という喜びの声や、「分かった!」と自信を持つ姿を見るたびに、室長は一緒に嬉しくなりました。
今年もそんな瞬間をたくさん作りたいと思っています😊
  

2025年、井土ヶ谷校ではさらに手厚いサポートを心がけ、一人ひとりが安心して勉強に取り組める環境を提供していきます!
 
・一人一人の目的と、それに対するつまづきにフォーカスしたカリキュラム・進捗
  
・テスト前や講習期は日曜日も開校して皆さんの学習機会を増大!
  
・提出物・長期休暇の宿題・小テスト、、、困りごと全部解決!!
  
・勉強は苦手でも英才は好き!と言ってくれるよう全力で笑顔にさせます!
(学習機会をまずは増やします!)
  
・全ご家庭との年に数百回ものお悩み相談や面談でコミュニケーションを図り、2人3脚で一緒にお子様の成長をみとどけます!!
  
・直接お子様には言えない悩みを室長が必ずお聞きしてフォローします!
  
  
など、生徒のみなさんが「ここまでサポートしてくれるの!?」と驚いてもらえるようなサポートを目指します!
  

今年も、「お子様の目的と現状をもとに改善をして、お子様の自己効力感を上げる!」を合言葉に、生徒のみなさんの成長を全力で応援していきますので、どんなことでも遠慮なく相談してくださいね!
  

2025年も一緒に頑張りましょう!教室でお会いできるのを楽しみにしています!
本年もよろしくお願いいたします🎶
  

英才個別学院 井土ヶ谷校
室長 原

2024.12.30

よいお年を!!!!

 こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾である

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

 

 
今年もあっという間に過ぎ去り、年末が近づいてきましたね。

 

  

いよいよ2024年も残すところ2日!!

 

 

この1年、英才個別学院 井土ヶ谷校に通ってくださり、本当にありがとうございました!

  

振り返れば、テストや受験に向けて全力で頑張るみんなの姿を見て、何度も胸が熱くなりました。

 

特に、目標を達成したときの笑顔や、悔しさをバネに次へと進む姿勢は、室長や先生たちにとっても大きな刺激であり、パワーの源でした!

 

 
保護者の皆さま、日々のサポートや温かい言葉、時にはご意見をいただきながら、共にお子さまの成長を見守ることができたこと、心から感謝しております。

  

もちろん来年も、全力でサポートさせていただくことをお約束いたします!!

 

 

目標を一緒に追いかけ、壁を乗り越え、目的達成をする瞬間をもっともっと増やしていきましょう!

私たちの教室は、いつでもみんなの「挑戦を支える」場所になります!!

  

それでは、年末年始はしっかり休んでリフレッシュしてください。

そして、2025年も一緒に熱く駆け抜けましょう!



それではみなさん、、、、

 

 


良いお年を!!!

来年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

英才個別学院 井土ヶ谷校 室長 原  

2024.12.28

年末年始の休校のお知らせ

 こんにちは!

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾である

英才個別学院 井土ヶ谷校の教室長の原です!

今年も皆さまには大変お世話になり、心より感謝申し上げます!!✨

   

 

生徒の皆さんが一生懸命勉強に取り組む姿保護者の皆さまの温かいご支援

に、改めて感謝の気持ちでいっぱいです🙏

 

 

私はその姿勢やご支援にもっとお返しができるように頑張ります!!🔥

 

さて、年末年始の休校についてお知らせいたします🙇📅

  
 
休校期間:12月31日(火)~1月3日(金)



誠に勝手ながらこの期間中は、授業や自習室の利用など、すべてお休みとなります🙇‍♂️

  

新年は1月4日(土)から通常通り開校いたしますので、ぜひご利用ください😊

  
2025年も、生徒の皆さんの目標達成に向けて全力でサポートしてまいります💪✨

  
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます🎉

皆さま、どうぞ素敵な年末年始をお過ごしくださいね🎶

2024.12.24

クリスマスもフルで開校!!!

 こんにちは!

 

そして、メリークリスマスイブ!!!!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

 

英才個別学院 井土ヶ谷校は

  

12/24【本日】➡22:00まで開校

  

12/25【㈬】➡9:30~22:00まで開校

 

 

とクリスマスも元気に開校していますっ!!!✨

 

 

そしてこの両期間は皆さんに素敵なプレゼントがあるかも!?

 

 

ぜひぜひお待ちしておりまーす!✨

 

2024.12.20

冬期講習の座席枠が残りわずか!お早めにご相談ください!

 こんにちは!

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾である
英才個別学院 井土ヶ谷校の室長、原です!



寒さが本格的になり、いよいよ受験や学年末に向けた学習が重要になる時期ですね❄️✨

 

同時に体調不良も多く出てしまうシーズンなので、皆様どうかお気をつけてください!😭


さて、、、


冬のシーズンはこれまでの弱点を克服し、大きく成長できる大大大チャンスの時期です!!🔥

 


この時期になると、毎年「もっと早く相談しておけばよかった…」という声をいただきます😥


特に、

「テスト点に絶望してる…」

 
「苦手科目を克服したい!」

「どんな受験手段が自分に合ってるのか分からない」

 
「何から始めていいか分からない…」

 

「提出物などをひとりでやれるが不安…」

 

「自習室など勉強環境が欲しい!」

そんなお悩みを抱えている小・中・高生の方々には冬期講習は最適な学習機会です⛄️✏️

 

我々井土ヶ谷校は完全個別指導だからこそ、あなたの目的と現状を踏まえて、それを克服する学習プランを室長が作り上げます!


ですから、まずはお気軽に、無料学習相談にお越しください✨


現在、大変多くのお問い合わせをいただいているに加えて、在籍の方々の講習も全てスタートしておりますゆえ、座席枠が埋まり次第受付終了となってしまいます💦



まずは学習相談をお早めに🙇‍♂️


室長の原がマッハでご対応します!!🤝

2024.12.10

英才個別学院 井土ヶ谷校が3者面談を大切にする理由

 こんにちは!

 
井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾
英才個別学院 井土ヶ谷校の原です!
 
  
当教室では、お子様一人ひとりの成長を全力でサポートするため、「年3回の三者面談」を徹底して行っています。
 
 
三者面談とは、生徒・保護者様・室長による話し合いの場であり、普段の勉強については
もちろん、効果的な学習方法についても話をします!
 
 
この定期的な振り返りと見直しが、生徒の皆さんの学習効率を高める鍵となると考えています!
 

なぜ年3回の三者面談が効果的なのか?
 

□目標設定と見直しが明確化できるから
 
新学期や受験期など、お子様を取り巻く学習環境は常に変化しています!
年3回の面談を行うことで、常に目標を再確認・再設定できます。
 
たとえば、定期テスト前後、受験直前期、学年末など、節目ごとに現状を分析し、達成すべき新たな目標をその都度話していきます!
 
これにより「今、何をすべきか?何にターゲットを据えるべきなのか?」がクリアになり、生徒自身が学習の方向性をつかみやすくなります。


□お子様の最新の学習状況を共有できる場だから
三者面談では、室長から普段の授業での様子や理解度、宿題の取り組み方、弱点分野など、生徒の学習状況についてもフィードバックします。
 
そして保護者様には日頃の家庭での学習姿勢や生活習慣をご共有していただきます!
これらの情報交換により、ご家庭・室長・生徒が一丸となって、学習改善策を考えてまいります!
  
 
□学習方法の改善・カスタマイズするため
 
生徒は一人ひとりの成績・性格が異なり、有効な学習手段も人それぞれです。
 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、三者面談で得た情報をもとに、お子様に最適な学習スケジュールや教材選び、予習復習の進め方を提案します。
これにより、学習内容をただこなすのではなく、常に「今の自分」にフィットした方法で勉強を継続できるようになります。

□英才個別学院 井土ヶ谷校が目指すものとは!

室長はお子様の学力向上はもちろんのこと、「自分で考え、自分で行動する力」を養うために
日々、科学的な学習方法や、有効なマインドセットについて勉強していています!
 
 
保護者様との密なコミュニケーションを通じ、家庭学習との相乗効果を追求する。
 

室長は常に最新の生徒情報をキャッチし、柔軟な指導計画を立てる。
 
 
これらの取り組みのすべてが、三者面談を軸として回っていきます!
これからも、地域に根差した信頼される学びの場として、私たちは生徒一人ひとりと真摯に向き合い、その可能性を最大限に引き出していきます!!✨
 
学習にお困りな方はぜひ一度、教室にご相談ください!
 
 
私はそのお声を必ず無碍には致しません!!
 
 
お子様の学びが、より明るい未来へとつながるよう、全力でサポートいたします🔥

2024.12.09

冬期講習、続々スタート!!

 こんにちは!

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

 

  

いよいよ冬期講習が続々と始まっております!

 

 

今年も、生徒の皆さんがそれぞれの目標に向けて力強く駆け抜ける季節がやってきました。

 
  
当学院のモットーは

 

お一人おひとりの学習目的や目標に合わせて、完全に異なるカリキュラムとスケジュールでお届けする

 

ことです!

  

  

例えば、

 

◾︎基礎固めを重視する生徒さんには徹底した復習と重点分野の習得

  

◾︎入試直前で最後の仕上げを行う生徒さんには過去問演習や志望校対策に特化したプランを

  

この「完全オーダーメイド」スタイルのカリキュラムは、単なる知識の詰め込みではなく、「どうすれば自分が一歩前に進めるか」を生徒自身が主体的に考えられるようになるためのサポートでもあります。

 

 

室長をメインに生徒のみなさんとのコミュニケーションを密に取りながら、その都度プランを改善・調整し、最適な学習環境を提供いたします!🔥

 

みなさんのなりたいビジョンをまずは私と一緒に明確にしましょう!!👍

 

まずはお話をお聞かせくださいっ!!

  

いつでもお気軽にお待ちしています!

2024.11.25

ダニング=クルーガー効果に学ぶ!自分を過信せず努力を続けよう✏️✨

 こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾である

英才個別学院 井土ヶ谷校の教室長の原です😊

 

 
今日は心理学の法則、ダニング=クルーガー効果をもとに定期テストや入試で成功するための心構えについてお話します!

 
💡 ダニング=クルーガー効果とは?
 
この法則は、能力が低い人ほど自分を過大評価しやすいという心理現象を指します。

 
一方で、能力が高い人ほど、自分の力を正確に評価し、むしろ過小評価する傾向があります。
 
具体例:
• 勉強が苦手な生徒ほど「これくらいで十分」と思いがち。
• 逆に、優秀な生徒ほど「まだまだ努力が足りない」と感じることが多い。

 
🧐 テストや入試で起こりがちな失敗例
 
ダニング=クルーガー効果に基づくテスト失敗パターンをいくつか、簡潔に並べてみます!

 
1. 「今回は余裕!」と油断するパターン

苦手な部分を見落とし、試験本番で「あれ、解けない!」と焦ってしまう。

 
2. 「自分はできている」と思い込むパターン
本番までに十分な練習をしない結果、基礎的な問題で点を落とす。

 
3. 「できない部分」が見えないパターン
実力が足りていないのに、自分の弱点に気づかず対策が不十分になる。
 
📚 ダニング=クルーガー効果を防ぐ方法
 
テストや入試で成功するためには、自分の実力を客観的に把握し、必要な努力を積み重ねることが大切です!

以下のポイントを意識しましょう。

 
1. 模試や過去問で現実を知る
 
実際に模試や過去問を解くことで、自分の得意・苦手分野がはっきりします。
「できた気がする」ではなく、正答率や点数という事実を確認することが大事です。
 
2. 謙虚な姿勢で勉強を続ける
 
「もっとできるようになりたい」という気持ちを持つことが、成功への近道です。
たとえ満点を取ったとしても、「次はもっと速く解けるようになろう」と考える人が強いです。
 
3. 他人の意見を聞く
 
自分の弱点に気づくのは難しいものです。
先生や室長からフィードバックをもらい、自分の実力を正確に把握しましょう。
 
4. 常に努力を怠らない
 
「もう十分だ」と感じたときこそ、あともう少しだけ頑張ってみる!
ダニング=クルーガー効果に陥らないためには、このように常にちょっと高い向上心を持つことが大切です。
 
🌟 成功への心構え
 
入試やテストは、一時的な自信だけでは乗り越えられません。
実力を磨き続ける努力が、最終的な成功を生むのです。
 
実際に、成功者のこんな言葉があります。
 
「自信を持つのはいい。でも、その自信に見合う努力をした人だけが本当に強い。」
 
テスト前に、もう一度自分を振り返り、足りない部分を見つけて補強していきましょう😊✨
 
 
英才個別学院 井土ヶ谷校では、生徒一人ひとりの弱点を分析し、効果的な学習内容を提案しています!

 

 
「自分の実力が不安…」「何から手をつければいいかわからない」という方は、まずは私に教えてください!

悩んでいる方の力にぜひならせていただきます!

 

 
井土ヶ谷校は努力を続けるあなたを全力でサポートしますよ✨️

2024.11.16

いよいよ冬期講習始まる……!

 こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長であり、進路アドバイザーの原です!

  

いよいよ、、、冬期講習が始まります!!!

  

冬期講習は、生徒の皆さん一人一人の課題に対してフォーカスした内容を行うことで、苦手を克服し、成績アップを目指す絶好の機会です!

 

英才個別学院 井土ヶ谷校では、一人ひとりの目標や学力に合わせた個別指導を行い、 課題の克服を図ります!

 

そしてひとつでも多くの達成感を味わっていただき、皆さんの「自己効力感」を味わって欲しいのです。

  

井土ヶ谷校の冬期講習では、以下の特長があります!

 

1.目的をもった完全個別指導 カリキュラム

生徒一人ひとりの目的と現状に合わせたカリキュラムを室長が全て作ります。

さらに、進捗に応じてよりベストなものに修正、改善を試みていきます!

  

数学が苦手な子はとにかく数学を超徹底的に!など、意味をもって、そしてそれをご本人にもしっかり自認していただくことを大切にしています。

 

  

2.皆さんのスケジュールに最大限寄り添います

井土ヶ谷校には小3-高3という様々な立場、境遇の生徒の皆さんに通っていただいております。

そんな皆さんのスケジュールも室長の方で臨機応変に組んでいきます!

    

また、皆さんの目的や、科学的なモチベーションアップ法なども踏まえたスケジュールのアドバイスもおこないます!

 

  

皆さん一人一人の大いなる目標のために、小さな一つ一つの実策を積み重ねていきましょう!🔥

   

そのためなら室長は力を惜しまず最大限サポートさせていただきます!

    

  

ただ、冬期講習はもちろんですが、入会するしないかかわらず、まずは学習相談を受け付けております!👍

         

お気軽にお問い合わせください!

 

一緒に成績アップを目指して、この冬を超超超有意義なものにしましょう!!

教室のお電話:045-730-5575

室長直通のラインはコチラ

2024.11.11

ポッキータワー 爆誕!!!【11/10テスト対策】

 こんにちは!!

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長であり、進路アドバイザーの原です!!(プロフィールはコチラ

昨日、11/10はテスト対策でした!!

 

なんと50人以上の生徒の皆さんがテスト対策に真摯に取り組んでくれました!!

 

実際に学校で出た定期テストの問題なども扱いながら、試験傾向をつかんで

いってもらいました!!✨

 

室長・先生も総勢7人以上以上終結しての、濃密な追い込みを過ごしましたね👍

 

みなさん、ナイススタディ!!!

 

そしてがんばった最後にはお楽しみの・・・

 

ポッキータワー大爆誕!!!!! 

   

しました(笑)

  

まぁ勉強とは関係のないことかもしれませんが

みなさんと一緒になにか達成感を感じられることは

とっても大切にしています!!✨

   

人間は達成感をもとに、自己効力感や自己肯定感を上げることができます!

  

それは勉強にとっても、それ以外の人生にとっても、すっごく大切なことだと思っています😊

   

これからも苦楽を共にして、一緒に達成感を感じながら、点数アップを目指していきましょう!🔥

    

室長はいつでも皆さんと共に進みますっ!!

2024.11.07

受験は、受験のためにあらず!すべての道はその先に続く、、、

 

すべての道はその先に続く、、、

こんにちは!

 

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長であり、進路アドバイザーの原です!

    

今、受験を控える小6生・中3生・高3生の皆さんは、必死に受験勉強を頑張られていますね。

    

塾内生のその姿を私もたくさん見ています。

皆さん一人一人が自分の目標に向けて努力をされています。

   

しかし、あえてお伝えしたいことがあります。

それは、入ることが目的になる受験はとてももったいない!!ということです。

皆さんは「鶏口牛後」ということわざをご存じですか?

   

↓で紹介します!

 

鶏口牛後の教え:小さな成功が自信につながる

日本のことわざに「鶏口牛後」というものがあります。これは、「大きな集団の末端でいるよりも、小さな集団でもリーダーになる方が良い」という意味です。高校大学といった次のステージでは、最初のテストで好成績を収めることで、クラス内や学年内で一目置かれる存在になれるチャンスです。最初に上位に立つことで、「勉強できる自分」というイメージが定着し、周りからも自信を持って見られるようになります。

   

最初の一歩が大切な理由

最初のテストで上位に立つことは、単に成績表のためだけではありません。この成績は、周りの友達や先生からの印象にも大きく影響します。特に先生方は、最初のテストで結果を出した生徒に注目し、これからの授業でサポートしてくれる可能性が高くなります。また、自分はできる!」という自己効力感が高まり、その後の学習にも意欲的に取り組むことができます。

   

最初のテストで上位を狙うためのポイント

 

  1. 授業の予習・復習を徹底する
    高校の授業は中学よりもスピードが速く、内容も難しくなります。授業前の予習や、授業後の復習をしっかり行うことで、理解度がぐんと高まります。そのため、英才生には、高校受験が終わったらすぐに高校に向けた準備に取り掛からせます!(高3生は塾を卒業しますが、TOEICなどの勉強をするように必ず声掛けします!)

  2. テスト範囲の問題集を繰り返す
    テスト範囲が発表されたら、その範囲に含まれる問題を何度も解き、苦手な部分をなくしていきましょう。反復練習が自信につながります。特に、高校生の最初はほとんどすべての皆さんが、「スタディーサポート」と呼ばれるベネッセの模試を行います。井土ヶ谷校ではそこでの上位を目指してもらい、まさに「鶏口牛後」を目指します!

  3. 早めに質問する
    わからないところを放置せず、積極的に室長や先生に質問しましょう。井土ヶ谷校では、わからない問題があれば必ずサポートをします!!

最初の立ち位置があなたを変える!!!

鶏口牛後の考え方にあるように、最初に上位を目指し、自分の自己効力感をMAXまで上げていくことがとっても大切です。高校生活を自信を持ってリードするために、最初のテストでしっかり結果を出し、自分の力を証明しましょう。

  

我々はそんな皆さんの頑張りを、私たちも全力でサポートします🔥

2024.10.27

第3回共通テスト模試 開催!

こんにちは!

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の教室長であり、進路アドバイザーの原です!

   

英才個別学院 井土ヶ谷校では、10月2 6日(土)と27日(日)に、高校3年生たち(受験生たち)の河合塾の共通テスト模試を実施しました!

   

多くの受験生達が長丁場の模試に取り組んでくれました!!✨

 

参加した生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした!!

   

   

今回の模試は、時期的にだんだん現役生の頑張りが見えてくると信じています!!

 

とくに現役生はここから飛躍的な偏差値上昇を見せてくる時期になってきましたね!!🔥

      

河合塾の共通テスト模試は、実際の本番の共通テストよりも難しく作られていることで知られています。

(私もセンター模試の時代に受けていましたがやはり本番の過去問よりも難しめでした💦)

     

そのため、結果を見て一喜一憂する必要はありません。むしろ、「今の自分の弱点はどこにあるのか?」「これから何を強化すべきか?」を把握する材料として、模試結果を今後の勉強に活かしていきましょう。

    

模試の結果に一喜一憂せず、さらなる成長のきっかけとして前向きに取り組むことで、共通テスト本番に向けて確実に力を蓄えることができます。次に向けて、一緒に頑張りましょう!

  

今後も定期的に模試や勉強会を実施していきますので、参加をお待ちしています。

皆さんが着実に実力をつけ、志望校合格を目指して日々の努力が報われるようサポートしていきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談・お問い合わせは以下からいつでもどうぞ👍
電話番号:045-730-5575  
メールアドレス:idogaya@eisai.org  
直通LINE➡コチラ
皆さんからのご連絡をお待ちしています!一緒に頑張りましょう!

2024.10.20

第3回 全統記述模試 開催!

 こんにちは!

  

井土ヶ谷駅徒歩30秒の個別指導塾

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長であり、進路アドバイザーの原です!

 

本日は高校3年生の第3回 河合塾全統記述模試

 

を開催しました!✨

地域で多くの高校生が在籍している我々井土ヶ谷校は今年も多くの大学受験生の

受検をサポートしています!!🔥🔥

  

室長の私自身も大学受験はかなり勉強したので、河合模試も毎回欠かさずに受けていました!!✨

 

ですから、模試をどのように活用すべきなのか?そしてその数値をどう見て自分の学習に役立てると成功につながるのか?といったことは、どしどしアドバイスをして、授業や自習に役立てていきます👍

 

大学受験の模試は現役生だけでなく既卒生も受けるものなので、目の前の結果に一喜一憂することは

特にNG!

  

室長はいつも言いますが、、、

 

大学受験は戦略ゲームであります!!

 

どの目的に対して、どのように集中戦略をとったほうがいいのか?

 

それを考え詰めて、目的に対して一転集中で努力を重ねたもの

勝利の女神は微笑みます。

  

そんな戦略を一緒に練りませんか?

      

室長は一人一人の進路に対してガチで向き合います!

時には一緒に出願だってします!

    

もし大学受験や進路に困っている方がいたら絶対に一人で抱えずにまずは

相談してみてくださいねっ!!

  

一緒に大学受験というゲームをクリアしましょう!🔥

2024.09.22

南中 テスト対策開催!!!

 こんにちは!!

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!

    

本日、9/22㈰は 

    

南中学校のテスト対策を実施いたしました! 

      

生徒の皆さんのそれぞれの科目を選定したうえで

先生と一緒にテスト対策を行っていきました!✨

      

そして、、、間の休憩時間には、室長が大量のスタバ&お菓子を皆さんに配布しました(笑)

   

勉強で疲労した脳を回復させて、後半戦に臨みましたっ!!🔥

明日以降もテスト対策、頑張りましょうね~っ!👍

2024.09.12

南中テストまで、のこり2週間!

 こんにちは!

     

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です! 

       

いよいよ、南中の定期テストまで残り2週間となりましたね!!!

      

テスト範囲ももうでているので、ここからはまず

   

テスト範囲のチェックリスト 

    

をぜひ作成してみてください!

     

あとはルーティン作業に落とし込んで

実施したらチェック、実施したらチェック・・・

と繰り返しましょう!

    

また、範囲のテキストの隅に書いてあるようなことも

定期テストの場合、出題する先生はいらっしゃいます!

   

赤字や、太字だけでなく、文自体を何週もして覚えるような

学習を心がけてみましょう!

     

数学の場合は、思考問題の割合も最近急激に増えているので

文章題➡立式➡途中式

という過程を一つ一つ丁寧に入れていくと、GOODです!✨

   

あと2週間の頑張りが皆さんの点数をガラッと変えます!!🔥

一緒に頑張りましょうっ!!👍

2024.09.08

【南中生】2.5週間前特訓!!

こんにちは!英才個別学院 井土ヶ谷校の室長の原です!  

   

本日は、井土ヶ谷校にて南中生のためのテスト2.5週間前特訓を実施しました!

       

この特訓では、生徒たちが次回の定期テストに向けて集中して学習に取り組む時間を設け、英数を中心にまずは、2.5週間前の基礎固めをしました!!

     

    
今回の特訓は、普段の授業とは異なり、テスト2.5週間前ということもあって、生徒一人ひとりが持っている不安や疑問を丁寧に解決することに焦点を当てました。皆さん数学や英語の基礎力アップに力を入れ、生徒たちは真剣な表情で問題に取り組んでくれました~!!✨
  
     
 
このような特訓を通して、生徒たちは自信をつけ、より良い結果を目指して頑張っています。テスト本番までの期間、引き続き全力でサポートしていきますので、保護者の皆様もご安心ください。次のステップへ向けて、共に成長していきましょう!
  
井土ヶ谷校は、生徒一人ひとりの目標達成を全力でサポートしてまいります!!👍

2024.08.17

お盆明け、再始動!

 みなさん、こんにちは!英才個別学院 井土ヶ谷校 室長の原です。

   

本日、8月17日(土)から教室が再度開校しました!

     

お盆休み中はしっかりとリフレッシュルーティン学習できましたか!?

いよいよここからまた新しいスタートです。 

      

お盆期間中にしっかり充電した力を、これからの勉強に存分に発揮していきましょう!

夏休みも後半戦に突入し、目的をもった学習がますます重要になってきます。

ここでの追い込みが、秋からの成績アップにつながります!🔥

      

教室は通常通り開校していますので、ぜひ自習にもどんどん参加してください。

室長はここからまたみなさんの頑張りを全力でサポートします!💪

   

それでは、今日も一緒に頑張りましょう!

2024.07.06

🌞夏期講習スタート!お子様の目的と現状にあわせて!📚

皆さん、こんにちは!  

英才個別学院井土ヶ谷校の原です。 

      

いよいよ夏がやってきました!!!☀️

     

夏休みを有効に活用するため、当学院では受験生から少しずつ夏期講習がスタートしています!!

     

この夏期講習を通じて、生徒たちが自信を持って受験に臨めるよう、全力でサポートしてまいります

     

📝お子様の目的と現状をもとに意図を強めた授業内容を📈

  

英才個別学院井土ヶ谷校では、お子様一人ひとりの目的と現状チェック・ヒアリングし、それに基づいたカリキュラムを室長がすべて作成します!

     

志望校合格や、成績奪取といった、それぞれのお子様の目標達成を目指すために必要な学習内容やスキルをしっかりと把握し、効率的に学べるように工夫されています。

   

⏰柔軟なスケジュールで部活・習い事と両立⚽

また、当学院の夏期講習はお子様の部活や習い事といったスケジュールにあわせて柔軟に組むことができます。

   

忙しい受験生にとって、学習時間を確保しつつも、他の活動とのバランスを取ることはとても大切ですよね!

 

科学的にも例えば運動をすると脳の働きがアップすることがわかっていますからね~!✨

  

私たちはそのサポートに全力を尽くします。🤝

         

🌟夏期講習、ご興味ある方はぜひ!📆

夏期講習は、受験生だけでなく、全ての生徒にとって貴重な学習機会です。

普段の授業ではカバーしきれない部分を補完し、学力向上を目指しましょう!

私は必ず皆さんの学習課題解決のため、必ず皆さんの力になります!!🔥手厚さだけは絶対負けません!!

    

夏期講習に関するお問い合わせや体験授業のお申し込みは、当学院の公式LINEアカウントからお気軽にご連絡くださいませ!

  

まずは話だけ聞きたい・・・超ウェルカムです!!!👍

2024.06.14

いよいよ南中のテスト近し!!

皆さん、こんにちは!英才個別学院井土ヶ谷校の原です。

いよいよ来週、南中のテストが6月19日から21日にかけて行われますねー!!

みなさん、準備は進んでいますか?

今回は特にしっかり備えて、万全の態勢でテストに臨みましょう!✨

さて、今回のテスト範囲表には、各科目ごとの勉強のチェックリストがついているのを

南中の皆さんもご存じだと思います!

このチェックリストを有効に活用することで、効率的に学習を進めることができます。

以下のポイントを参考にして、勉強を進めてみるとよいですよ!!

 

チェックリストの活用方法

1.リストを確認しよう!

各科目の範囲表にあるチェックリストをまず確認しましょう。どの内容を勉強する必要があるか、一目でわかります!

 

2.項目ごとに勉強しよう 

チェックリストの項目ごとに勉強を進めましょう。

上からなぞっていくようなやり方でも全然いいです!!

一度に全てをやろうとせず、少しずつ確実に進めることがポイントです。

3.完了したらチェックをつけよう

項目を完了したら、チェックリストにチェックをつけましょう。

これによって、自分がどれだけ進んだかを把握でき、終わればチェックがつくので

達成感を感じることができて、モチベーションアップにもつながりますよね!!

4.わからないところはどんどん質問しよう!

勉強してみて、わからない項目があったら、チェックを付けずに遠慮せずに質問してください!!

室長と講師達が必ずサポートしますよっ!!

こうしていけば、着実に点数が上がるはずです!!

最後に・・・

また、今週の日曜日、6月16日にはテスト対策会を行います。

時間は14:00から17:00までです!

この対策会では、多科目にわたる対策を行い、少しでも多くの点を取れるようにサポートしますよー!!

申し込み方法 当校に通っていないお友達も参加可能ですっ!

参加希望の方は、ぜひコチラの公式LINEアカウントからお問い合わせください。

それでは、皆さんがベストを尽くして、良い結果を出せるように一緒に頑張りましょう!🔥

2024.06.11

テスト対策のお知らせ

 皆さん、こんにちは!

英才個別学院 井土ヶ谷校では、6月16日(日)に蒔田中学校、南中学校、岩崎中学校の生徒を対象としたテスト対策を実施します。

期末テストに向けて、しっかりと一緒にスパートをかけましょう!!

日時

6月16日(日) 14:00~17:00

対象

  • 蒔田中学校の生徒
  • 南中学校の生徒
  • 岩崎中学校の生徒

内容

テスト範囲の抜粋プリントや、定期テストによく頻出な問題を実施してきます!

わからないところがあれば、講師が丁寧にサポートしますので、安心して参加してください。

参加方法

塾生でない方もご参加いただけます。参加をご希望の方は、公式LINEからご連絡ください!

詳細な案内をお送りします。

コチラのリンクからお友達追加をお願いします。

2024.03.04

【春期募集開始】あなたの未来を切り拓く、お手伝いを!

 皆さん、こんにちは!

  

英才個別学院 井土ヶ谷校の教室長、原です。

   

新しい季節が近づき、新たなスタートを切る時期がやってきましたね、、、!

  

私たちは、あなたの学習目標達成のために、春期募集を開始していますっ!!✨️

  

英才個別学院 井土ヶ谷校を多くの方に知ってもらいたいので今1度

端的に我々のことをご紹介させてくださいっ!

  

【アクセス抜群!】

井土ヶ谷駅から徒歩わずか30秒に位置する当塾は、通塾に便利な立地です!

   

高校生の方は学校帰りに、気軽にお立ち寄りいただけます。

   

開校時は何時でも自習室開放しておりますよ〜!!👍

  

【目的▶手段を追求します!】

当塾では、お一人お一人の目的と現状

詳細に把握した上で、最適なカリキュラムを一緒に作成します。

    

なにより、ご本人とご家庭に納得していただき

学習を進めていって貰うことがとっても大切です!!✨️

     

目標達成に向けて、効率的かつ効果的な学習方法を

考案させていただくことはもちろんのことそこから進捗を

踏まえつつ、改善・修正を図っていくことが大切だと思っています!

   

【根拠のある進路指導を!】

私、原は進路アドバイザー検定を所持しており、近年の社会的な

データを基にした進路指導を行わせていただくようにしています!

    

経験だけでなく、データに基づいたアドバイスで

皆さんの夢への道筋をしっかりとサポートしますよ!

  

【統計的に効果の高い学習方法】

もちろん私も勉強ばかりしてきた人間で勉強は好きなのですが

当塾では、経験だけに頼ることなく、科学的根拠に基づいた学習方法を採用しています。

 

統計的に効果の高かった手法を取り入れることで、皆さんの学習効率を最大限に引き上げます。

 

経験は言ってしまえば1通りの学習に過ぎませんからね。

 

まだまだお伝えしたいこともあるのですがぜひご興味ある方は現状を直接お聞かせください!

 

それを改善するために我々は尽力いたします🔥

     

私たち英才個別学院 井土ヶ谷校は、あなたの成功のために

最善なるサポートを提供いたします!

    

教室の電話:045-730-5575

教室のLINEは▶コチラ

2024.03.02

【神奈川全県模試】外部受験者も井土ヶ谷校で受験可能!

みなさま、こんにちは!

英才個別学院 井土ヶ谷校の教室長の原です。

3月24日(日)に、神奈川県内で開催される「神奈川全県模試」についてご存知でしょうか?

 

この模試は、県内の多くの生徒が参加し、自身の学力を測る貴重な機会となっています。

  

そして、今回、嬉しいお知らせがあります。

 

なんと外部の方も、井土ヶ谷校でこの模試をお申込みしていただけます!

そして当学院で受験してくださった方に対しては内外生問わず、私自身がその結果をもとに

今後の学習についてのアドバイスをさせていただきます。

    

どのような学習方法が効果的なのか、どの科目に重点をおいて取り組むべきか

など、具体的なフィードバックを提供いたします👍

    

生徒一人ひとりの成長に向けて、最適なサポートをいたします!✨

    

この模試は、自分の現在の学力や課題を客観的に把握する絶好の機会です!

現状を知り、目標到達のためにより効果的な学習計画を立てることができます。

    

ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております

    

お気軽にご参加くださいませ!

ご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください✉

教室の電話:045-730-5575

教室のLINE:/line/

教室のアドレス:idogaya@eisai.org

2023.10.21

【プログラミングで養える!】抽象的理解力とは??

こんにちは!! 

 

 今回は我々が行っているマイクラ×本格的プログラミングの「コードアドベンチャー井土ヶ谷校」を通して

学べる、抽象的理解力について簡単にご説明します!!

それでは行きます!

   

抽象的理解力とは、具体的な事象をより抽象化して

共通点や本質を見つけ出す能力のことです。

 

といってもわかりづらいので、例を出します!

   

例えば、犬という具体的な事象を抽象化すると、、、哺乳類という共通点を見つけ出すことができます。

つまるところ、より大きなくくりに分類することを抽象化と呼んでいるわけですね!

 

そして抽象的理解力を持つ人というのは、犬を哺乳類の中の一部だ、ととらえられるように

広い視野で物事を捉えることができます。

これができると、様々な課題にぶつかったときに、解決の糸口を発見したり

することができるようになるわけですね!✨

 

そして抽象的理解力を伸ばすためには、普段から自分で考えることや

新しい知識を積極的に取り入れることが大切です。

 

まさに「自分で考える」

  

これが、養えるのが、「コードアドベンチャー井土ヶ谷校」なのです!

やり方を極力教えず、コーチングすることで、お子様たちにできる限り

自分で考えてもらうよう促します!

 

お子様の抽象的理解力を養いたい!というご家庭は

ぜひプログラミングを体験してみてほしいです😊

 

2023.09.27

【高校入試頻出】英語助動詞表現4選!

 こんにちは!!

  

今回は神奈川高校入試でも頻出の

助動詞をつかった表現を複数紹介します!✨

今回は紙芝居形式です!(笑)

 

以上が高校入試でとてもよく出る

助動詞頻出表現でした!!👍

  

ぜひ例文と一緒に覚えて実際に活用してみましょう!😊

2023.09.12

英才個別学院井土ヶ谷校で高校生の大学進学をサポート

 

40%以上の在籍生徒が高校生

 

英才個別学院井土ヶ谷校には、在籍生徒の40%以上が高校生です!✨

中学受験・高校受験はもちろんのこと

大学受験の知識と進路指導には自信をもってサポート

させていただきますのでいつでもご相談ください!

 

多様な大学受験ニーズに対応

  

当校では、指定校推薦、公募推薦、一般受験、総合方選抜など

多様な進学ルートに対応します!✨

どのような受験方法を選ぶべきか迷っている高校生にも

多角的なサポートをお約束します!👍

   

進路にお悩みの高校生へ

 

進路について悩んでいる高校生がいらっしゃったら、まずは英才個別学院井土ヶ谷校に

ご相談ください!👌

早稲田政経卒で進路アドバイザーを持つ室長があなたの

進路のために全力でサポートします!

   

一人一人のニーズに真摯に対応

     

当校は高校生一人一人のニーズに真摯に向き合います。

個々の学習スタイルや進学目標に合わせて、最適な指導を行います!✨

    

英才個別学院井土ヶ谷校は、高校生の皆さんの大学進学を全力でサポートします。

多様な受験ニーズに対応した柔軟な教育プログラムと、一人一人に合わせた丁寧な指導で

あなたの夢を叶えるお手伝いをします!

 

学種相談いつでもお待ちしております😊

 

 /line/

2023.09.02

法学部って何を学ぶの?

今回は大学の有名な学部の中でも法学部についてできるだけ

わかりやすく説明します!👍 

法学部は、大学で「法律」について学ぶ学科です!

具体的に法律とは、国や社会で決められたルールや規則のことを指します。

 

例えば、「盗んではいけない」「信号無視をしてはいけない」などのルールがありますよね。

これらのルールは、法律で決められています📝

  

もう少し深く言えば、法学部では、このような法律がどう作られるのか、どう適用されるのか
どう解釈されるのかについて学びます。
  
また、刑法(犯罪と罰について)、民法(個々の人々や会社間の関係)、憲法(国の基本的なルール)
国際法(国と国との関係)など、いろいろな種類の法律についても学びます。 

  

法学部を卒業すると、弁護士、検察官、裁判官などの法律のプロになる道がありますが

企業で働くことも、政府で働くこともできます!

 

要するに、法学部は「社会のルール(法律)」を学び

それを使って問題を解決する力を身につける場所なのです!

 

これって社会に出た後もすごく役に立つ力じゃないでしょうか✨

 

法律に興味がある人はもちろん、物事の問題を解決したい!と

思っている方もぜひ法学部があっていると思いますので

目指されてみたらいかがでしょうか?👍

2023.04.15

🌟 英才個別学院井土ヶ谷校のテスト対策とは! 🌟

 こんにちは!

   

今日は、英才個別学院井土ヶ谷校の

テスト対策についてお話ししたいと思います🏫✨

  

まず、英才個別学院では、通ってくれている

各中学校ごとにテスト対策を実施します👩‍🎓

 

近年では、テストの回数が3回の中学校があったり

はたまた4回の中学校があったりなど学校ごとにかなり特色が異なりますよね😲

 そんな中で、英才個別学院井土ヶ谷校では、それぞれの中学に対しての

情報収集を迅速に行い、対策を立てています。📚🔍

  

また、定期テストだけでなく、小テストや単元テストも成績にかなり影響してきていますよね😓

 そんな小テストや単元テストの対策も、情報を集めしっかりサポートします🔥

 

📈 なぜ英才個別学院井土ヶ谷校が他と違うのか、その秘密を教えちゃいます! 🤫

  

1つ目は、個別指導!👩‍🏫👨‍🏫室長が生徒一人ひとりのニーズに合わせて、最適なカリキュラムを作成して

先生たちに丁寧に指導してもらいます!🌱

   

2つ目は、最新の情報収集!🌐

 学校ごとの特色や最新のテスト情報を入手し、生徒たちに的確なアドバイスを提供します。🎯

  

3つ目は、対策の徹底!📚 定期テストはもちろん、小テストや単元テストにも対応できるよう

幅広い対策を提供してくれます。🌈

 

あなたも自分に合ったテスト対策を見つけて、目標を達成しましょう!🏆🥇

 

英才個別学院井土ヶ谷校があなたの学びのパートナーとして

全力でサポートします!👫💪

  

お問い合わせや質問があれば、お気軽に

当学院までお問い合わせくださいね。📞☎️

 

🎉 一緒に、テストで最高の成績を目指しましょう! 🎉

 

TEL:045-730-5575

LINE:https://page.line.me/850waeeb?openQrModal=true

2023.04.08

英才個別学院井土ヶ谷校ってこんなところ!

 今日はさらに多くの悩める学生さんに英才個別学院井土ヶ谷校を知ってほしいので

当学院の方針や取り組みをできるだけ簡素にお伝えしますっ!
 
1.個々の生徒の進捗管理: 
当学院では、生徒一人一人の進捗が「日付」「実施回数」「正答率」まで細かく正答率が見られます!
そして毎週それを室長がチェックします!それよって、それぞれの生徒の進捗に合わせた指導をしますよ✨
 
2.コミュニケーションの密度:
 「ミエスタ」というアプリを通じて、生徒様や保護者様とのコミュニケーション量が
非常に多く、円滑な情報交換をしています!
とくに、今はご両親が働いているご家庭も多いため、電話よりもミエスタのテキストでの
やり取りの方が、時間を気にせずできるのと、テキストでじっくり確認することが
できます😊
 
3.大学受験まで一貫対応:
 高校生が約半分を占める当塾は、大学受験まで一貫した個別指導を提供しています!
室長自身が高校受験に失敗してから、一般で早稲田に4学部合格するにあたって
高校生時代はもう勉強をした経験を活かして、大学受験のリアルな学習ロードを
敷いてきます!!👍
 
4.効果的な学習方法の追求: 
室長が常に科学的に効果のある学習方法を追求します!!
なぜなら、科学的な方法こそが万人に効果が出やすいものだと
言えるからですね!!
そのために日々私も勉強しています✨
 
5.入試対策のカスタマイズ:
 当塾では、一人一人の現状と目標に基づいて数値を算出して
明確な手段とロードマップを作成します!
 
特に神奈川の公立高校受験は、偏差値にかかわらず、みんな同じ
共通テストを受けるので、正答率に大きなムラが出やすいです。
 
一人一人の取らなければいけない点数をあぶりだして
そこから、得意科目や苦手科目を考慮したうえで
5科目に振り分けて作戦会議していくのでご安心
くださいね!👊
 
6.テスト以外のサポート:
 当学院では、テストの点数はもちろんのこと、受験に大事になってくる内申をあげるために
提出物や授業態度に関するアドバイスも行っており生徒の総合的な
学力向上を目的にしています!
 
内申が取れなければ高校のレベルが下がってしまう可能性があるため
必ずここは真摯に対応しますよっ!👍
 
といろいろといい面ばかり書いているように見えますが
本当にその上記内容を追及して日々運営をしています!!
皆さんの成績アップのためならば努力は惜しまない!という
覚悟でやっております!!
 
もし勉強に悩んでいる方が
いらっしゃったらお一人で抱えずお気軽にまずはご相談くださいね!

2023.03.18

オンライン英会話がなぜ大事なのか?

 オンライン英会話の「らくスピ」を井土ヶ谷校でも

お通いの皆様に推奨・ご提案していますが・・・

 

英会話ってなんで大事なのか?

どういった効果があるのか?

ご存じでしょうか?

 

ネイティブレベルの先生との英会話を

なぜやるべきなのかというと・・・

 

みんなの知っている発音≠ネイティブの発音

というこの違いを矯正していただくためです!

そしてこの違いを矯正できると、リスニング力も

大幅にアップします✨

 

例をだしてみます!

 

たとえば「女の子」という英語を思い浮かべて

みてください。

 

「ガール」という単語を思い浮かべた方は

日本語英語になじんでしまっています。

 

実際、ネイティブは「ガール」ではなく

あえてカタカナで表すならば

「ゴォル」

といったような発音をします。(もちろんこれも

単なるカタカナなので正確ではありません)

 

女の子=「ガール」の頭でいる方が

実際の発音を聞いたときに・・・「?」

となるのは当然なのです😭

 

なぜなら、「ガール」とは発音されて

いないのですから😨

 

このように発音矯正をすること=リスニング力を向上

させることなのです!

 

だから「らくスピ」を推奨しているのですね✨

 

だから英会話をするときはネイティブの

そのまんまマネををしなければならないのです。

 

ぜひ皆さんも「目的」を持った英会話を

するとより効果が上がりますので

トライしてみてください!👍

2023.03.09

大学受験結果〜それぞれが自分の進路へ〜

 本日、国公立試験の結果などをもちまして
今年のうちの大学受験が終わりました。

皆さん、、、


本当にお疲れ様でした!!!✨️

そして

本当によく頑張りました!!🌸

今年は全員無事に大学に合格してくれた
ことはもちろん、それぞれの生徒が自分の
進路に進んでくれました。

本当におめでとう!!

また春から大学生として輝かしい
人生を送っていってください!🥺


皆さんの合格と門出をお祝いして…!!

2021.10.18

リスニング対策開催!

 英語という科目の改革期

    

少し前のブログにもお書きしましたが

今まさに英語の学習指導が全国で

変革をむかえています💡

(小五から外国語の科目導入

4技能指導の重点化などなど)

     

この流れの中でとりわけ影響が

大きかったのが、ラウンドシステム

というリスニングを繰り返し

聞かせるシステムを一部中学校で

導入し始めたことでした!

    

ラウンドシステムについて詳しく

知りたい方は下記をご覧下さい。

     

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/c_eigo/round/index.html

      

この傾向にしっかり対応するために

  

確かに私も音読を非常に推奨していますし

リスニングを鍛えることも

いいことだと思っています。

      

ただ、この移行期の影響を受けて教室に

通ってくれている生徒さん達の

学校のテストが取れなくなってしまう

ことだけは絶対にダメです!!

    

なので、教室でもリスニング対策を

率先しておこない始めました!!

   

室長自信、英検準一級を取得しており

今もよりベストな英語の学習方法を

探究しているのでリスニングの勉強

方法についても日々研究しています👍

   

実際に土曜日に行ったリスニング

対策の様子がこちらです!

    

一人一人にタブレットを用意して

   

①聞いてとく

②スクリプト確認

③室長のポイント解説

   

と、大まかに言えばこんな流れで

リスニング対策をします。

    

リンキング(音どうしがつながって

発音されること)などでとくに

注意すべきことや音が消える部分など

皆さんに共有していきました✨

    

こんな感じでこれからもリスニング

対策をして行く予定ですので

英語の4技能が不安…という方は

英才井土ヶ谷校にぜひ来て

欲しいです!!😊

   

常に最新でベストな英語学習を提供

できるように室長はこれからも

探究し続けますから一緒に英語学習

頑張っていきましょう☺️👍 

2021.09.28

リスニングの配点が増加傾向に

 

英語のテストが変革を!

 

最近、大学の共通テストの英語が

   

リーディング100点

リスニング    100点

  

という配分になるなど、英語の

話す・聞くの技能の分野の強化が

著しいですよね!

 

そしてその波は全国テストだけでなく

学校の定期テストにも波及してきて

います🙄

 

今回はとある中学の定期テストの

紹介をして英語の変革について

ご紹介します!

  

永田中、リスニング量増加傾向

 

永田中学校のテストが今月に

ありました📃

 

その英語のテストの分析をした所

  

中1→100点満点中65点がリスニング

中2→90点満点中30点がリスニング

中3→100点満点中15点がリスニング

 

という結果でした。

 

中1は65%がリスニング

中2は33%がリスニング

中3は15%がリスニング

 

こう見ると中3は例年通り

中1.中2は圧倒的にリスニング量が

増えました。 

  

これは一体なぜなのでしょうか?😟

  

4技能重視のラウンドシステム導入

 

今年の3月に英語の教科書の改定が

起こりました!

 

ただ、その影響をもろに受けたのは

現在の中1生と中2生でした。

 

永田中でいえば、現在の中1生と

中2生はラウンドシステムといい

初めに耳から文章にはいって

そこから書きをしていく新たな方式に

変わっています。

 

だからリスニングの比重が増えた

のだと推測しています💡

 

今後もこの傾向は続きそうな感じが

しています。

 

正しくリスニングを身につける

  

そうしたら、リスニングの力を

養っていかねばならないことは

間違いないですよね😱

  

ただ、リスニングを鍛えるには

しっかりとした方法が必要です✊️

  

それは

①まず聞いて理解

 

②スクリプトを見ながら

聞き取れなかった部分のチェック

 

③ネイティブの真似をしながら

音読

 

この3周の訓練が効果的です👍

 

なぜ聞き取れないのか??

それは、自分が思い込んでいる音と

ネイティブの音に違いがあるからです!!

 

例えば、in a library という英語を

普通の日本の学生は

  

イン  ア  ライブラリーと

認識する子が多いですが、実際は

 

イナライブラリーというように

In とaは繋がるのです。

(あえてわかりやすいようにカタカナで書いていますが、これも実際の発音とは違います)

 

このように、われわれの思い込んでいる音とネイティブの音の相違を矯正

してはじめてリスニングができる

ようになるのです!!✨

 

室長もいつもそのように勉強を

しておりますのでみなさんも一緒に

リスニングができるようになって

いきましょう!!👍

2021.07.29

作文の書き方講座開催します!

 作文が苦手という声

 

英才個別学院井土ヶ谷校では

   

7/31㈯ 20:00-21:30

   

夏休みに定番ででる課題である

作文の書き方口座を行います!

 

作文って苦手な子が多いですよね😖

そんな子達を救いたい!!(笑)

という事で早稲田大学で2万字の

卒業論文を書いた室長が皆さんに

作文の書き方をレクチャーします😊

  

なんで作文って難しいんだろう

  

作文を書くのが苦手な子が多いのは

なぜなのでしょうか?

   

それは…

   

【文章の構成が分からないから】

   

です😣

   

作文って書かせる宿題が多い割に

どうやって書くのか?というHowを

教えてくれる授業が意外に少ないん

です😱

  

だから当日は室長が皆さんにしっかり

構成を教えてあげますので

任せてください!💪

  

語彙力を付けると作文力はアップ!

   

そして最後に作文力をよりあげる

ために必要なことを書いて

終わりです👍

 

作文を書く上であるといい力は

 

少し硬い語彙力

(様々な言葉を知っている)

  

です!

  

例えば

 

最近、たくさんの人が

スマートフォンを使っている

 

という文を違う語彙を使って

言い換えると

  

近年、多くの人々がスマートフォンを

使用している。

  

などと言い換えられますね☺️

  

どうでしょう!上より下の方が

作文らしくないですか!?💡

  

実は言葉を変えるだけでより

作文としての体裁【見た目】が

変わるのです😊

  

そんな裏技などもぜひ教えてあげます

のでぜひ内部生はご参加ください☺️

  

そして、外部の方もコチラから

お問い合わせいただければ無料で

参加できますのでぜひお気軽に

ご参加ください👍

2021.06.03

英才高校生点数速報②

今期はじめてのテストやいかに

   

室長は高校の勉強がものすごく大切

だということを常日頃皆さんに

口がちょー酸っぱくなるほどお話

しています!!🍋

  

今回はその言葉を信じて今期の

テストに向けて努力を重ねてくれた

英才井土ヶ谷校、高校生たちの

頑張りをご紹介!✨㊗️

  

理科科目の大躍進

 

高校生になって理科が初めて

   

物理基礎、化学基礎、生物基礎

   

といった理系科目に分かれて

戸惑う子も多いはずです😱

    

そんななか英才高校生達は…

     

Yさん(新高1)

化学基礎 93点

物理基礎 88点

   

Fさん(新高1)

化学85点

   

Nさん(新高1)

化学基礎 90点

生物基礎 84点

    

Yさん(新高1)

生物基礎 83点

   

などなどといった

高得点を取って

くれました!!✨

   

本当によく頑張りました

君たちの努力の結晶です💎

   

理系科目は差がつきやすい

   

理系科目というのは

 

・理論の理解が難しい

・暗記が比較的少なめ

 

というふたつの面を

持ち合わせてることが多いです!

(全てという訳ではないですが)

 

したがって

 

理論が

 

わかった子

と 

わからなかった子

 

で大きな点差がつきやすいですね😱

 

逆に言うと1度理解すると

文系科目に比べてできるように

なるスピードが早いので

点数が上がりやすいのです💡

 

今回も多くの塾内生が理科科目を

直前に授業でテスト対策をして

くれましたが

 

平均点を大きく超えた子がほとんど

でしたね👍

 

もちろんテストに対する意識を

皆さんが強く持ってくれていたから

というのも大きいですね😊

 

一人一人がそれぞれの目標に対して

真剣に取り組んでくれました✨

 

その姿を見ていると室長も感動

します😭

 

これからもそんな成長を一緒に

していきましょうっ!!💪

2021.06.02

英才高校生点数速報①

 今期はじめてのテストやいかに

  

室長は高校の勉強がものすごく大切

だということを常日頃皆さんに

口がちょー酸っぱくなるほどお話

しています!!🍋

  

今回はその言葉を信じて今期の

テストに向けて努力を重ねてくれた

英才井土ヶ谷校、高校生たちの

頑張りをご紹介!✨㊗️

  

みんなのコミュ英頑張り

  

今回のテストでコミュ英高得点が

沢山出ました!🔥

  

Aさん(新高1生)

コミュ英 91点✨

  

Sくん(新高1生)

コミュ英90点✨

  

Sくん(新高1生)

コミュ英85点✨

  

Mくん(新高2)

コミュ英84点✨

  

などなど、、、

最初のコミュ英のテストで

高得点を記録してくれている

生徒さんが多いですね👍👍

 

もちろん特典だけでなく、平均点に

比べて高い点数を取ってる子も

多いのでそれもgood です!!💡

 

ひとえにみなさんの中学卒業後も

勉強を続けてくれた成果ですね😊

 

本当おめでとう㊗️

 

最後に室長からコミュ英の点数を

取るためのおすすめ勉強をご紹介

しますね!💡

  

構造→和訳→英訳の順へ!

  

コミュ英の勉強の上で

できるようになって欲しい

ステップは…

 

①文章の構造理解

 

②文章の和訳

 

③文章の英訳(特に新出文法)

 

です!!

 

①として、まず文の構造(文型を

習っていれば、SVOCM、習っていな

ければ、SVスラッシュでもよい)

理解に努めましょう👍

 

②はその文構造どおり訳を書いて

行きましょう!

(綺麗な訳じゃない方がいいです!)

 

③今回の文法分野のところは

英訳もできるようにしましょう!

例)should haveが新出であれば

その部分の本文だけは日本語から

英語にできるようにする

 

この3つのステップを完璧にする

だけでも80点以上が取れるように

なる可能性が高いです!!

 

是非頑張ってみましょう!💡

2021.05.27

永田中生テスト対策告知🔥

永田中テスト対策

 

5/30㈰ 17:00~20:00

    

主に永田中生に向けた

テスト対策を実施します✨

   

このテスト対策で点数はまた一段と

アップしますよー!🔥

   

なお、この日は勉強に困っている

塾外生も以下のフォームに

「無料テスト対策参加希望」と

書いて送ってくだされば参加が

可能です👍

    

フォームはコチラ

     

コロナ対策を徹底するため、当日は

検温・消毒・保護者様の同意の

上での参加可能になりますので

よろしくお願いします!🙇‍♂️

   

自分じゃ勉強法が分からない…

分からないところが多すぎ…

   

そんなテストに迷える学生さんを

1人でも本気で救ってあげたいと

思っているのでぜひ気になる人が

いたらフォームにご連絡を

くださいね👍

  

連絡はコチラ

2021.04.08

英検対策講座!

英検を受ける方向けに…

  

今回、英検を受ける!という方優先で

   

5/15㈯

5/22㈯

    

を使って、英検特別対策講座

実施する予定です⭐️

(詳細な日時は追って掲載予定)

  

今回は英語大好きな室長が英検で

みんなが躓きやすいポイントや問題解説

英作文、リスニングの極意をお伝え

する予定です!

  

英検を受験される方は是非参加して

いただきたいです!

   

塾外生も…

     

今回の英検特別対策講座は塾に入って

いらっしゃらない方も受験が可能です👍

   

英検準1級までを1発合格してきた

室長が英検の極意と僅かながら問題

解説を行うので是非ご参加ください!💪

    

井土ヶ谷校で英検受験・あるいは

英検特別対策講座を受けたい!

というご希望の方はコチラ

お問い合わせホームから

     

お問い合わせ内容→その他を選んで

内容部分に「英検受験希望」あるいは

「英検特別対策講座希望」

とお書きしてお問い合わせください😊

 

   

 

   

多くの英検ご参加をお待ちしています😊

2021.02.10

日本初「教育現場から子供たちに支援を」

家計が苦しいと涙を流すお母さんの声がきっかけ

結論から言うと・・・

教育界初として民間機関よりコロナ支援を決定しました😆

誰でも受けられる支援では無いですが、

昨年から始まったコロナウィルスにより、

「勉強を頑張りたいけど、塾に通えなくなった・・・」

そんな声を多く耳にし、

実際に英才個別学院の多くの

教室でも実際に通塾を泣く泣く諦めるしかないという事を

よく聴いておりました😥

 

塾としてできることはないか?

コロナ禍だから勉強をしなくてもいいわけでもない!

などの気持ちが高ぶり、

今回、このような取り組みをさせていただく事に

なりました。

 

詳細は下記リンク先のニュースへ!

newscast.jp/news/2247526

詳細や条件などは

上記ニュースに記載されております💨

ぜひ、ご覧ください🤗

コロナ禍であろうと関係ありません💥

日本の教育を、

生徒の成績をコロナ以前と変わらず

上げていきます❗

 

P.S

英才個別学院 全教室が対応と言うわけではありません。

しかし!

井土ヶ谷校はもちろん

コロナ支援実施教室です🥰

支援をしながら、

塾として成績も上げていきます!

ぜひ、井土ヶ谷周辺の方々!

ご活用ください😌

また多くの方にこの情報をシェアして頂けると幸いです☺

2021.02.04

大丈夫かな?と無くした自信を復活させる方法TOP3

自信をつける方法TOP3!

①運動をする

②瞑想をする

③セルフコンパッション

今回は中でも、

③セルフコンパション

に着目して

記していきます😃

 

セルフコンパッションとは

自分に対する優しさ

という意味です🙄

 

科学的に

人間は自分のことを責めても

なにかがプラスに働く事は

ありません💥

 

ではそんな自分に対して

やさしくなれる方法とは?

 

セルフコンパッションの上昇方法とは??

一番簡単な方法は・・・

自分を客観的に見る事です👷‍♀️

 

自分の一番の親友が

志望校の倍率が上がって、

自信を無くしています😆

 

そんな友人にどんな声をあなたならかけますか??

 

「いつも模試で点数をとれているから君なら大丈夫だよ」

 

きっとそれに近い言葉を親友にかけるんではないでしょうか??

そんな親友に慰める言葉を

自分にかけてみてください🥰

 

自分自身の自信が一気に回復しますよ🤩

 

セルフコンパッション

ぜひお試しあれ💘

 

P.S

いろいろな所で

運動の効用が見られるので、

運動最強論

と井土ヶ谷校の室長たちは

よく言っています😊

運動は

百利あって一害無し!

2021.02.01

最後まであきらめない方法TOP5

 あきらめなくなる思考トップ5

①『まだ』という言葉を使いまくる

②階段的に成長していくものだ

③10%だけ変える

④トライ回数をカウントする

⑤WhyではなくHowにする

という5つの思考法が有ります😋

 

今回はいつも通り

上記5つの中で、

これだ!というものを掘り下げて説明していきます😃

 

『まだ』という言葉を自分に言い聞かせる

『まだ』

『まだ』

この言葉を口癖にしてしまう😋

 

失敗した時やうまくいかない時は、

『まだうまくいっていないだけだ!』

と心で思えばいいんです🙄

逆に❗

上手くいっている時や

成功している時でも

『まだ私はもっと行けるはず!』

と常に

『まだ』

と言い続けることが

大事なんです💥

 

冒頭のトップ5の中で

一番手軽に始められる思考なので

ぜひ、このブログを観た瞬間から

『まだ』1と思うようしていきましょう😲

 

P.S

ちなみに②階段的な成長

室長は個人的に好きで、

人生うなぎ登りな成長は

ありえません☺

 

うまくいかずに

停滞している事を実感せざるを得ない時も

あるかと思われます💨

時には停滞する事も

人間としては至って【普通】な事なので、

慌てず成長する自分を待ちましょう✨

2021.01.27

努力が続かない理由トップ5

いきなりTOP5!!

①完璧主義だから

②他の人と比較をしてしまうから

③悪友がいる

④計画がきつすぎる

⑤誘惑による注意散漫

です😅

室長個人としては

悪友がいる

は心当たりがすごくあるので、

経験としては努力の阻害要因になる!

と断言できます😣

もちろん科学的にも💦

 

今回は

上記トップ5の内

勉強の努力に関わる

誘惑による注意散漫について詳しく書いていきます。

 

誘惑による注意散漫とは??

その名の通り、

注意が散漫になってしまう原因があります❌

それは・・・

環境依存

によるものです!

周りの環境が良ければ

努力のしやすさが変わってくるのです🧐

 

自明かもしれませんが、

家だと誘惑が多くて集中できないんです・・・😖

と言ってくれる保護者や生徒が多いですが、

努力のしやすさも全く同様です😶

 

努力がしにくい環境にいると

努力ができないのであれば!!

努力ができやすい環境に行けばいいんです✨

 

塾で勉強するなんて

最高ですよ💥

周りの環境が勉強しかありません。

右を見ても勉強の話、

左を見ても勉強関連の本や物ばかり🔱

 

勉強しかできないなら

勉強に対する努力のしやすさも一気にアップしていきます❗

努力できる自分になりたい!

そう思う方は

思い切って

環境を変えてみましょう➰

 

P.S

ちなみに計画を立てる際は、

自分が予定している時間の2倍以上の時間で

予定しないと終わらないようにできています💨

計画は予定をひたすら持って

立てていきましょう😋

2021.01.26

頑張っても報われない人の特徴

 頑張っても報われない!

そんな経験ありませんか😩

塾でたくさん頑張った!

毎日欠かさず3時間以上勉強した!

なのに、成績が上がらなかった・・・😖

 

そういう場面に誰もが直面するはずです。

そんな頑張っても報われない人の

報われる方法・・・

ではなく、

そもそも報われない原因とは何❓

 

という観点で書いていきます。

 

トップ5はずばり・・・

①頑張ると言う事が口癖

②あれこれやろうとする

③待てない

④成功者を参考する

⑤そもそも頑張っていない

です!!

 

全部を

あれこれ考えると上記②で書いている通り

頑張りが報われないので、

今回は上記5つの中で、

すぐに取り掛かれる

と言うより、

すぐに取り掛かってほしい事にフォーカスして

説明していきます😙

 

待てない

結論から言うと、

成果が出ないからすぐに止めてしまう人が

本当に多い!

すぐに元のやり方に戻してしまう人が

本当に多いです😣

 

でもちょっと待ってください!

すぐに結果は出ますか!?

 

スポーツで体力を

付けたいので、

1日必ず1kmは走る。

次の日にもう体力が付いた!

なんてことは無いですよね🙄

 

毎日継続して、

とある日にやっと自分に体力が付いたことを

実感するというのが定説です😄

 

成果が出ないと言って、

新しい勉強方法を考えたけど

すぐに止めてしまう・・・😥

そんな経験をした人は

きっと多いはずです💦

 

成果が出るまでやり続ける

 

そのスローガンの元、

勉強に励んでもらえると幸いです💨

 

P.S

なぜ今回このブログを書いたかと言うと、

室長が大学時代にアーチェリーをしていた際に、

後輩に上手くなるための指導をよくしていたのですが、

前と違うやり方の練習を教えてもすぐに

元に戻してしまう後輩が

本当に多かったからです😥

今までのやり方で行っても

結果は前と一緒ですよ😤

2021.01.20

【信じたら負けの常識】TOP5

 信じたら負けの常識

①空気を読む

②前向きに考える

③自分に自信を持つ

④連絡はすぐ返せ

⑤真面目に仕事をしろ

です。

今回はこのうち、

①空気を読む

に着目して考えていきます😃

 

過度な協調性は自分の首を絞める

協調性は高くて得する事は・・・

余り無いです😢

良い事は、

性格が優しくなります👌

 

しかし!

科学的に空気を読みすぎたり、

協調性がありすぎると・・・

仕事の収入が減る事がわかっております🤢

 

これは勉強面においても言える事です😒

協調性がありすぎると、

他の同級生と同じ勉強方法をする&遊びに誘われたら遊んでしまう

他の同級生と同じ成績になる

つまり出し抜くことができない

入試や就職活動で成功できない

という事になります。

成績で5が取れる人数は限られております🤔

入試でも倍率がある以上、

ふるいにかけられるので、

点数で出し抜かなければなりません😢

 

協調性は優しさにつながるので

もちろん持ってもOKです😘

ただし、

過度な協調性は自分の首も絞めてしまうので、

協調性はほどほどに😉

 

P.S

ちなみに②の前向きに考えるは、

心理学的にはNGです😢

却って病みます。

ではどうすればいいか??

前のブログにも書いた通り、

最悪な事態を想定する

という思考が大事です😊

 

詳しくは

前のブログ

eisai-idogaya.jp/blog/2021/01/88981/

をご覧ください😁

2021.01.19

勉強が好きな子に育てるために今すぐ絶対にやるべきこと

 スマホは使う時間が長いほど成績が下がる。

結論から言うと、

1日に2時間以上スマホを利用から

成績が・・・

下がっていきます😢

 

グラフを簡単に言考察すると、

1日に2時間勉強しても4時間スマホを使ってしまうと、

ほとんど勉強していない生徒と同じ成績になってしまいます🤔

 

スマホの利用時間は1時間が最高!

面白い事にスマホの利用が0の子よりも、

スマホの利用時間が1時間の生徒の方が、

成績が高いんです😃

と言うよりも、

スマホの利用1時間が一番成績が高いです👍

 

結局は自制心が最高!!

スマホ1時間の利用が一番成績が高い理由の推測は・・・

自制心を持って

ちゃんとスマホも勉強も使える

生徒が一番成績が伸びるんだなと考えております😂

成績が伸びる一番最高の能力

自制心

スマホを利用して逆に育むのも有りですね😘

 

P.S

自制心と共に誠実性も生きていく事においては

大事ですよ~👌

2021.01.16

【日常的に使える】どんな時も科学的に緊張しない技とは?

 緊張の正体

答えから言うと・・・

『成功しないといけない』

『完璧に行わないといけない』

という強い使命感からの、

『失敗したらどうしよう』

という不安が緊張を生むのです

 

失敗ありきで考える

緊張を回避する技

と言うよりは

気持ちの問題ですが、

まず物事が完璧にうまくいく事は

ほぼ無いです

 

と言っても失敗は恐いですよね

失敗=失敗

ではなく

失敗=成長

だとまずは思ってください

 

そして

『どうせ失敗するんだろうな』

と思って試験やプレゼンなどに

臨んでください

それだけで

緊張の不安が一気に減少します

 

それでも緊張してしまう場合は?

その試験やプレゼンや発表などで

自分自身が想定できうる

最大の失敗を思い浮かべてみてください

1つでいいです

 

その最大の失敗が起こった時に

どうふるまうか?

それだけ考えたり準備をしておいてください

 

『最悪、〇〇が起ったら□□すればいけるはず』

 

ぐらいでいいいです

それで緊張は更に低下します

 

今日、明日は、

ほぼ1発勝負になりうる

大学入試共通テスト

 

頭が真っ白になったら?

時間内に問題が解き終わりそうにならなかったら?

1日目の結果が全然良くなかったら?

 

自分自身に起こりうる最悪の事態を想定をして、

その時はこうしよう!

と準備してい緊張を乗り越えていきましょう

 

P.S

神奈川の高校入試も1ヵ月切りました

ここからが一番伸びる時期

みんなファイト~



2021.01.13

シンプルルールと複雑なルールはどちらがいい!?

シンプルなルールと複雑なルールどちらがいいか?

答えは簡単かもしれませんね

シンプルなルール

です

 

仕事の世界の話になりますが、

仕事の生産性(効率)が上がるシンプルルールは4つ

1.ルールの数が少ない

2.使う人に合わせてカスタマイズできる

3.具体的である

4.柔軟性がある

です

 

井土ヶ谷校でも勉強に乗おきルールを活用して、

勉強ルールのシンプル化を行っております

 

例えば授業中のノートの書き方がその例の1つです

目的は・・・

【教えてもらったことがいつでも自分1人でできる】

その目的のために行っているノートのルールは3つ

①見出し→問題番号や単元

②暗記→暗記すべきこと

③ポイント→解法や考え方

です

 

 

 

これでシンプルルールの4つの特徴を網羅しております。

生徒1人ひとり、科目毎でもこのルールは一貫して行う事が可能です

英才個別楽員井土ヶ谷校ではこのノートの事を、

自分参考書

と呼んで皆に愛着を持って使ってもらっています

生徒1人ひとりの理解度と解答力を

これからもどんどん付けていきます

2021.01.05

大学生活Part2

 

大学生ってどんな生活・・・?

 

大学生って皆さんはどんなイメージを

持っていますか?🙄

 

中学や高校よりも自由な生活?

時間割も自由?

サークル活動とは?

 

私自身は中高生のときには

大学生活ってなんかふわっとしか

イメージしかありませんでした😱

 

今回はそんな中高生の皆さんのために

大学生がどんな生活を送って

いるのかを皆さんにご紹介します👍

 

大学生の時間割とは?

 

大学生は、一部を除いて一般的な

中高生とは異なり、時間割をかなりの

自由度を持って決めることが

できます👍

 

学年が進むにつれて必ず取らなければ

ならない授業が減るため、より自由に

授業を組むことができます⭐️

 

好きな学問をとるのもよし

自由な時間を確保するための

授業設計にしてもよし

 

まさに自分の目的に合わせた授業

設計をすることが出来ます👌

 

例えば、副室長の私が実際に

取っていた時間割はこんな

感じです👍

 

  

私は井土ヶ谷校の講師時代、お昼から

入ることも多かったので、丸一日

休みを3回作っていました😳

 

また、この休みの時間を使って生徒の

皆さんに教える為の英語力や、仕事で

つかおうと思っていた中国語の学習を

していました💪

 

自分の専攻以外も…

  

また、大学では自分の入った学部

以外の授業をとることも可能な場合が

多いです✌️

 

実際、私も政治学科で政治学を

専攻していましたが、他学部の

授業も多くとっていました!

 

当時、中国語学習にハマって

いたので、文学部の中国語学習の

授業を沢山とった思い出があります笑

 

このように大学の授業は自分自身の

成長の為に自由に組み込むことが

出来るということをお分かり

いただけたと思います!☝️

 

自分の目的さえぶれなければ大いなる

時間を与えてくれるという素晴らしい

メリットがあります✨

 

みなさんも大学生になった時にぜひ

この時間を大切に使ってみて

くださいね👍 

2021.01.04

大学生活についてPart1

 

大学生ってどんな生活・・・?

  

大学生って皆さんはどんなイメージを

持っていますか?🙄

  

中学や高校よりも自由な生活?

時間割も自由?

サークル活動とは?

  

私自身は中高生のときには

大学生活ってなんかふわっとしか

イメージしかありませんでした😱

 

今回はそんな中高生の皆さんのために

大学生がどんな生活を送って

いるのかを皆さんにご紹介します👍

 

授業は半期で…

  

大学生の授業は春学期と秋学期という

2つの大きな期間に分かれています☝️

 

もちろん大学にもよりますが

多くの場合は

 

春学期…4月〜7月

 

秋学期…10月〜1月

 

であることが多いです🙄

 

ここからわかる通り

それぞれの間の

 

8〜9月

2〜3月

 

は休暇期間となります(長い!🥺)

 

大学生はこの学期ごとに授業を受けて

その期末にテストを受けます📝

 

そしてその授業の成績が出たのち

その学期は終了し、また全く新しい

授業が次の学期に始まります☝️

 

つまり、春学期と秋学期の授業は

全く関係の無い独立したものだという

ことです(中には繋がってるものも

ありますが、単位は別です)

 

春学期が終わったらリセットし

秋学期へ

秋学期が終わったらまたリセットとし

次の春学期へ

というように移っていきます▷▶️▷▶️

 

授業は楽??

 

大学ではそれぞれの授業事に

単位があり、授業に出なかったり、

テストで点数が取れなかったり、

レポート(課題)を提出しなかったり

すると単位を落とされてしまいます😱

 

高校なら赤点をとってもすぐに単位を

落とすことは無いですが、大学の

テストで赤点をとったら即落単

してしまいます😭

 

大学の授業は必ずしも楽ではない

ということです🧐

場合によっては高校よりも厳しい

場合もあります😱

 

ただし授業によって単位が

取りやすかったり、出席を重視

してくれたりなど、多様な評価が

あります!

  

さらに、普段から勉強している人に

とっては高校同様点数をしっかりと

取れるようになっていますから

安心してくださいね👍

2020.12.29

英検対策講座を開催しました!

 英検対策講座の実施

12/27(日)の夜に高校生向けの

英検対策講座を実施しました

リーディングの勉強方法や

ライティングの心構え

そして

ライティングを実際に行ってみる

などを実施しました

 

2021年は準会場へ

井土ヶ谷校は来年、英検運会場に

復活しようと計画中です

今後英検需要が

更に更に高まっていくと予想できます

これからも英検対策を

教室で実施していこうかなと

考えていますので

お楽しみに

P.S

もちろん、

パソコンで受ける

CBT試験での英検受験も推奨しておりますよ

2020.12.09

【100点です!】高校生も100点!(^^)!

 高校の定期テストで100点!

横浜南陵高校のR.H君

学校の後期中間テストの数学ⅡBで・・・

100点!!

室長の記憶だと

数学の100点はこれで2回目なんじゃないか!?

素晴らしいの一言です

前回も数学は90点台

安定して90点台が取れるのは素晴らしい!!

 

ちなみに英語も95点

英語も95点です

更に更に

河合模試の数学の平均点も

一気にレベルアップ

偏差値43.4➡52.5へ

定期テストの数学も

受験数学も着実にレベルアップしていますね

日頃の努力の賜物です

次の目標は

1/30に高2共通テスト河合模試

次の目標に向けて頑張っていきましょう

 

P.S

1/30の高2生共通テスト河合模試は

英才個別学院 井土ヶ谷校に通っていない生徒も

受験可能です

井土ヶ谷周辺に住んでいて、

近くで河合模試を受験したい高校生は

超お気軽に井土ヶ谷校までご連絡や

HPのLine問い合わせをご利用ください

結構、Line問い合わせも使ってくれる方多いですよ

2020.12.07

【超貴重!】横浜高校の過去問有ります🌝

 横浜高校の過去問有ります!

今や人気高校となった

横浜高校

共学1年目の2020年度の1年生のクラス数は

25クラスと、

一学年で普通の高校の全学年分いるという

マンモス高校になってきました

今年も横浜高校を目指す中3生がきっと多いはず

というか多いです

 

横浜高校の過去問を使って

中学校範囲の総額集をしていけたら

スーパーベストです

 

本屋さんには確実に売っていません!

数年前から横浜高校は

過去問を公表しなくなり、

今やどこの本屋さんに行っても販売されておりません

しかし

井土ヶ谷校には秘密ルートで手に入れた

過去問が存在します

ちなみに

H29はネット上で存在します

 

チャレンジ入試・コース変更テストにチャレンジしてほしい!

横浜高校には

奨学金をゲットできるチャレンジ入試

進学するコースを上のコースに上げられる

コース変更テスト

が存在します

 

推薦入試の場合は、

1/23に合格がわかります

公立入試や私立のオープン入試を受験する

生徒よりもかなり一足早く

高校が決まります

 

そこで勉強をぱったり止めてしまった場合は・・・

考えたくもないですよね

 

一足早く決めて、

心にゆとりが持てることは事実です。

その心のゆとりをもちながら、

上記チャレンジ入試やコース変更テストに

チャンレジして、

それらの資格をゲットする事はもちろんですが、

今まで培った勉強能力を

下げてしまうどころかむしろ上げていく

 

その目的で

今後の勉強に勤しんでもらえれば幸いです

過去問

有効活用してくださいね

 

P.S

井土ヶ谷校の生徒はもちろん使用していきますが、

井土ヶ谷周辺の中学3年生で

横浜高校の過去問を行いたい!

と言っているご友人がいましたら、

3人までは過去問をお渡しします

 

過去問やりたい!

という方はお気軽に井土ヶ谷校まで

ご一報をお願い致します

2020.12.01

【大学合格】嬉しい合格が増えました!(^^)!

 4つの嬉しい合格(^^♪

↑↑文教大学合格

 

↑↑国士館大学

 

↑↑相模女子大学合格

 

↑↑東邦大学合格

 

大学名が全てではない

今年の高校3年生も、

中学2年生ぐらいからずっと通ってくれている生徒や、

高3になってから駆け足で大学受験に向けて頑張った生徒。

長年通ってくれていた生徒たちなので、

中々感慨深いものが有ります

 

これからは一般入試組が頑張る!

高校3年生の一般受験組は

これからが本番

そしてこれからが一番伸びる時期

今回の合格は一般入試組にもいい影響になるはず

期待しい

と言うか合格させるように

一生懸命共に頑張る

2020.12.01

【成績速報】オール5がまたまた出ました♪♪

 オール5です(^^♪

蒔田中3年生

A.Tさん

オール5!!

さすがです

綺麗に5が揃っていますね

 

入会時より内申は7アップ!!

中1で塾に入会した際、

後期の真っただ中で、

当時、中1前期の成績は

38.

そこから毎度の如く成績を上げていき、

いまでは

中1の時から

7上がって

45

努力の結晶!と言う成績ですね

 

個別指導塾に通う生徒は内申を劇的に上げられる!

38➡45

という今回の結果ですが、

例年、17➡31

    28➡44

など公立高校の受験なんて無理と言われていた生徒が

順調に公立高校に合格したり、

最初は至って普通の成績だった生徒が、

学年トップクラスの成績になったりと、

今まで多くの生徒が頑張ってきてくれました

 

英才個別学院 井土ヶ谷校に通塾する生徒は

性格も成績も十人十色

入塾してから本気で頑張てくれる生徒が多くて、

我々も本当に嬉しい限りです

 

もっと多くの劇的ドラマに

立ち会える事を今後も楽しみにしております

 

P.S

また次回のブログでも

他生徒の成績アップをお知らせします

2020.11.25

【まだまだ成績速報】社会29点アップ!!

 社会29点アップ!!

実質最後の定期テストで、

社会29点アップ

先日、100点を取ったA.Tさんに社会を

猛特訓で教えてもらった甲斐がありましたね

 

毎週土曜日の理社対策講座も頑張りました!!

9月から毎週土曜日に理社の対策講座を行っておりましたが、

それも皆勤賞でひたすら頑張っておりました

来週はテストやるよ~

と言うと『え~、やだ~

と言いながらもなんだかんだ

テスト勉強をしてくれる姿が素敵でしたね

P.S

実は理科の点数も上がっております

2020.11.24

【大復活】英語26点アップ!!!

 V字回復!26点アップ!

永田中2年生E.Y君

前回より英語が26点アップの

85点

今回は難しい不定詞や動名詞、becauseなどの

範囲でしたが、それでも26点アップ

さすがの一言です

ここ最近の英語の点数の偏移ですが、

95点➡75点➡59点➡85点

と英語力が復活してきました

ここでの26点アップは本人の

頑張り以外の何物でもありません

成績には波がある!!

常に順風満帆ではありません

これは言い訳では無く、

人間として、人生として

順風満帆な人生は

学生にとっても、

大人になっても、

きっと無いはず

 

失敗しても次で成功すれば

起きた失敗は、失敗ではなく

成長への軌跡の第一歩だった

とも言えます

 

1度の失敗を生かすも殺すも

当事者やその周りの環境次第

 

ひたすら次に向けて頑張っていきましょう

 

P.S

今週は南中の1・2年生のテストです!

2年生は受験に関わってくる大事なテストになるので、

テストまで塾全体で邁進していきます

2020.11.23

【成績速報】ダブル90点!!

英語90点!南中90点!

南中3年生R.Nさん

英語90点!理科90点!

英語が分詞や関係代名詞、

理科がイオン系全部とほとんどの天体範囲

この難しい範囲で90点を取ったことは

本当にすごい 

 

英語98点⇒88点⇒90点

上記通り英語の点数の安定さ

中3で行った3回の英語点数の安定さも素晴らしい

 

理科74点➡88点➡90点

理科も毎回上がっている

3年部分の理科は問題無し!!

後は中1・2範囲の理科が勝負

 

あとは入試の勉強を!!

これからは入試に向けて、

中1・2範囲の夏以来の復習や

神奈川県の問題の出方に対して対策などをしていく。

至ってシンプルな勉強になっていきます

合格できる点数に頑張って持っていきましょう

 

P.S

先日、中3生に理科の苦手単元アンケートを取ったら、

電気や磁気範囲が苦手な生徒が多かったです

室長は大学の専門が電気や磁気などの

範囲なので教わりたい方はどしどし

英才個別学院 井土ヶ谷校まで足を運んでください

2020.11.21

【成績速報】またまた100点の生徒が!?

 またまた出ました100点!!

蒔田中の3年生

A.Tさん

社会 100点!!

かつては数学

100点を取り、塾のチラシにも載った

A.Tさんが中3の11月の定期テストで

またまた100点です 

 

人に教えられるレベルまで持っていった

我々も大好きな科学的勉強方法

『教えるつもり勉強』

を体現するかのように

同級生にも優しくA.Tさんは

教えておりました

教え方も上手い

 

人に教えられるという事は

頭の中の整理ができているという事

 

とにかく

努力ができる生徒なので

塾のおかげ!だけではなく、

本人の頑張りが一番です

 

次は入試に向けて頑張っていこう

 

P.S

今さっきも中2範囲の

電気や磁場の質問に来てくれました

もっともっと多くの生徒に質問をされて

答えてあげたいなぁ

2020.11.21

【成績速報】100点以上アップだ~(^^)/

前回より5科目で103点アップ!!

永田中3年生のR.K君

前回の前期期末試験から

5科目で・・・

103点アップ!!

社会49点アップ

理科25点アップ

英語16点アップ

数学13点アップ

 

小6からの継続

小6の最後に塾に来てくれたからもう少しで

3年。

成績が爆上がりした時もあれば、

部活で頑張りすぎて

勉強に身が入らず、

正直点数が落ちてしまったこともありました

それでも継続して勉強をし続けて、

実質最後の中学の定期テストで

100点以上アップ!!

最後の頑張りは目を見張るものがありました

よく頑張った

その一言に尽きます

 

P.S

今度は南中の1・2年生のテストが

近づいておりますね

今週の南中のテスト対策も楽しみです

2020.11.20

【成績速報】ダブル100点

蒔田中 2人100点!!

蒔田中の今週のテスト結果がどんどん出てきております

今回は2人の100点が出ました

 

3年生M.Aさん 英語100点!!

ちなみに数学97点、理科96点でもあります!

今の所、テスト前に塾で一緒に考えた目標点を全て越えております

これは内申アップも間違い無しかな!?

目指している志望校も高いですが、

その高さに見合う努力や頑張りをしてくれていると

本当に心の底から感じております

 

3年生N.K君 数学100点!!

社会も93点です

数学は65点から35点アップで綺麗に

100点!!

中3の夏明けから塾に来てくれましたが、

持ち前のやる気で塾に入った当初から

毎日のように英才個別学院 井土ヶ谷校で

勉強を頑張ってくれておりました

 

P.S

まだまだ頑張ってくれている

生徒をご紹介したいので、

次のブログでも発表しますね

2020.11.19

【スタートしました】冬期講習!!

 冬期講習スタート(^^)/

続々と教材を配布しながら

スタートしております

 

 

中学3年生は

定期テストが終わりましたね

 

後は入試の勉強をするのみ

入試で転が取れる勉強を共にしていきましょう

 

大学受験組も中学受験組も

同様にあてゃ入試に向けてまっしぐら

 

他受験をしない学年も

生徒の能力や目標に応じて、

各生徒毎にカリキュラムを作成しております

 

冬休み明けには

成長した自分に生まれ変わっているので

乞うご期待ください

 

P.S

もちろん、

教室での対策もバッチリ継続中です。

乾燥してきた時期だからこそ

対応を強化していきます

2020.11.16

【速報】英検準一級合格!!

英検準1級の合格!

上記写真のように合格しております

 

英検の勉強風景

 

 

こんな感じで2か月前ぐらいから

継続して勉強をしておりました

原曰く、

『英単語は1万個ぐらい知っていますよ(^^♪』

と自慢げに室長の池田に言ってきました

 

次は英検一級に合格へ

次は英検1級に向けて既に走り出しております

これからの時代は英検の必要性が更に強まってきます

大学受験にもかなり適用されますし、

高校受験では内申の加点に、

中学受験では英語を入試科目として採用している学校も

多くなっております

 

英検の試験内容や勉強方法に熟知している

塾で効率よく勉強してほしい

その願いの元、

今回の英検準1級のチャレンジでした

 

英検に関しては、

英才個別学院 井土ヶ谷校を

ぜひとも頼りにしてください

 

P.S

進路アドバイザー検定に合格した

次の日に英検準1級合格をしており、

副室長の原はかなりご満悦でした

By 室長 池田

2020.11.13

【テスト対策】テスト対策の様子はコチラ

 テスト対策①

 テスト対策②

 テスト対策③

 テスト対策④

 一人ひとりが違う内容で実施中

個別指導塾のテスト対策なので、

もちろん1人ひとりの、

実施内容は異なります

 

演習が中心

インプットとしての講義的な

授業はもうほぼしません

自分の脳から解法を瞬時に出す訓練ばかりです

 

講義をすると

本来100問解けるものも

20問ぐらいしか解けない

 

多くの問題を解いて、

瞬時に解けるようになる所まで行うのが

英才個別学院 井土ヶ谷校です。

 

P.S

上記写真のように

どこが理解度100%で得意か?

どこが理解度70%で苦手か?

それを一人ひとり加味した上で

テスト対策w実施しております

 

英才 井土ヶ谷校のテスト対策

ぜひご堪能ください

2020.11.12

【嬉しいお知らせ】もう1人の進路アドバイザー誕生へ

 進路アドバイザー検定 合格!!

副室長の原が

進路アドバイザー検定に

合格しました

左:室長池田の証明書

右:副室長原の証明書

 

教室に2人の進路アドバイザーがいる

英才個別学院は井土ヶ谷校のみ

井土ヶ谷周辺の塾で

進路アドバイザー資格を持っている室長・塾長などが

いる教室はあまり無いはず

適切な知識や情報を基に

適切なアドバイスができます

 

進路アドバイザーだと何ができる!?

試験要項を引用して貼った画像が下です

①学校に関する知識

②入試(特に大学入試)の知識

③学費(大学学費・奨学金・教育ローンなど)の知識

④職業(キャリア教育)に関する知識

⑤就職の現状の知識

⑥進路指導にやり方に関する知識

が出題されております

 

入試制度に関しては

中学入試・高校入試・大学入試。

学費面では決して

安いとは言えない私立高校の学費や大学費用に関しての

料金運用の仕方。

教育からの就職にはどのような道筋があるのか

もっと多くの情報が有りますが、

それらの知識・情報を生徒に合わせて、

適切に個別に提供する

そんな塾になれてきたかなぁと思います

 

自信を持って

アドバイスできますので、

通塾生も塾に通っていない方々にも

もっと多く我々に質問してもらえると幸いです

もちろん、こちらからも

もっと多く発信していきます

P.S

ちなみに進路アドバイザーの合格率は

19%ぐらいです

英検2級の毎年の合格率は25%前後です

2020.11.02

【勉強のコツ】無意味暗記は絶対にダメ!じゃぁ、どうする??

 無意味暗記は絶対にNG!!

まずは下の文章を読んでみてください

カルデラ

という言葉が大事になってきますが、

ただカルデラと言う言葉を覚えるのは・・・

塾の室長でもキツイです

 

イメージできることが大事

書いてある通り実際のカルデラの写真です。

『くぼ地ってこういう事か!!』

と確実にイメージできるはずです

 

イメージできたことは・・・

忘れません

 

意味を持って言葉を覚える!!

それを有意味暗記と言います。

ため池と言う言葉を覚える事が有ります。

ため池・・・

これも中々覚えにくいですね

ため池のイメージを持つことはまたまた大事です

 

更にもう1つ大事なことが、

ため池の意味を理解する事です

ため池を作る理由は雨が降りにくい地域に

水を貯めるために作った人工的な池の事ですよね

それではなぜ雨が降りにくいのか

中国山地と四国山地が地図上にも有りますが、

その山地が水気を含む風を妨害して、

瀬戸内地域にあまり水っけが無くなるからです。

その結果、降水量が少なくなるので

水を確保するためのため池を作る必要が出てきます。

 

のように

理由や意味を捉えながら学習することが不可欠です

本当に忘れなくなります

 

ただ字面を覚えるのではなく、

その裏に隠されされているイメージや意味、理由を

知っていく勉強をぜひ心掛けてくださいね

 

P.S

テストの記述問題なども必然的にできるようになりますよ~

2020.10.31

Go To Study (^^♪

Go To Studyって!?

最近は行くところ、行くところで

Go To Travel

Go To Eat

など見受けられます

 

その流れに乗っ取って

英才個別学院も行います

Go To Studyを

 

その詳しい内容とは!?

今すぐやります!

今すぐ入会してすぐにテスト対策などしたい!

そんな生徒のために

畳みかけて授業を行って、

目標クリアできるように、

2か月分の授業が無料院なります

一番いい使い方は通常の授業回数にプラスして

2か月分の授業をテストまでなどに使用する

という方法です。

 

もうちょっと考えたいという方には!?

しっかり体験タイプ

体験授業をしたうえで塾に入るか入らないか

決めたい

そんな方には体験授業を4回したうえで

じっくりと能力を伸ばしつつも

塾をじっくり決められます

 

短期間だけ塾に行きたい!!

短期間だけ1つの目標に絞って

授業をしてみたい

そんな方にはこの

まずは講習からタイプ

目標達成に向けて10回の授業が必要な場合、

さらに+4回を無料でお付けすることができます

 

目標科目で更に上乗せして授業を4回行う事も、

他科目も心配なので4回行ってほしい

そんな希望にお応えできる特典です

 

どの特典が結局良いかわからない

そんな方は、

入会するしないに関わらずの

学習相談のみでもOK

スーパーの試食で、

食べたから買わないといけないんじゃないの

なんてことは決してありません

 

学習相談だけの生徒や保護者の方も

年に10回以上行っております。

安心してお問い合わせ・ご来校くださいね

 

P.S

受験指導のマニュアル作成の

代表者としてすべての英才個別学院の

教室長の中から、井土ヶ谷校の室長池田が選ばれて、

最近は内心ウキウキです

2020.10.28

【高校受験】塾だからこそできる面接対策(^^♪

面接にのぞむ

↓↓写真のアイテムが

英才個別学院 井土ヶ谷校には有ります

本屋さんには売っておりません笑

本屋さんに似たようなものも販売されておりません

つまり・・・

塾に行かないと無いものです

 

全ての塾にあるわけでは無い

この本の存在が意外と塾の世界でも

知られていなくて・・・

英才個別学院の神奈川の教室でも

持っている教室は数校のみ

 

各高校の質問事項が露わに!?

↓写真は中身のほんの一部です

こんな感じで各高校の生の

質問事項が見られます

 

実際の面接点ってどれくらいなの!?

各公立高校の比率

3:5:2とか4:4:2などは

各高校受験案内や高校説明会に行けばわかるので

ご存じの方も多いかと思われますが、

各高校の実際の点数って何点ぐらい取れるの!?
という疑問が有るかと思われます

 

その疑問を解消できるアイテムが↓↓こちら

これはさすがに中身をお見せすることができませんが、

こちらもまた塾でしか手に入らない

各高校の結果データ集です

 

この冊子の最後の方に各高校の実際の面接点が

記載されているんです

 

この高校の点数の傾向はこうで・・・

ああの高校はみんな面接の点数は変わらないじゃん

などが一目瞭然です

 

ぜひとも面接が不安な方

英才個別学院 井土ヶ谷校に

お気軽にお越しくださいね

 

P.S

ついでに井土ヶ谷校の室長は

横浜・横須賀・相模原・大和・平塚・茅ヶ崎・鎌倉

などの公立高校・私立高校に

直接自分の眼で観に行っているので、

即時、高校への行き方や周辺情報などを

お伝えできます

そちらもぜひ合わせてご活用ください

2020.10.27

無料でできる勉強方法の1つとは!?

NHK高校講座

結論から言うと、NHK講座です。

これは中学版も有ります

室長池田が

『良い地学基礎の映像授業の媒体が無いかな?』

と思い、色々と

探していた結果

 

見つけました

www.nhk.or.jp/kokokoza/

上記リンク先をクリックすると・・・

上記画像のような画面に飛べます。

 

そして各単元を視聴していくという流れです

 

無料&何回も&視聴時間のすさまじく短い

ネット環境さえあれば、

どこでも

いつでも

何度でも

無料で視聴可能です

 

アナログな黒板から卒業して

電子黒板が大好きな室長にも合っている

映像風景

↑↑地学基礎の一部

youtu.be/anJqCDFFrCs

実際の動画は上記をクリック

日本史の一部の動画です

 

どういう時に使うの??

自分が持っている教科書・参考書・問題集の解説

を徹底的にやりこむことを英才個別学院では強く推奨しておりますが、

何度やっても疑問が解消できない時や、

これってどういう事??となった時に

上記NHK高校講座は活用できます

 

疑問の解消のために使う

 

事が正しい活用方法です。

アウトプットの方が勉強において大事であることは、

昔のブログでも書きました。

アウトプット=問題演習が

一番効率の良い勉強法補で有ることも忘れずに

 

映像でわかっただけはNG

2020.10.20

原副室長の英検S-CBT体験記

 ほぼ毎日開催!1DAYで受けられる英検!

 

大学受験に英検がよく

つかわれるようになり

英検の需要が高まってきました✨

 

これまでの英検は1次試験で

リーディング・リスニング・

ライティングを実施して

合格者は2次試験で

スピーキングテストを行う

というものだけでした📄

   

英検S-CBTはこれまでと違い

平日に仕事がある社会人などでも

気軽に受けられるように、1日で

4技能をすべて試験し、かつ毎月

受験が可能な英検になります_✍️

(一度受けたら次の受講までに一定の期間が必要にはなります)

   

この英検CBTは従来の英検と同じ

資格として扱われているので

大学受験などにも利用することが

できます👍

   

今回は副室長の私が自ら英検CBTを体験し皆様にその様子をレポート

します☝️

   

今後英検CBTを考えている

すべての方に参考になる情報を

お伝えさせていただきます🗣

   

桜木町から徒歩5分!

   

井土ヶ谷周辺で英検CBTが

実施されている会場は桜木町

テストセンターです🌸

   

私も実際に桜木町駅に降り立ち

そこから徒歩でテストセンターに

出向いてきました🚶‍♀️

   

まずは・・・ドン!

   

 

  

皆さんも見慣れているであろう

JR桜木町駅の南口です🚉

今は赤レンガ倉庫付近までつながる

ロープウェーが建設中で大規模

工事中ですね!

   

そして、目当ての

テストセンターは・・・

  

  

なんとご存じの方も多い

コレットマーレという商業施設に

隣接した

「ヒューリックみなとみらい」

の15回に位置しています🏢

  

コレットマーレの入り口には入らずその横にある階段に

上ると・・・

  

  

このように外通路があり、これを

進んでいくとオフィスエントランスへの案内が

あるのでそれに従いエントランスに入れば

 

  

このように案内があるので

エレベータに乗れば会場に

到着です🏁

 

とっても簡単に行けますよ🏇

 

試験内容とアドバイス

   

今回私は英検準一級を

受けてきました!

  

英検は3級以来なので

ドキドキ・・・😱

  

会場の受付で検温等を済ませた後

なんとシャーペン、消しゴム

受験票以外はすべてロッカールームに

預けさせられます!🗝

(消しゴムのカバー・シャー芯ケース時計なども持ち込み不可)

 

すごい厳重な体制だなぁ・・・と

思いつつ受験教室に座ると

  

各ブースにパソコンが設置してあり、スピーキングテストの際の

注意などの紙が置いてありますので

読んでおくといいです📄

 

S-CBTの場合は問題がパソコン上に

表示されてその答えを紙の

マークシートに書くという

回答形式をとっています___ ✍🏻

 

英検3級以上は

 

スピーキング➡️リスニング

➡️リーディング➡️ライティング

の順番で行います📄

 

まさかのスピーキングが一番

最初か・・・と心臓ドッキドキで

ありました😭

 

そしてそのスピーキングがまた慣れない!!🤖

 

普通の英検はリアルな人と面接を

するので多少緊張していても

相手が気遣ってくれます😱

 

しかし画面上だとそういった

アドバンテージがないのと

話す際に勝手に制限時間が

設けられてしまいます⏰

 

そしてこの制限時間がなくなって

いくのを見て焦りに焦りました(笑)

 

準一級の場合は4コマ漫画を

英語でナレーションするという

試験とそれに付随する質問などに

答えるという試験なのですが、

てんぱりすぎて頭が真っ白に

なりそうでした🥱

 

なんとかスピーキングを

くぐり脱げたあとはこれまでの

英検の問題がパソコンに

うつるようになっただけでなんにも

変わり映えはありませんでした🧐

 

リスニング・リーディング

ライティングは平易な問題が

並んでいたので落ち着いて

処理できました👍

 

結果は普通の英検よりも早く、

およそ一か月で出されるようなので結果が

出るまでドキドキです(笑)

 

以上が英検S-CBTの体験記でした☺️

 

1日で終わる&スケジュールに

縛られにくいという大きな利点が

ありますのでぜひこちらを

参考にして受験してみてくだれば

と思います✨

 

何か英検S-CBTについて疑問点が

あればいつでも井土ヶ谷校に

ご相談くださいね!🙏

 

リアルな声をお伝えします✨

2020.10.19

【素朴な疑問】室長と副室長はなぜ勉強するのか??

 原副室長が勉強しているのはなぜか??

↓↓↓

 

生徒には勉強しろ!と言っているのに

自分が勉強しないのは生徒たちに示しがつかないから

 

だそうです

勉強して!

と言う言葉は勉強している人だからこそ

言える発言ですね

 

ちなみに

原副室長が講師時代に教えていて

一番好きだった科目は

現代文

だったそうです

 

池田室長が勉強しているのはなぜか??

↓↓↓

授業の質の向上と生徒の疑問にすぐに応えたいから

 

です

もっとたくさんの生徒に

教室を自習として活用してほしいという

自分の生徒への願いが有ります

 

室長は大学受験の際に浪人をしていて

予備校に通っていましたが、

自習環境は最高でしたが、

疑問に応えてくれる大人や

すぐに使える教材や過去問などは近くに有りませんでした

 

その時に自分が思い描いていた

理想の塾の体現のために、

日々勉強を忘れずに行う。

 

それが室長の信念です

 

後は単純に世の中の疑問をすぐに解消したいから

と言うのも毎日勉強する理由です。

毎日、物理や化学、地理、日本史などを

先日ご紹介した

【モバスク】↓↓

で勉強中です。

 

youtu.be/odWsp9HrR8M

↑↑この先生の地理の授業は

ほんっっっっきでわかりやすいです

 

大学受験の時に疑問のままで

終わっていたことが2,3日で

10個以上解消できました。

 

他にも、

youtu.be/AeatIKGZxU0

↑↑物理で

大学受験範囲としてはあまり触れられない

原子物理の範囲を再度学び直したりと

観ているだけで好奇心をくすぐる内容です

 

中学内容は

↓↓の理社映像で学習

youtu.be/r5yZ5OeS7rY

 

今の世の中は

本当に教育コンテンツが揃っていて

うらやましい限りです

 

英才個別学院 井土ヶ谷校では

上記コンテンツもふんだんに使用できますので、

ぜひ体験してみてくださいね

 

P.S

教育コンテンツが多いからと言って、

それを使いこなせるかが

学習アップにはもちろん不可欠です。

使い方についてももちろん教えていきますよ~

2020.10.18

【勉強方法】理社の勉強の際に手元に置くべきもの

 わからない言葉が出てきたらどうする??

室長が先日、趣味で理科の溶液について

学習していた際に【BTB溶液】という言葉が出てきました

中1・中3理科の生物分野や化学分野で

出てきますよね

ふと室長は思いました。

 

『BTB溶液ってなんの略なの??』

 

そんな時に

室長が30秒で解決したアイテムが有ります

 

用語&資料集は手元に必須!!

上記に記した30秒解決アイテムは

↓写真です

そして、

この資料集の最後の方にあるページで

【さくいん】

という箇所が有ります。

ここでBTB溶液を探して・・・

該当ページに行き・・・

上記写真のページに行き、

詳しくBTB溶液について書かれており、

BTB溶液の正式名称がわかっただけではなく、

ついでにpHの変色域までわかりました

 

同様に社会の資料集も有ります

同様にこちらにもさくいんがあり、

おなじく知りたい!解決したい言葉を探して、

該当ページに行き、

とか、

などのページでうまく解決が図れます

 

悩みはすぐに解決しよう!!

とにかく上記資料集を用いて

【即解決!!】

の想いで勉強をしましょう!!

上記資料集でもわからないものに関しては

個別に先生に聴いてみましょう

解決できずにモヤモヤするぐらいならすぐに解決しましょう

 

問題解決能力は大人になった際の

社会人基礎能力

の1つです。

基礎なので、

あって然るべき能力です。

『わからないからいーや

はダメ

 

心がすっきりするためにも

疑問はすぐに解決していこう

 

P.S

ちなみに上記資料集は

本屋さんで1,000円ちょっとぐらいで買えますよ~

室長はアマゾンの中古で2冊買いました。

 

P.SのP.S

中古だと地理の資料・グラフや公民の現代社会の内容などで

ちょっと今の問題と答えとはずれる可能性も有りますので、

ご注意を

2020.10.15

78

 78!!

これは何の数値かと言うと・・・

英才個別学院 井土ヶ谷校の

生徒が上げてくれた通知表の成績アップ数値です

 

歴代最高です(^^♪

英才個別学院 井土ヶ谷校が開校して5年以上の

年月が経ちましたが、

歴代で一番の成績アップの伸び方です

 

生徒が一番頑張ってくれました(^^♪

提出物を締め切りを絶対に守るんだという強い気持ち

提出物やレポートの中身を講師といっしょに考えて作成したり、

多く出された宿題をちゃんと全部行ってくれたり、

生徒自身の頑張りや成長が

目に見えて実感できるテストや成績だったと思います

 

我々も今回の成績アップを見て

すごく感慨深いものが有りますね

 

今回一番上がったのは11アップ

11上げるのはきっと並大抵の努力ではなかったと思います

それだけ、日々の勉強を頑張ったんだろうなと

心の底から褒めたいです

 

次は来年の3月に結果が出ると思いますが、

次に一番成績を上げる生徒は

果たして誰になるのか

 

生徒・講師共々今後もより一層頑張っていきたいですね

 

P.S

明日のブログで

生徒がどのようにして

頑張ったかを詳しくお伝えします

2020.10.13

【声を大にして言いたい】有意味暗記がほんっっっとに大事!!

 有意味暗記

声を大にして言いたいこと

ただの単純暗記はお勧めできません

理由は大きく言うと2つ

 

テストなどが終わったら即忘れてしまう

気合いで暗記はできます

科学的な話で

【オーバーラーニング】

という室長が大好きな勉強方法があるので、

オーバーラーニングで

単純暗記はできます

 

しかし!

目の前のテストだけがテストではない

 

来るべき入試などでも

その覚えたことを活用しなければなりません

 

単純な暗記では入試を乗り越えることは

はっきり言って難しいです

 

融合問題などで活用ができない

例えば上のような

中3生が学習する関数問題があります

問題文は書けませんが、

2次関数と相似の融合問題が

問として出てきます

 

2次関数だけを暗記のように解けるようにしても、

相似を暗記のように解けるようにしても、

上記問題は中々解くことは難しい

 

2次関数の概念、

相似をどのようなときに使用するのか?

そういうただの数学の勉強ではなく、

これらをどのようにして活用していくのか

 

その思考からが本当の勉強になってきます

 

必要な思考

これさえあれば大丈夫な思想があります。

それは・・・

【Why 思考】

です。

 

中2理科の高気圧・低気圧の内容ですが、

理由もなく、時計回りに風は出ていき、

反時計回りに風は入ってくる

と書いてありますが、

「なんで時計周りとかに風は出ていくの??」

という話にはなってきます。

 

結論から言うと、

【地球の自転によるコリオリの力というものが発生しているから】

です。

細かくはここでは言いませんが、

コリオリの力が発生しているから時計回りなんだな

と覚えるのと、

ただ時計回り

では記憶の定着がまるで違います

 

同様に、

中2地理で行う

日本の気候の雨温図ですが、

④瀬戸内の気候

⑥中央高地の気候

の微々たる違いは何が違うの??

そしてその違いはどういった理由で出てくるの??

とか、

蘇我氏はなぜ殺されたのか?

 

などなど。

 

勉強したくない

そんな人こそ、

有意味暗記

で記憶への定着を増加し、

勉強量を減らして、

点数は高得点だけど

部活や趣味に遊びにと

全てを一生懸命行える人になってほしい

 

その願いを叶える塾に今後もしていきたいですね

 

P.S

有意味暗記の良い事のもう1つに

勉強が好きになる

という効果もあります。

モヤっとしたものが晴れるわけですから、

そのモヤをどんどん晴らしていきたくなるのが人間です

2020.10.06

根拠ある行動が大事

 慣れや経験だけに頼ってはいけない

英才個別学院 井土ヶ谷校は

根拠(エビデンス)のある勉強方法や行動・言動を

生徒や保護者様にお伝えしております

 

今までのやり方が正ではない

根拠のある話ですが、

『夢や将来やりたいことが無い!?

無くてもいいよ

 

とたまにお伝えします

 

我々が子供の時は、

携帯電話も普及したばかりで、

まだまだファックスなどが隆盛の時代でした。

 

当時10歳ぐらいの時に

『もっと使いやすいFAXを作る!』

という大々的な夢を掲げた子供たちの

現2020年。

 

ファックスなどはお家でも家電量販店でも

あまり見ることは無く、

当時は思いもしなかったスマホやタブレットなどが

隆盛を極めております

 

当時思い描いていた良いFAXを作るという夢を

今でも追いかけている

人は少ないのではないでしょうか

 

科学や統計などの根拠をもっと大事に

 

室長たちが座っている

後ろの棚には実は

勉強に関わる本が数多く置いてあります

(これはほんの一部です)

 

自信たっぷりに

肯定したり否定する事も有りますが、

そこには根拠のある発言や言動が有ります。

 

ぜひとも、

英才個別学院に信じてついて来てもらえれば

幸いです

 

P.S

ちなみに室長が上の写真の中にある本の中で一番好きな本は

【先延ばしする人は早死にする】

です

 

のLineアカウントで聞くも良し!

HPeisai-idogaya.jp/contact/

上記URLに入り、質問しても大丈夫ですし、

一気に無料体験授業でもOKです

たくさんの人に英才個別学院 井土ヶ谷校でしかできない

未知な体験をぜひとも味わってほしいので、

どしどしお待ちしております

2020.09.28

高校の場所はお任せください(*'ω'*)

130校

高校受験生はこれから学校説明会の
シーズンが本格化していきますね

今年は中々説明会が開かれないとか、

オンライン上での説明会など、

実際に学校に足を運ぶことが難しいことかと思われます

 

しかし!!

英才個別学院 井土ヶ谷校には、

神奈川の公立高校・私立高校

合わせて・・・

130校

に直接行った室長がいます

 

例えば・・・

 

踊場駅近くの
横浜市立戸塚高校

 

 

都筑区の仲町台駅から近い

新栄高校

 

泉区の緑園都市駅からまたまた近い

横浜緑園高校

などなど。

横浜・川﨑・横須賀・相模原・海老名・平塚・・・

など数多くの公立高校に足を運びました。

 

更に

都筑区、センター北駅から近い

私立高校の

中央大学付属横浜高校

 

日本大学 生物資源科学部の目の前にある私立高校、

日本大学藤沢高校

など

 

今回は5枚のみですが、

このように・・・

130校の高校に

池田自身が歩いて行っております

 

説明会に行けなくても大丈夫です

 

高校がどんな所か?場所は?

雰囲気は?レベルは?部活の強さは?

大体答えられます

 

ぜひとも、英才個別学院 井土ヶ谷校を

頼ってくださいね

 

P.S

ちなみに高校だけではなく、

私立中学や大学なども大体行っております

 

のLineアカウントで聞くも良し!

HPeisai-idogaya.jp/contact/

上記URLに入り、質問しても大丈夫ですし、

一気に無料体験授業でもOKです

たくさんの人に英才個別学院 井土ヶ谷校でしかできない

未知な体験をぜひとも味わってほしいので、

どしどしお待ちしております

 

 

2020.09.24

室長・副室長の日常

室長の様子

毎年、秋に行っている中3生国語理科社会 受験対策コースに向けて、

準備している様子です

目的は受験での点数を取ることももちろんですが、

学校での授業を理解しやすくすることも目的の1つです

 

教科書の内容に合わせて、

教科書の内容がストンと入りやすくさせていく事を目的に

只今、準備中です

 

本気で準備しているので、

理科という目に見えないものを簡単にイメージさせられるようにしていきます。

 

中学1・2年生は、

中3生になった際に行っていくのでお楽しみに

 

副室長の様子

今後の小学生・中学生・高校生全員の

カリキュラムを作成中です。

 

生徒が学校に行っている間の昼間は、

事務作業ももちろん行っていますが、

生徒の秋以降のカリキュラムを真剣に

作成したりしております

 

個別指導塾は単純に個別で勉強を教えるだけではなく、

1人ひとりのカリキュラムを考えることも大事です

 

より多くの仕事をしておりますが、

全てが生徒の成績に直結するように

仕事に取り掛かっております 

 

P.S

室長・副室長を生で見たい!

会って話をしてみたい!

そう思った方は下をクリック

のLineアカウントで聞くも良し!

HPeisai-idogaya.jp/contact/

上記URLに入り、質問しても大丈夫ですし、

一気に無料体験授業でもOKです

たくさんの人に英才個別学院 井土ヶ谷校でしかできない

未知な体験をぜひとも味わってほしいので、

どしどしお待ちしております

 

2020.09.19

井土ヶ谷校 大学受験合格第1号(^^)/

2020年度 初の合格!!

井土ヶ谷校 2020年度初の合格者が出ました

旭高校 3年生のK.Sさん。

文教大学 情報学部に合格しました

素晴らしい

指定校推薦にて見事学内推薦を勝ち取りました

  

努力で勝ち取った高校合格!

永田中の2年生時に入塾して

くれました👍

 

当時は英語に対して苦手意識を

もっていましたが、3年生の時に

もう頑張りをみせてくれましたね✨ 

 

そこから高校受験に向けて頑張り、

旭高校に合格

  

そして高校でも英才個別学院 井土ヶ谷校で

勉強を頑張り続けてくれました🔥

数学で90点台を獲得するなど

学年トップになることも!!✨

 

そして最終的に

自分の高校よりも更に偏差値の高い

文教大学に無事合格しました

  

テスト前の勉強はすさまじいものがありましたね!!

毎日教室で5時間ぐらい行っていたイメージがあります

高校入学したら・・・?

  

高校入学とともに勉強は終了でしょうか??

   

はっきり言いましょう

    

高校合格は通過点です

高校に受かったら、その後の人生は!?

なんとなくな高校生活を過ごしたい人はいないはず

  

英才個別学院 井土ヶ谷校は、

高校入学後を見据えた

進路指導を行っています!! 

  

大学受験バリバリでもOK

今回のK.Sさんのように

推薦に向けて頑張る

  

決して高校受験で終わりにしない塾

それが英才個別学院 井土ヶ谷校です 

2020.09.13

中学1・2年生も模試を実施!(^^)!

中学1・2年生も模試を実施!!

高校生や中3生だけではなく、

中学1・2年生や小学生も

模試を実施しております

 

模試の目的って!?

①今までの勉強成果を測る効果測定

②単元別に得意・不得意を見て今後の勉強方法を個別に考えるため

③試験体力をつけるため

がメインの目的です

 

みんな真剣です!!

↑↑5科目実施なので、

中々の長丁場です。上写真は昼間の始まったばかりの様子

 

↑↑4科目目になると外の景色は夜に

 

誰でも受ける事ができる模試です!!

eisai-idogaya.jp/blog/2020/09/88921/

↑↑ブログでも書きましたが、

今回実施した模試はいつでも誰でも受験することが可能です

※時期によっては試験範囲が限られてきます

 

P.S

今の実力が測りたい

そう思われた生徒・保護者の方は、

のLineアカウントで聞くも良し!

HPeisai-idogaya.jp/contact/

上記URLに入り、質問しても大丈夫ですし、

一気に無料体験授業でもOKです

たくさんの人に英才個別学院 井土ヶ谷校でしかできない

未知な体験をぜひとも味わってほしいので、

どしどしお待ちしております

2020.09.13

秋の国語理科社会コース 始まりました(^^♪

国語理科社会 受験コーススタートしました

毎年恒例、

9月~11月の国語理科社会コースが

始まりました

 

目的は3つ有ります

①10/25のW模試に向けて

②12月より本格的に始まる入試対策に向けて中3範囲を早急に終わらす

③11月の定期試験に向けた対策

以上が国語理科社会コースの目的&目標です

 

英才の集団授業は電子黒板!?

↓↓イメージはこんな感じです

 

電子黒板を用いることで授業時間を短縮して、

生徒たちの演習時間がより多く確保できます

 

あと、講師や室長であっても、

世界地図や実験器具を

テキストやテスト問題のように綺麗に書くことはできません

 

電子黒板なら

↓↓

 

 

こんな感じの地図が一瞬で表示できますし、

そもそも綺麗です

この図を黒板に講師が書いている時間ももったいないですよね

 

みんな真剣に聴いております

みんな個々の目標に応じて、

真剣に聴いてくれております

↓↓

 

 

授業をするのは

文系科目は副室長の原

理系科目は室長の池田

それぞれ早稲田大学卒業や東京理科大学卒業の経歴が有りますので、

授業の質はお任せください

 

p.s

全部電子黒板ではなく、たまに普通の黒板のように

授業を行う事も有ります。

コロナ対策でソーシャルディスタンスもバッチリです

 

のLineアカウントで聞くも良し!

HPeisai-idogaya.jp/contact/

上記URLに入り、質問しても大丈夫ですし、

一気に無料体験授業でもOKです

たくさんの人に英才個別学院 井土ヶ谷校でしかできない

未知な体験をぜひとも味わってほしいので、

どしどしお待ちしております

2020.09.11

1ヵ月で中学英文法を復習できる技があるとしたらどうします!?

 1ヵ月で英文法が復習できる!?

今回ご紹介するのは高校生の大学受験向け・定期テスト対策向けの

スーパー教材

 

モバスク

 

です

このモバスクを用いると・・・

中学の英文法の復習➡1ヵ月で終了

高校の英文法の学習➡2ヵ月で終了

学校教育だと5年かかる事を・・・

3ヵ月で終了できます

 

2週間で漢文の句形がマスターできる!?

その秘密が・・・

↑↑電子黒板の使用です。

緑色の黒板は今や古い

先生が黒板に英文や数式を書いている時間、

生徒はただ待っているだけ

電子黒板なら効率の良い勉強時間を経験できます

 

数学Ⅲを高2の3月までに終わらせられる!?

電子黒板以外にも、

1.5倍速や2.0倍速で

更に短時間での学習も可能

1.5倍速(上画像を押すとyou tubeの画面に飛び実感できます)

 

2.0倍速(上画像を押すとyou tubeの画面に飛び実感できます)

理系で数学Ⅲを大学受験で使うけど、

学校で数Ⅲが終わる時期が高3の12月

果たして、入試まであと1.5ヶ月で数Ⅲを入試レベルに

持っていく事は可能であろうか

モバスクなら・・・

学校で数ⅡB+モバスクで数Ⅲを実施

塾の個別指導では数ⅡB+モバスクで数Ⅲを実施

高2の3月までに理系数学を終了

そんな方法もできます

他にも

日本史の通史を2ヵ月でマスターしたい

物理化学も高2の3月までに1通り早く終わらせたい

文系で共通テストのみの地学基礎を1ヵ月で勉強を終わらせたい

無限のニーズにお応えできます

 

日本で一番モバスクを把握している塾!?

モバスクは映像授業界でもトップクラスの

講座数があるので、生徒個人のレベルや目標に合わせて

上手く講座が選べます

その反面、多すぎて

塾業界でもモバスクの講座を把握できている先生が少ないのが現状です

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長は

モバスクの全部の講座を

把握しておりますおそらく日本唯一です笑

 

P.S

各大学の合格目安の成績や合格最低点も

すぐに答えられます

知りたい方は

のLineアカウントで聞くも良し!

HPeisai-idogaya.jp/contact/

上記URLに入り、質問しても大丈夫ですし、

一気に無料体験授業でもOKです

たくさんの人に英才個別学院 井土ヶ谷校でしかできない

未知な体験をぜひとも味わってほしいので、

どしどしお待ちしております

2020.09.09

高校の説明会は動画でいい!?

今年は高校の説明会はあるのか

今のことろ10月や11月にありそうですね

例年通り、志望校の説明会に行って、

学校までの行き方を知り、

生徒の雰囲気を知り、

どんな校風なのか知り・・・

とできそうですが、

しかし

上記目的ならわざわざ出向く必要はありません!

なぜなら・・・

 

You tubeで高校紹介動画が出ているから

↑こんな感じで数多くの高校が、

今年のご時世の基、

各高校が色とりどりで学校の紹介をしてくれております

 

学校説明会でも、

同じような動画が流れることも多いので、

この動画を見れば説明会に行ったもほぼ同然

 

でも、高校までの行き方は?

坂になってたりしないかな?

そこはどうするか・・・??

 

神奈川の約8割の公立高校に直接行っている

英才個別学院 井土ヶ谷校の室長に

聴けばいいんです

本当に大体の高校の行き方がわかります

直接行ったから言える

生の情報をたっぷりと伝達できますよ~

高校受験に関しては、英才個別学院 井土ヶ谷校で間違いなし

 

P.S

各高校の合格目安の成績や入試得点も

すぐに答えられます

知りたい方は

のLineアカウントで聞くも良し!

HPeisai-idogaya.jp/contact/

上記URLに入り、質問しても大丈夫ですし、

一気に無料体験授業でもOKです

たくさんの人に英才個別学院 井土ヶ谷校でしかできない

未知な体験をぜひとも味わってほしいので、

どしどしお待ちしております

2020.09.09

模試は地元で受けよう(^^)/

模試は地元で受けられる

模試の会場まで受験することが正直めんどくさい・・・。

今の自分の実力がとにかく知りたい・・・。

どこが苦手でどこが得意か明確にしたい・・・。

その目的なら

地元で受けましょう

 

河合模試が受験できます

高校1年生から高校3年生までが受験できる大学受験向けの模試。

受験者数が日本一の模試なので、

偏差値の信憑が最も高い高校生向けの模試と言えるでしょう

そんな河合模試が、

英才個別学院 井土ヶ谷校で受験できます

毎回、英才の生徒以外に受験をする生徒も多数おります

英才に通っていない生徒が河合模試を受験しに来ることは、

普通なことなので、安心して受けに来てほしいですね

 

神奈川県W模試が受験できます

神奈川県の高校入試にそっくりなW模試

それも英才個別学院 井土ヶ谷校で受験できます

会場での実施に今後戻る可能性がありますが、

個人でW模試を申し込むことはめんどくさい

そんな方々は英才個別学院 井土ヶ谷校にお願いして、

代わりに申し込んでもらいましょう

 

首都圏模試が受験できます

中学受験向きの首都圏模試も

英才個別学院 井土ヶ谷校で受験できます

こちらも最も多く使用されている信憑性の高い模試ですので、

河合模試同様、

今の自分の実力がとにかく知りたい

どこが苦手でどこが得意か明確にしたい

だけど、会場だと送り迎えをしないといけないからちょっとめんどくさい

そんな方は英才個別学院 井土ヶ谷校で受験しましょう

 

模試結果のフィードバックも実施

模試を受けっぱなしにすることは

絶対にしてほしくないですし、

せっかく模試を受けたからには、今後の勉強方針や目標を

どう置くべきか

そこまでが模試を受験するという一連の流れになりますので、

英才個別学院 井土ヶ谷校で受験していただいた方には、

模試代金のみで模試結果のフィードバックまで実施します

毎回、ご好評をいただいているので、

ぜひこちらも有効活用してくださいね

模試の代金は教室で受けていただく場合、

少し割引されることもあります。

詳細は教室までお問い合わせください

 

P.S

他受験生を見てモチベーションを上げたい!

受験の雰囲気を模試で味わいたい!

そういう方はむしろ会場で模試を受験することをお勧めします

2020.05.28

横浜市民なら横浜市立大学でしょ!!

学費を抑えて有名大学に行くためには?

神奈川県で言うなら…横浜国立大学🏫

東京で言うなら…東京大学🏫

千葉県なら…千葉大学🏫

 

国公立大学は…

学部に関わらず学費が全て同じで

私立に比べて安いです👍

 

他手段としては、

各私立大学の特待生

合格すること💮

 

神奈川大学の給費生

合格するなど💮

 

意外と知られていない情報もあります✨

 

神奈川県でお勧めの国公立大学は?

結論から言うと…

 

横浜市立大学

 

です👍

 

しかも!

横浜市民なら入学金が

半額!

施設費も

半額!

 

私は数学が苦手です

そんな人でもどんどん狙ってください

 

共通テスト(以前のセンター試験)で

数学失敗した💦

となっても、まだまだ諦めてはいけません

 

科目が多くて大変そう?

社会2科目必要

理科基礎2科目必要

など有りますが…

 

社会の公民科目や理科基礎の2科目は

 

3年生の夏からでも

80点を取れる方法が

井土ヶ谷校には有ります💯

  

室長池田が

研究した合格点の

取り方の表は下画像📈

 

 

他指定校推薦で合格する戦略も

有ります💮

 

高校受験はもちろんですが

大学受験も知り尽くした

英才個別学院 井土ヶ谷校

ぜひ覗いてみてください🎨

2020.05.19

オンライン授業の成果は?

オンライン授業が始まって

2週間あまり。

実際、オンライン授業の成果ってどうなの?

そこが少し心配になる方は

いらっしゃるかと 思います。😅

 

実際の成果はいかに?

この画像は一体何なのか❓

色々と複雑に見えると思いますが、

1人ひとりの

 

①進捗

②各単元の理解度

③各単元は最近いつ頃勉強したか?

④その単元は何回勉強したか?

⑤それを踏まえた今後の授業方針決定

 

などに活用できます💡

 

 

↑↑青くなっている欄が

簡単に言うと最近実施した授業単元です👍

 

1授業で10単元進む生徒もおりますし

平均でも8単元ほど

復習したり学習できております。

理解度もばっちりです👍

 

個別指導塾はみんなこうなのか?

 

講師スマホ👉👉👉成績収取

というシステムを自分たちで作ったので…

他にはありません✨

成績の向上が目覚ましくなりました👍

 

ミエスタも自分たちで作っちゃったので

学習塾をやりながら

ソフト開発もしている感覚です💻

 

なぜこのシステムを作ったか?

 

弱点を見える化してその弱点を

ピンポイントで定着させたかったからです💡

 

個別授業を展開していく中で

分からないところが分からない…

前はわかったのに…

という悩みを多く受けてきました💦

 

※もちろん授業では生徒も講師も

 全力で行っています📐

 それでも起きるんですこの悩みは🔊

 

それならいつでも見えるようにしちゃおう✋

と考えたのが最初です💻

 

オンライン授業でも

個別授業が再開しても

真の個別指導ができる

学習塾をこれからも目指してまいります👍

2020.05.18

これが井土ヶ谷のオンライン授業!

 コロナウィルス蔓延による緊急事態宣言を受けて

井土ヶ谷もZOOMを使用した

オンライン個別授業を実施しております!!⭐️

 

井土ヶ谷ではオンラインでの個別

授業だけでなくオンラインデバイス

をつかった様々な勉強サポートを

行っています!!👍

 

①オンラインによる個別授業

 

    

  

 

  

スマホスタンド&ホワイトボード

を使用して授業を行っています!

 

科学的根拠に基づいてアウトプットを

大切にして正答率を100%にしています⭕️

 

②オンライン自習室

 

井土ヶ谷では決まった時間に

オンライン自習室を実施

しております!!

 

みなさんの自習している

姿を写してもらって

室長や副室長が皆さんの勉強

をサポートします!!🔥

 

③ZOOMを使った集団授業

   

 

 

室長がペンタブを使って皆さんに

分かりやすく教えるZOOMでの

集団授業も行っています!!💪

  

皆さんに実際にその場で書いて

分かりやすく教えます!🌈

  

  

今後、緊急事態宣言終了後も

井土ヶ谷は個別指導だけでなく

オンラインでの授業や自習、集団

授業も実施して参りますので

ご安心ください!😳

2020.05.14

学校課題が次々と更新されています!

 

学校課題がHPにて随時更新

 

ただいま、コロナウィルス蔓延

に対する国の緊急事態宣言に伴い

各学校が休校しております。

その間に学校課題が各学校のHPに

て、随時更新されています‼️

 

しかしながら、HPによる伝達の

ためこのような課題が日々UP

されていることをご存知なかった

というご家庭も多くありました。

 

 

いつの間にか更新されていて

気づいた時には

 

 

えっ!あったの!?😱」

 

 

となってしまうのは怖い

ですよね😣

 

学校もテストもない今課題の

重要性が高まっているので

なおさら心配ですよね…

 

井土ヶ谷校ではそういった皆様の

ご不安をひとつでも払拭する

ために、各学校の課題を

チェックして

 

お電話やミエスタを

使って各ご家庭に

課題の追加などのお知らせを

すると共に、課題の進捗度も

生徒の皆さんから聞いて

保護者の皆様と共有をするように

動いております🔥

 

こういう先行きが分からない時

だからこそ皆様のご不安を

ひとつでも消すことができるように 

 

具体的な策を今後も皆様に

ご提示させていただきます!💪

 

なにかお困りなことや、ご不安 

な事があれば直ぐにお電話やLINE

でご連絡ください!!

 

教室に通っていただいてる方は

もちろんのこと

通っていない方でも

入会するしないに関わらずいつでも

ご相談くださいね!👍

 

井土ヶ谷校はそういったご不安を

抱えた方々に1人で多く安心して

頂くために奮闘します!!🏃

 

LINE(無料)で相談はコチラ→/line/

2020.04.29

井土ヶ谷校HPリニューアル!!

英才個別学院 井土ヶ谷校のHPが

リニューアル!!

本日より、井土ヶ谷校のHPが

リニューアルしました。

5月中の授業についても

確認することが可能です。

 

Line@からのお問い合わせが可能

LINE@でお気軽に質問ができるようになりました。

個人情報の収集やむやみな勧誘は

ございませんので

「授業料はいくらですか?」

のような簡単なご質問からでも構いません。

 

英才個別学院 井土ヶ谷校の7つの強み

英才個別学院 井土ヶ谷校独自の強みを

明確にしました。

生徒・保護者様との年6回の面談

弱点を本当に抽出できる個別指導

英才個別学院独自アプリ

など英才個別学院 井土ヶ谷校の良さを

知ってもらえるように作成しております。

 

室長紹介とブログの変更

今まで以上に細かい室長紹介や、

ブログの観やすさの改善などで

室長がどんな人なのか?(学歴も見せています笑)

ブログでは今後の学習や受験にも

役立つ情報を今まで以上に配信していきます。

 

その他改善点も多数。

より多くの方々に観ていただけると幸いです。

eisai-idogaya.jp/

↑↑↑

上記リンクをクリック!!

2020.03.09

南中⇒横葉南陵高校⇒明治大学合格!!

大学合格の状況



これはぜひともお伝えしたいと思うので、



ここに記します。


 

横浜南陵高校のN.Y君



2015年の10月に入会してくれたので、



当時は南中の中学2年生。


 

今だからお伝え出来ますが、



当時の中学校の成績は9教科で、



24



つまりオール3にも満たしていなかったんです。


 

それから、



成績も模試の点数も着実に伸ばしていき、



晴れて高校合格!!



そして、そのまま塾を高1、高2、高3と



継続して勉強し続けて・・・。


 

気づいたら、



学校の模試で学年1位になったり、



大学受験時のセンター試験で100点中96点が取れたり、


 

そして!



明治大学 経営学部に一般入試で合格しました!!



本当におめでとう!!



大成長です!!



塾の実績を出してくれた!



と言うよりも、



たとえ、今中学の勉強でくすぶって、



あまり良い成績が取れていない中学生や高校生に、



希望を作ってくれた功労者になってくれた事が一番嬉しいです。



今、南中や永田中や蒔田中などで成績オール3にたとえたどり着いていなくても、



明治大学やはたまた早稲田大学なども目指せます!



その一助になれるように、


 

我々英才個別学院 井土ヶ谷校は存在しておりますので、



ぜひとも、



無料の学習相談に足をお運びください。



無駄な時間にはさせません(^^♪


=============================================================================================

ブログ著者:池田陽祐(イケダ ヨウスケ)




英才個別学院_井土ヶ谷校_教室長
東京の下町で生まれ育った生粋の江戸っ子。
地元の小学校・中学校・高校を卒業後、
1年間の浪人生活を経て、
東京理科大学_理学部_応用物理学科に入学。
大学時代は強誘電体をメインに固体物性の研究に従事。
「理系出身だけど、国語・社会も大好きだから!」が口癖。
大学時代は1年の留年もしている。(留学ではない笑)
大学時代はアーチェリーで全国大会や日本代表選考会にも出場した経験も有り。

進路アドバイザー資格所持(学費・奨学金・資格・職業選択・中学受験・高校受験・大学受験について)


こころ検定3級・4級所持(認知心理学・社会心理学・感情心理学・発達心理学などの知識・見識からの勉強に対するモチベーションのアドバイス)


コミュニケーション検定上級所持(面接対策ができます)
教材は300冊以上読んでおります(英語・数学・国語・理科・社会の中学科目・高校科目について適切なアドバイスができます)


など色々な肩書を持っております。
現在は、多感な中学生の悩み事に対してのアドバイスと兄弟別性格の傾向に対しての研究も行っております。
趣味は喫茶店で本を読みながらコーヒーを飲むことと写真撮影(フォトコンテスト入賞経験有り!)、餃子の王将に行くこと。
多くの生徒と保護者の方とお話しできる事を楽しみにしております!
========================================


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・電話しにくい方には24時間対応のHPからの資料請求 こちらより

2017.11.02

無料テスト対策実施します!!

無料テスト対策のお知らせです!!


 


もちろん塾内生は全員参加!!


でお願いします!!

 

そして…

 

ハロウィンパーティーに来てくれた君!!


英才ってどんな塾か気になる君!!


塾を探している君!


 

参加可能です!!


 

是非とも参加してみてください!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


・電話しにくい方には24時間対応のHPからの資料請求欄も有り

2017.05.29

夏休みの宿題対策、、始動開始!



少し先の話ですが、、、

すぐ、そして必ず来ることなので言っておきます!

 

英才では毎年夏休みの宿題管理を行っています!

さらには7月中に全員宿題終わりを目指していきます!

 

なぜなら…

・夏休み明けにはすぐテストがある

・夏は受験勉強でもっとも大切な時期であること

などがあげられます。

 

夏休みの宿題をダラダラ行っている暇はないのです!

しかし出さなければ成績に大打撃!

 

よって7月中に終わることが大事になってきます。

 

そして今年は、、


作文講座を実施します!


 

しかも7月の初めに!

夏休みより早く終わってしまおう!

という作戦です。

 

さらには…


自由研究講座も実施します!


 

これまた夏休み前に!

こちらは、、

近隣国立大学の先生にお願いできそうです!!

 

夏の宿題を早く終わらせる作戦を

今から講師と練っていきますので

こうご期待!!


 

作文は書くはいいけど、、

原稿が消しあとだらけで何かいているかわからない!

文章書くのが苦手…

いっつも最後の日に宿題を行っている…

理科が苦手で自由研究に手が出ない…


こんなお悩みはすべて解決いたします!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.05.27

明日は高1.2の河合模試!


明日は高1.2の河合模試!


 

英才では河合模試を受験できます。

個別では極めて珍しいです!

 

高校では意外と実施されないところが多いですが

英才では高校1年から河合模試を追っていき

大学に向けてのスタートを切っていきます!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.05.22

本日も無料テスト対策


本日も自習フォローの先生が


みんなの自習中を巡回します!!


 

最後の抑えどころをしっかり指導していきます!

 

どなたでも参加可能です!!

 

お気軽にお声かけお願いします!


→ 045-730-5575


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.05.19

5/20(土)~25(木)第一陣テスト対策!


5/20(土)~25(木)第一陣テスト対策です!


(永田中だけ早いので)

 

勿論、全中学参加OK!!


 

逆に永田中以外の中学は早くできるので尚よし!!

(第2陣もありますけ)


英才に入っていない場合でももちろん参加OK!


 

お友達がいる方、

電話で参加意思を伝えてくれる方、

塾には行ってなく困っている方、

通りがかりで気になっていた方、

 

全員纏めて受け止めますので

いつでもお問い合わせください!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.05.17

今週土曜日は…


塾に入っていない方も大歓迎!!


英才に通っているお友達と一緒に気軽に来てください!!


 

興味がある方はいつでも電話ください!!

お悩みからお聞き致します!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.05.15

無料テスト対策のお知らせ!

 



無料テスト対策のお知らせを致します!!
簡潔に書きます!


◆5月20~25日


◆6月3~4日


※テストが終わっている生徒は無料英検対策です!


この期間、指導講師が自習席を巡回しています!



最後の砦、テスト対策!!


わからない事は、全部分かる様になって帰ってください!

 

毎回10人以上は来てくれる塾に入っていない

生徒ももちろんOK!

 

クオカードなどの特典も多数ありますので!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.05.08

「振替え」制度について



この前、立て続けに、こんなお悩みを受けました、、

 

・塾の時間が習い事と合わなく毎回遅刻している…

・運動部だと夏の練習時間が長くて…

 

またこの時期修学旅行の為

(各学校バラバラ)

そこだけピンポイントで塾に来れない

テスト前なのに…

 

そんな声も聴きました。

 

ご安心ください!!


 

英才は個別指導なので

 

「授業振替え」


 

ができます!!

 

一人一人の都合にできるだけ添えるような

授業組み立てが可能です!

 

同じお悩みを抱えている方が

おりましたらいつでもお声かけ下さい!

 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.05.06

GWいかがお過ごしですか?



GWも終盤にさしかかり

また学校が始まる…

と嘆いている人も多いかもしれません 笑

 

サザエさん症候群解消のため…

 

本日より英才 井土ヶ谷校は開校します!


 

さぁ塾内生諸君!!


本日から英才のGW課題をもって


自習待ってますんのでどんどん来ましょう!!


 

休み中問い合わせができなかった、、

 

なんていうお声有りましたら本日より再開しますので

ご連絡お待ちしております!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.04.28

【河合模試】第一回全統高1・2模試の塾内実施

【河合模試】第一回全統高1・2模試の塾内実施




英才個別学院は

個別指導塾なのに河合模試が受けられます!


 

受けたいけど学校でやらない…

どうやって申し込んでいいかわからない…

 

など何かありましたらいつでもご相談下さい!


 

サクッと手続き完了させます!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.04.26

GWの過ごし方

さぁ、待ちに待った…




まで残り数日…

 

新生活に疲れてきたところで

ホッと一息のGW!

 

はたまた

遊ぶ予定満載のGW!

 

どちらにしろ有意義に過ごしたいところです!

 


 

やっぱり忘れてはいけないことは

勉強


ですよね!(いうと思った!と生徒からつっこまれそう!笑)

 

早い中学ですと…

 

5/25からテストが始まり

6月の最初にはほとんどの公立中学で

中間テストが行われます!

 

しかも…

5月には修学旅行や遠足といった

学校行事が多く行われますね!

 

そう考えると…

GW明けテスト勉強ができるのも

あと…


2~3週間です!


 

あっという間テストです!

 

GWは遊ぶだけでなく

計画的に勉強も行ってください!

 

英才生の小中学生には

 

GW課題


 

なるものが配られ、日割りで課題が出されています。

 

行った課題は、個別授業でのテスト対策に使える

ものになっていますので授業や無料テスト対策で

使用していきます!

 

テスト前には…

 

無料テスト対策があります!!


 

塾に入っている入っていないかかわらず

参加が可能ですので

お気軽にお声かけ下さい!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.04.25

公立高校受験で早めに知っておくべきこととは…



公立高校受験で早めに知っておくべきこととは…

「中学での勉強の成果が高校受験で試される」


ということです。

 

「中学3年生から頑張ればいいや!」


「中1の成績は高校に行かないからいいや!」


 

こういう概念は一度頭から切り離してください!!

 

多くの人は、、、

 

受験勉強には特別な勉強が必要!


 

と考えています。

 

それは大きな間違いです!


 

英語や数学は積み重ねの教科といいますし

理科、社会も1年生や2年生で習う単元は学校では復習はしません。

特別なことはとくにはないんです!

 

中1、中2からのコツコツとした積み重ねや学習習慣が


 

そのまま受験の成果になります。

 

公立高校や志望校があるのに、、


やらなきゃいけないとは知っていたのに、、


今まで勉強してこなかった…


 

そんなことを実は思っていたり

少しでも後ろめたく感じてしまう時は

いつでもご相談ください。

 

もちろん

学年は問いません!

 

少しでもスッキリとしてください!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.04.22

本日塾内模試実施…



本日、塾内模試実施中です!

志望校判定もでるので、、


中1~中3まで全学年実施です!


小学生も実施しています!


 

理由はいつも言っていますが…

苦手個所を分析するためです!


 

別に丸の数で一喜一憂するためではございません!

苦手個所を分析し、今後の勉強に生かします!

 

模試だけでも受けてみたい…

志望校との差はどうなんだろう…

自分の現状の立ち位置を把握したい…

 

なんてご要望の方は

 

志望校判定テストのみ受けることも可能です!


 

お気軽にお問い合わせください!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

 

 

2017.04.03

いよいよ4月!!



桜のつぼみが少しずつ開き始めてきましたね!

 

4月といえばやはり…

 

新学期


 

をすぐに連想していしまいます。

 

公立の次のテストは

6月前半戦です。

 

多くの中学では5月に

修学旅行があったりと

まさに

 

文武両道


 

に生活していかなければいけませんね!

 

3月に入りたてから半ばで

お母さんが子供に

 

「いつから勉強はじめるの?」


 

と聞くと

 

「4月から」


 

こんな会話が多くのご家庭の話題で出てきます。

 

さてさて、、それでは私から…


もう4月ですよ!!!笑


 

4月からと言っていた人たちはもう

スタートしていますよねぇ!?

 

「だってやる範囲わからないんだもん!」


って言い訳してませんよね!?笑

 

言いたい気持ちもわかるよ!


確かにまだ新学期は言っていないんですし。。

 

それでも進んでいる生徒は進んでいます!

 

差はどんどん開きます。


 

今からなら間に合います!!

 

英才で実施している

無料学習相談会


で、是非疑問を解決しましょう!

 

みんなが、、

ヤル気!!


になってくれるような話をします!!

 

是非ともお早めにお電話ください!


学校が始まる前に!!


 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

 

2017.03.31

全員合格キャンペーン!少し伸ばします!

3/31で終了予定だった…




3月中の限定数は達しましたが…

3名追加いたしました…

4/8まで延期します!!


 

 

友達紹介の場合


・5,000円ずつプレゼント!!


(図書券でもQUOカードでもなんでもOK!!)

・無料授業!!


・自立体験授業!!


など、超お得な特典盛りだくさん!!


(まだまだあります!!)


 

是非とも期間内に


お電話下さい!!


 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.03.27

春期講習受付終了…でも!?



春期講習受付終了となりました!

沢山のご参加ありがとうございます。


…でも!?


 

現在もキャンセル待ちで


募集は継続いたします!!


 

例えば、4回のうちどうしても3回目が都合つかない…

とい場合は1回空きます!ので

その1回を受けてみたいという

ご家庭に差し上げるような形で

 

キャンセル待ちとしています!

 

新学年まであとわずか

少しでも貯金をつくり、授業を迎えてください!!

 
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.03.21

春期講習ギリギリ受付中!!



 

残り…


 

1名



です!!


 

無料学習相談会の予約は

継続して行っていきますので

学習面でお困りのことがあれば

 

まずは一言!


 

相談ください!!

 

新たな学期…

新たな進学先…

 

そして

皆様と会える新たな出会い

をとても楽しみにしています!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.03.13

春期講習受付中!残りわずか!!



 

残り3名です!!


 

教科は問いません!!

 

苦手な科目を個別授業で


克服してみませんか!?


 

お早目のご連絡をお待ちしております!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

 

2017.03.03

来年度の受験に向けて始動開始…

今年の受験も


となりまた。
しかし英才個別学院
井土ヶ谷校では、、

次の受験に向けすでに
始動開始しました!
新たな取り組みとして
今年も苦戦した英語の単語に
ついてご紹介します。

まずは目標を決めました。


公立入試→1900個!


私立難関→2500個!


さらに志望校の偏差値ごと
それぞれ完成の時期を明確にしています。

1900!?
そんなきついよ…

と思いませんでしたか?
以前に発信したブログを
一度確認してください!
単語の練習法を記載してあります!

http://blog.eisai-idogaya.com/%e5%8a%b9%e7%8e%87%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%84%e3%80%8c%e8%8b%b1%e5%8d%98%e8%aa%9e%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%a6%9a%e3%81%88%e6%96%b9/
また
英才・井土ヶ谷校では


宿題表


 

を生徒全員に
講師が毎回作成しています。

しかも、、

日割り


でも作成です。
1日数個づつ着実に伸ばしていけば…

10個で190日!
半年で1周できます!

計画的に宿題計画を行う取り組みにも
力を入れています。
ドカッとだして
やってこなければ怒るのではなく

1日ごとの目標を明確にして
やる気を出せるような方式を採用しています。

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.03.01

公立高校全員合格キャンペーン!!

去年の10倍以上の受験生にもかかわらず



を見事生徒たちが成し遂げてくれたので…

春の講習キャンペーンを強化


します!



お友達紹介・ご兄弟入会で

 

講習4回無料


 

に加え!!

 

総額10,000円の!


 

ギフトカードでも、

クオカードでも、

itunesカードでも、

図書券でも、

JCBギフトカードでも、、、

 

もうなんでもOKキャンペーンにします!

 

限定10名まで


 



 

3名は塾内生のご兄弟で


決定したので


 

のこり7名です!!


 

いつでもご連絡待っています!!

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

 

2017.03.01

公立高校合格速報!!

公立高校合格速報!!

一言で終わります!



去年の10倍以上の受験生でしたが

見事全員合格!!

 

これで2年連続不合格者なしの


快挙です!!

 

みんな本当に頑張ったね!!

 

そしてこれからもよろしく!!

もう大学に向けて受験勉強開始!!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.02.22

井土ヶ谷校初 大学受験合格!!



ついに

井土ヶ谷校でも

大学受験合格者が誕生しました!

本当に、よく頑張ってくれました!!
おめでとうございます。

大学受験生の生活状況を振り返ると

夏期講習や冬期講習では

朝から授業

自習

お昼休憩後に授業

自習

授業

 自習後即帰宅

この生活サイクルを続けました。

帰宅しても

明日の朝からの授業のために

 帰宅後すぐに就寝していたようです。

学校が始まってからも

学校が終わってからすぐに塾に来て

ほぼ毎日授業と自習を継続していました。

この生活習慣は

高校受験にも応用できると思います。

ぜひ、活用していきましょう!!
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.02.18

春期講習受付開始!



恒例行事!!

今年も実施します!

 

限定10名です!

お早めにお申し込みください!

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

 

2017.02.18

受験後でも勉強は続きます!



受験も終わり、、

初めての休日!!

勉強も終わったので…
さぁ!カラオケだ!ボーリングだ!!
そして…
1ヶ月が過ぎ…

お金もそこを尽きた、、

 

家でダラダラ…

 

高校からの課題にも手を付けづ

4月を迎える。。
課題テストでいきなりビリ。。
5月のテストでもビリ。。。

赤点街道まっしぐらパターンに突入!!

これでは!!

何のために高校に受かったのか

ワ・カ・ラ・ナ・イ!!!!


英才の中3生のとある生徒は

受験終ったその日に

自習にきました!

 

「先生!受験勉強開始します!」


 

と意気込む生徒をみて

私も、講師も感動しました。。
はっきりいますが!

せっかく頑張って入った高校で


赤点とってたら意味ないです。


 

英才では早速中3生に

高校講座


を行っています!
初めのテストで一気に

スタートダッシュ!!


これこそが

充実した高校生活を送る

大鉄則です!!

 

英才は受験後も

勉強に…

高校生活に…

進路相談に…

なんでも
徹底フォローしてまいります!

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.02.09

テスト対策まで…あと4日!

WS000001

テスト対策まで…あと4日!


 

塾に入っていない生徒の参加が

10人


に達しました!

 

講師も俄然やる気です!!

 

英才式の無料テスト対策で

 

もう一伸びをサポート、応援します!


 

興味のある方は、、

いつでもご連絡ください!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.02.08

週末は…無料テスト対策!

3回目ですが…

 

今週は…

 

WS000001

です!!


 

中3生にとっては

 

決起集会!

 

中1、2生にとっては

 

学年最後の大勝負!

 

塾外生徒も大勢参加なので

実りある…

1点でも繋がる…

 

テスト対策にしたいと

 

室長の私、、

講師のみんなも

 

気合い入っています!


 

興味がある方は

気軽にご連絡ください!

 

 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.02.06

今週末も!無料テスト対策!

昨日は無料テスト対策ご苦労様でした!


 

公立受験最後の週末…

そして今週も…

WS000001

実施します!


 

受験生は試験形式で


当日そっくり問題を解き最後の調整です!

 

1,2年生は

学期末試験!


に向け対策を行います!

 

塾に入っていない生徒も

お試しでいっぱい来るのが

英才流テスト対策!


 

皆様の参加、、

心よりお待ちしております!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.02.02

今週末!無料テスト対策実施!!

WS000001


今週末無料テスト対策実施です。


中3年生は受験勉強!

中1,2年生は学年末テスト勉強!

 

志望校、目標点を目指して頑張ろう!!


時間は10:00~19:00迄!


気合い入れていきましょう!

 

 

塾に入っていない生徒もどしどし来るので

お気軽にお声掛けください!

 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2017.01.25

公立高校受験まであと僅か!!

公立高校入試まであと僅か!!


3週間前となっております!


 

WS000003

連日、自習室も満員!!


どの問題に絞って行うかを

 

英才テスト会


 

の結果を見てひとりひとり調整中!

勿論最後の最後まで進路相談も実施。

 

心のケアも怠れない!

 

勿論、面接練習も並行して実施中!


 

面接はまだまだ、、

もっと練習が必要!

でも最後まで付き合っていきます!

 

英才生よ!!

共に頑張ろう!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.12.21

冬期講習4回無料!!キャンペーン締切カウントダウン!ラスト1名!!

ws000001


残りわずか!カウントダウン開始していきます!


20人限定で行っていたキャンペーンも…



ラスト1名!!座席パンパンです!!


 

まだ塾に入っていないから個別指導を見てみたい…


現在、塾に入っているけど個別指導も見てみたい…


苦手単元のみ集中的に行いたい…


友達が言っているから行ってみたい…



などニーズは様々ですが、個別指導なので全てOKです!!



見学からでも結構です!


是非とも一度問い合わせください!!


受験は勿論、、、


学期末テストに向け


英才と共に頑張りましょう!


:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.12.20

冬期講習4回無料!!キャンペーン締切カウントダウン!あと2名!!

ws000001


残りわずか!カウントダウン開始していきます!


20人限定で行っていたキャンペーンも…



残り2名!!


 

まだ塾に入っていないから個別指導を見てみたい…


現在、塾に入っているけど個別指導も見てみたい…


苦手単元のみ集中的に行いたい…


友達が言っているから行ってみたい…



などニーズは様々ですが、個別指導なので全てOKです!!



冬期講習も夏期講習と同じく


定員に達し次第…



キャンセル待ちとなります!!



見学からでも結構です!


是非とも一度問い合わせください!!


受験は勿論、、、


学期末テストに向け


英才と共に頑張りましょう!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.12.16

冬期講習4回無料!!キャンペーン締め切りカウントダウン!!

ws000001


残りわずか!カウントダウン開始していきます!


20人限定で行っていたキャンペーンも…



残り4名!!


まだ塾に入っていないから個別指導を見てみたい…


現在、塾に入っているけど個別指導も見てみたい…


苦手単元のみ集中的に行いたい…


友達が言っているから行ってみたい…



などニーズは様々ですが、個別指導なので全てOKです!!


 

昨日のお問合せは2件でしたので残り4名となります。


本日もお問合せ2件頂いたので、、


月曜日には3~2名となる予定です!!


 

そこからはキャンセル待ちとなりますが


精いっぱい対応致します!!


 

見学からでも結構です!


是非とも一度問い合わせください!!


是非ともうちの魔法の英文法を体感してみて下さい!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.12.15

冬期講習4回無料!!キャンペーン締め切りカウントダウン!!

ws000001


残りわずか!カウントダウン開始していきます!


20人限定で行っていたキャンペーンも…



残り6名!!


まだ塾に入っていないから個別指導を見てみたい…


現在、塾に入っているけど個別指導も見てみたい…


苦手単元のみ集中的に行いたい…


友達が言っているから行ってみたい…



などニーズは様々ですが、個別指導なので全てOKです!!


 

昨日塾生のお友達が遊びに来て


英文法は実はこうなんだよ~と絶対によそでは

教えない裏技を伝授したとことろ…

 

授業うけたいーー!!


 

といって応募券をもらっていったので


本日中には残り5名となりますw


 

見学からでも結構です!

是非とも一度問い合わせください!!

 

是非ともうちの魔法の英文法を体感してみて下さい!!

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.12.14

冬期講習4回無料!!キャンペーン座席数残り僅か!!

ws000001

残りわずかです!!


20人限定で行っていたキャンペーンも…



残り6名!!


 

まだ塾に入っていないから個別指導を見てみたい…


現在、塾に入っているけど個別指導も見てみたい…


苦手単元のみ集中的に行いたい…


友達が言っているから行ってみたい…



などニーズは様々ですが、個別指導なので全てOKです!!


是非とも一度問い合わせください!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.10.14

内申UP続々!その裏側公開!

先日、前期の成績表が返ってきました!

WS000000

内申が4~6UPの生徒が非常に多くいました!!
5を獲得した生徒も今回はかなりいたので本当にみんな頑張ってくれたと思います。


私がよく言う事なのですが

英才は「成績を上げる塾」でありたい!


という事です。

授業では毎回学校ワークの確認も毎回しっかり行っています。

学校の進度を聞いてその範囲までしっかりやってあるか?

などを確認しています。
もしやっていない場合は、日割りの学習計画としてワークも宿題にします。

ちなみにワークでわからないところは

「解るところまでやる!」

というのもルールです!
白紙は宿題忘れになりますw
イコールくらいかけるだろーーーー!
ということです。

逆に赤で全部答え写してきました!もやらなくていいことになります。
写している時間は勉強時間とはいいません…

もちろんわからなかった問題は、授業中に取り扱い、解ける様にしていきますので
のでご安心ください!個別指導なので容易にできる事です!

なぜここまでワークにこだわるかというと、勿論答えは簡単です。

成績を上げる為です!


 

少し前の話ではありますが、夏休みの課題進捗にもこだわっていきました!
作文指導や、理科の自由研究、社会の歴史新聞、美術のポスター…
などなど、様々なフォローをしていきます。
フォローと言ってもこれを写せ!という事はしていませんのでご安心くださいw
(そんなことしたらこちらの体がもちませんので…w)

「作文でA〇をとったよ先生!」
「通知表に提出物が素晴らしかった!って書いてあったよ先生!」

という生徒の喜びの声も多数です!
なぜそんなことをするのか?

成績を上げる為です!(2回目!!)


また、英才には試用5科目以外の対策プリントもどっさりあります!
保健体育、美術、技術、家庭科、音楽ですね。
なんで、そんなプリントまで!?

成績を上げる為です!(3回目!!!)


 

これは、英才個別学院 すべての教室が行っているごく当たり前な事です。
当たり前な事ですが、改めて書いてみると…

やっぱ大事な事だなぁー!これからも続けよう!
と再認識できましたw

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.09.22

成績UP速報!!

成績UP速報!!号外でーーす!



ws000001


:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.08.30

無料テスト対策のお知らせ!

英才での提出物管理も功を奏ししっかりと新学期を

迎えてくれている英才個別学院 井土ヶ谷校の生徒たち。。

そして待ち受けるは、、

前期期末テスト!!


先週の日曜日につづき今週の日曜日もテスト対策を行います!!

WS000000

もちろん、英才のメンバー以外の生徒も大歓迎!

英才に通っているお友達と来ても全然OKです!

最後の日曜日効率の良く点数UPに繋げていきましょう!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.07.15

某大学付属高3 Yくん 数学100点!!

某大学付属高3 Yくん 数学100点おめでとう!! 

WS000003
絶対に落とせない大一番!
すごいプレッシャーの中、堂々の100点!!

これも頑張ったYくんの成果です!
私たちはきっかけや手段でしかないよ!

目標が明確になってそこに一直線にいく時
人間って真の力を見せるんだよ!

残りテスト2回!!
油断はするつもりは一切ないので
また思いっきりやりきろうね!

本当におめでとう!!

テスト結果をいの一番で知らせに来てくれたこと…
本当にうれしかったです!!


:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.06.23

公立中2 Hさん 数学94点、英語88点、社会88点!

公立中2 Hさん 数学94点、英語88点、社会88点!


WS000003

90点台3枚まであと少しだったね!!


おめでとう!!


よく自習に来ていたから、、結果実ってよかった!!

苦手な単語も今回は習得したね!
自分からテストの点を持ってきてくれたところを見ると
相当嬉しかったんだよね!!

----------------------------------------------
◇基本週2、英語数学を受講

◆理社は自立授業を計画的に実施して1ヶ月前から基礎知識理解をインプット

◆数学は理解が早いので、ガンガン進む!高難易度な問題集も実施

◆ひたすら自習で暗記!暗記!暗記!

◆無料テスト対策、プレテスト対策で時間配分計算調整
----------------------------------------------

やる気が入ったときのHさんには、誰も勝てないんじゃないかな!?
ってくらいの集中力で黙々と問題を解く姿が印象的でした!

夏は、もう受験で使用する頻出単語全部覚えてしまいましょうか!!

自習まってます!!
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.06.21

公立中2 Sくん 数学39点UP!!

公立中2 Sくん 数学39点UP

WS000003

おめでとうございます!!
春から今回のテストに向けての標準をしっかり定め
見事に点数UPです!

T君のカリキュラムは下記です。

----------------------------------------------
◇基本週2、英語数学を受講

◆理社は自立授業を計画的に実施して1ヶ月前から基礎知識理解をインプット

◆数学は理解が早いので、ガンガン進む!

◆総まとめは、学校ワークの難問や教科書章末も念入りに実施

◆無料テスト対策、プレテスト対策で時間配分計算調整
----------------------------------------------

また、4月実施の模試でも、数学偏差値を7UPし
その勢いそのままに、テストでも大躍進してくれました!

S君も、講師との息ばっちりで、この要因も成績向上のきっかけに
なってくれたと思います!

講師曰く、

「'すべてはS君の頑張りで、私は少し背中を押しただけです。」

とのことで、やはり何より、生徒の努力が一番!

保護者様からも、お喜びの声を頂き私たちも尚一層の
努力をしていこうと心に決めました!!

これからも宜しくお願い致します。
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.06.17

公中3 Iさん 理科28点→90点で62点UP

公中3 Iさん

理科28点→90点で62点UP


WS000003

すごいーーー!
本人の頑張りと気合いで、不得意科目から一気に得意科目へ!

この生徒のカリキュラムは下記です。

----------------------------------------------
◆週1で理科を受講

◆授業の前に自立授業実施して基礎知識理解をインプット

◆個別授業で、演習・類題でアウトプット
----------------------------------------------

そしてこの生徒を動かしたもう一つの、いや主な原動力は…

担当の講師です!!


良い先生に巡り合えただけでこんなにも成績が向上するきっかけになります!!

はっきりいますが
専任講師だろうが大学生講師だろうが
教務歴30年だろうが3か月だろうが
もうなんであろうが、、、、

自分にピッタリ合う講師、一喜一憂してくれる先生との出会いが
勉強の意識変えます。

自分にぴったりの講師を見つけることができる!
それが英才個別学院です!

体験授業で是非皆さんに体感してほしいです!!!!
学校では絶対教えない裏技も盛りだくさんです!
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.06.15

公中3Y君 理科25点→81点で51点UP

公中3 Y君 理科25点→81点で51点UP


WS000003

やってくれました 涙

本人も頑張っていたので、本当に良かった!!
なぜここまで上がったか、、、本日この生徒のカリキュラムをご紹介します。
◆テスト1ヶ月前
自立授業を導入し必要部分の暗記を開始。

◆テス2週間前
個別授業を3回だけ追加
3回まとめて実施ではなく、自立授業チェック&演習ができる様に
あえて、期間を開けて実施。

◆テスト5日前
「わかる」状態は作り上げたのであとは「できる」状態まで
学校の教科書問題や、学校の先生が出してくれたプリントを実施。
自分一人でできる様になるまで。

◆テスト前日
無料テスト対策で講師に質問し総仕上げ!
このようなカリキュラムで実施していき、点数が51点UPという成果が出ました。
しかし、ここでものすごく大事なことがあるんです。

上記で書いた
>◆テス2週間前
 >個別授業を3回だけ追加

これは生徒本人が実施したいと言ってくれたことです。
やる気に対し、手段を提案できたことが良かったかなと思います。

英才には、その手段を生徒一人ひとりに、提案できるという強みがあります!
また、生徒のやる気に答ようと奮起してくれる先生もいます!

色々な歯車が噛合って成績UPという結果が残せるんです!
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.06.13

点数速報

取り急ぎ先週集計した公立中前期中間テスト結果速報となります。


WS000003

Tさん 英語4回連続90点台の94点、5教科合計77点UP


Tくん 数学91点&理科93点!


Hさん 数学94点&英語88点、50点以上UP!


Sくん 数学39点UP


他にもっと成績UP者います!!

結果はしっかりと集計して再度UPします!

新学期初めてのテストで、みんな本当に頑張ったので
続々と高得点をたたき出してくれています!

続編をお楽しみに!!



:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.05.27

神奈川県公立高校がマークシートに!?

神奈川県公立高校がマークシートに!?


WS000002

来春の公立高校の入試はマークシートにする案などが出てきたようです。
しかし、各方面から時期や他の理由等で反対意見も多く出されてしまったようです。
来春から導入!と言う事はないかなと思います。フゥ~

ただし昨今ニュースにもあった様に

・「人為的な採点ミス」お多さや


・お隣の東京都では既に実施済


を考えると、、、
近い将来、神奈川にも「マークシート」形式の問題が採用されるかもしれません!

まぁ、どんな形式になろうと、英才井土ヶ谷校の

「生徒の成績をあげたい!」
「若い世代の将来に貢献いたい!」
「地域に貢献したい!」


という思いは、1ミリ!

いや、

1ミクロンも変わらないので


問題は全くありません!!
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.05.26

初めての中間テストを迎える中1生と保護者様へ

初めての中間テストを迎える中1生と保護者様へ

テスト勉強は進んでいますか?



WS000001

今回は、、、

良く間違った認識の方がいるので念を
押しておきたいと思います!

「中1の成績は高校に行かないから中2から頑張ればいい。」 

大間違いなので、この認識を持っている
または言い訳に使う方がいたら今から5秒目をつむって
忘れて下さい!!

実際高校には成績は行かない事は事実です。

では何故か?
理由は下記3つです。

①勉強は積み重ね 
②学習週間が無くなる 
③2年生時の立ち居地が低くなる 


①勉強は積み重ね 
学習は全て積み重ねである事を理解して下さい。
簡単に言うと、1年生わからなければ、2年生もっとわからなくなります。
特に、英数に関してはこの積み重ねができていないと後々恐ろしい事になります!!
ちなみに、受験テストの問題は1~3年の全ての範囲です。
1年生分の勉強を取り戻そうとすればそれだけの時間が必要です。

文科省が定める5科の1年間分の学習時間は630時間です。
3年間では2000時間です。
1年を捨てると言う事は、最悪2000時間分の学習時間を捨てるのと同じです。
だから恐ろしいんです!!


②学習週間が無くなる 
中学生になると、毎日の宿題はなくなります。
遊び中心、部活中心の生活になれた生徒がいきなり明日から勉強する!
となる事はとても困難です。
学習は毎日こつこつと習慣付けることです。
英才で実施している、日ごとの学習計画はその為にあります。
一人一人オリジナルの学習プランで学習週間をつけるお手伝いをしているのです!


③2年生時の立ち居地が低くなる 

30点の生徒の目標点は平均点。
80点の目標点は90点。
内申20の生徒の目標は25。
内申35の生徒の目標は40。

この様になる事が常です。

前回も書きましたが目標と言うものが
学習にとってどれだけ大事か!と言う事です。

次の目標設定をする基準は

今回の成績、テスト点です!

その基準を良く井土ヶ谷校では「立ち位置」と呼んでいます。
この立ち位置をぐんぐん上げていくことがモチベーション的にも
非常に大事になります。

以上3つが、1年生でも頑張る必要がある理由です。


さて、肝心のテスト対策ですが
英才では無料でプレテスト会を実施し、実際の問題数や難易度、テストの解き方
について指導を行っています。

こちらは、塾外生の方も、沢山の方が受けていますので
是非とも一度受けてみて下さい。

それ以外にも、日曜開校しテスト対策を実施し
講師がピンポイントでわからない場所を説明していきます。
少人数制の集団授業も行っています。

こちらも無料で、塾外生も友達と一緒に受けています。

塾内生はプレテストで間違えた箇所を授業で再度取り扱い
一人一人弱点の克服をしテスト前最終調整を行っています。


初めてのテストが心配な方!
無料プレテスト&無料テスト対策にふるってご応募下さい! 
 




:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:
【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【申し込み方法】
・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)
・当教室HPから
:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.05.23

夏休みは成績を上げるか下げるかの別れ道!?

夏休みは、成績を上げるか下げるかの別れ道です。

WS000000

中3の受験生の多くが、受験勉強をスタートさせます。
(理想は「今」ですが、、)
もちろん、非受験生も復習や夏休み後の期末テストに向け
勉強していきます。

みんな学力を上げるチャンスです。


逆に考えると
「みんな勉強する」ので、、、


勉強しないで夏休み全て遊べば周りから信じがたい差をつけられますし
また、みんなと一緒に普通に学習していたなら周りと差はつかないと言う事になります。

じゃあ、どうやったら大きく学力が上がるか!?

①勉強の質
②勉強時間
③やる気


この3つが大きなポイントになります。

①勉強の質
勉強の質はと、自分の為になる勉強を行うと言う事です。
人それぞれ勉強のやり方に違いはあります。

なぜかというと、、
弱点、苦手箇所がみんなバラバラだからです。
弱点を探し、その弱点を克服していく事が大事になります。

英才では、その弱点を克服できるような
カリキュラムがひとりひとり作られています!

そのひとりひとり違うカリキュラムで学んだ事を
しかっり頭に入れて、その頭に入れた知識を使って、
しっかりアウトプットできる指導方法を行っています。
これが「質」です。
②勉強時間
ちなみに、勉強時間と言うのは
『集中して勉強できた時間』のことです。
ペンを回して、ボーっとしている時間は含みません!!

「わかる!」と言う状態にして勉強を行い質の高い勉強時間を確保しましょう!

その為には、わからない事をすぐ聞ける環境が必要です。
学校の授業で質問しまくっていれば何も問題ないのかもしれませんが
やはり普段の授業では聞きにくい部分や、時間の制約で演習量も限られてきます。
これはしょうがない事です。

わからない場所も、人によってそれぞれ違うので質問は30通りです。
学校の先生も30人から一気に質問がきたら、、、
それだけで授業が終わってしまいます。

英才は個別指導なので
ひとりひとりが「わかる!」と言う状況を作り出しています。
③やる気
これは自分の責任だろ!?とおっしゃる方は多いと思います。
しかし、やる気を上げる事にとても大事なことがあります。

「目標設定」

です。

ゴールのないマラソンは好きですか!?


英才では中1の時点で志望校や将来の話をしています。
そして、ひとりひとりに目標設定を行っています。
短期的な目標もありますし、長期的な目標もあります。

目標は現状手の届く範囲ではなく
実現したら嬉しい範囲と言う定義も儲け
細かく実施しています!

ひとりひとり目標達成までの詳細資料までもっていますよ!

以上の事をまとめます。

学力は、
 学力 = 勉強の質 × 勉強した時間 × やる気


で決まります。

掛け算なのでどれかがゼロになると
答えはゼロになります。

逆にどれかが2になると、
答えは2倍になります。

英才の授業はこの3つの事を大事にした授業や指導を
心がけています!!

興味のある方はどしどしご連絡下さい。
6月の無料学習相談会も予約開始いたしました!
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.05.21

定期テスト後の対応を今から考える必要があります!

一年を通して、
一番学力を上げられる季節が、

夏です。


夏休み1

一気に学力を上げる王道は、
猛勉強以外に方法はありません。

しかし、、、、

がむしゃらに机に向かうというやり方もあると思いますが、
多くの場合は、効率が悪いだけなので、お勧めは出来ません。

やはり、
計画を立てて、計画に沿って
コツコツ勉強していくのが効率的です。

その計画は、当たり前ですが

一人一人違うのです。
80点の生徒と30点の生徒の勉強方法が同じな訳がないからです。

繰り返しになりますが、
学力(偏差値)を一気に上げることができるのは、

一年を通して、

夏休みをおいて他にありません。


それを過ぎると学校が始まってしまうため、
まとまった勉強時間を確保するのが難しくなります。

今から助走をつけていって、
夏休みになったら、
一気に駆け上がる、
準備を今から始めていきましょう。

その肝心の助走の部分ですが、

具体的には、
・目標(志望校)を決める

・不得意分野、単元を明確にして、少しでも潰しておく

・夏休みまでの目標と、その目標を達成させる計画を立てる

・今から勉強癖をつけていく(勉強する習慣を身につけていく)
夏から塾にいこう!
と考えている方がいましたら、それは夏からでは遅いです!

夏前の助走時期が大事なんです。正に今なんです。


英才では一人一人に明確な目標設定があります。
一人で決められない場合は、私や講師が背中を押したりもします。

また、一人一人のカリキュラムもあります。
夏休みの計画の一人一人あります。

さらには、一週間の宿題計画も一人一人あります。

助走をつけ、夏に思いっきりジャンプしたいと考えているならば
「今」ご連絡下さい。

無料の学習相談会を設定して、お話し合いから始めましょう!
:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.05.19

無料テスト対策のお知らせ

近隣中学校の中3生は続々と修学旅行に旅立っていきます!
一生の思い出になるので思いっきり楽しんできて欲しいです!

そして修学旅行後には中間テストが待っていますね~


そこで英才個別学院 井土ヶ谷校より
無料テスト対策のお知らせです!

もちろん塾に入っていない生徒も例年のごとく
沢山きますので、遠慮うせずに是非ともご参加下さい!

実施内容としては

◆プレテスト実施
◆講師付自習対応
◆小規模集団講義


などなど、、盛りだくさんな内容になっております!!
そして、、、

な、なんと今回は下記の様な得点もついております!

WS000001

是非とも、ご参加下さい!

少し、来にくいな、、、と思ったら一度電話をしてください!

しっかりと、勉強しやすい環境を整えて起きます!!

ご安心下さい!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

・当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.05.06

GW明けました!!

GW明けました!!


S__27320349


英才個別学院名物「GW課題」の提出でーーーす!!


明日が締め切り!!



これは、別に生徒をいじめる為ではないんです!!!


この課題を元に、テストまでの残りの授業のカリキュラムを見直します。


皆が頑張った課題をしっかりフィーバッグして授業に生かすんです!



学校の宿題は提出が目的ですが、英才の宿題は違います!


皆が頑張った成果を、先生達がばっちり分析していきます!!



:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


・当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.04.05

第2回 英才お悩み相談

WS000001


第2回
英才お悩み相談


定期テストで時間がなく全部解けなかった…
わかってたのに…


こんなお悩みを多く聞きます。


テストとは…ずばり


「試す」


ということなんです。


よく英才では理解=スピードと言っています。
早くとけるという事はそれだけ理解しているからです。


過去の問題を見てみても
次の中間テストは計算がかなり多く出題されています。


「一定時間内に問題を解く」こともテストなんですね!


そこで英才では今後テスト前に


「英才定期テスト会」


なるものを実施すべく準備を始めています。


テストと同じ時間で、テストと同じくらいの問題数・難易度を出題し
それを一人一人フェードバックして現時点での点数を把握し
授業に生かしていきます!


まずはこのテストから…
なんていう英才にまだ入っていない生徒さんもいっぱいいるので
気になる方は是非ともご連絡お願いします!!



:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


・当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.03.01

全員合格おめでとう!!

WS000003

高校受験生が見事



全員合格



しました!!


 

本当に良く頑張ったね!!


さぁ、これからはいっぱい遊んで


残りの中学生活を満喫しましょう!!




なんて、俺が言うと思うかーーーー!!笑



さぁ次は高校最初のテストに向け


今から準備を開始しましょうね!!!


これからもよろしくね!!


 

君達の人生に少しでも貢献できたなら


それは私にとって最高の幸せだよ!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***


 

2016.02.27

号外です!!

WS000002

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***

2016.02.26

定期テスト速報!(仮)

まだ、回収途中なので,定期テスト速報!(仮)


とさせて頂きます!!


 

WS000000

 

F君(中2)→英語 33点UP!!


苦手克服で次は90点代が目標だ!!


 

Tさん(中1)→英語 93点!!


これで3回連続90点以上を獲得!



Gさん(中1)→理社合計 38点UP!!


暗記に自信がついたか!?


 

Yさん(中1)→英語63⇒95 数学45⇒85 理科42⇒74


超爆発!!


 

A君(中2)→数学74⇒95


目標達成!!


 

Mさん(中2)→英語 48点UP!!


苦手教科が一気に得意教科に!


 

Wさん(中2)→英語72⇒89  数学60⇒ 79


あと1点ずつ欲しかったな!!


 

O君(中1)→  数学 27点UP!! 英語 19点UP!!


着実に前進だ!!


 

など続々と朗報が飛び交っています!!


また正式版は来週掲載します!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:


 

2016.02.09

公立入試&学期末試験まであとわずか!!

公立入試&学期末試験まであとわずか!!


という事で、、、


 

WS000000



11日、14日に2日間、開催致します!!!


クリアできると、嬉しい事も、、、



とにかく、講師一同皆さんの合格、そして学期末テストに向けての対策


を全力で行っていきます!



個別指導ならではの入試&テスト対策期待してて下さい!


ご興味ある場合は、いつでもご連絡下さい!!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:


2016.01.05

新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。


image1

井土ヶ谷校も開校して7ヶ月が経過し、現在では多くの生徒が通塾しております。


1つ1つの出会いが、私を本当に幸せにしてくれました。


今年も、より多くの人と出会える様、努力して参ります!



今年も宜しくお願いします。



さてさて、、


現在、井土ヶ谷校では中3生の受験対策を実施しながら


中1、中2生に対しても塾内で実施し、志望校を判定できる模試を実施中です!


目的は下記です。



◆早い段階から 「志望校=目標」 を明確にする事


◆目標との差を明確にする事


◆その差をどう埋めるかを、一人ひとり決めていく事



内申点だけで高校は受かりません。。


早い段階から、全員に目標設定をし、志望校合格を掴んでもらいたいと思います!



尚、塾外生に対しても、1/5~1/20の期間


先着5名様に無料で同様の模試を実施するキャンペーン中です。


残りわずかとなりますので興味を持っていただいた方は是非ともご連絡お待ちしております!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.12.28

冬期講習進んでます!!

現在、英才個別学院 井土ヶ谷校は冬期講習真っ只中です!!


 

その中のひとつの取り組みで、今まで習った英単語を全部思い出そう


という取り組みがあります。


WS000000

WS000001



こんな風にシールで管理していますので


皆のやる気にもがついています!!


ライバル関係にある生徒達は火花がバチバチです!!笑



この他にも、数学・英語の単元別テストもこの様に管理しています。


保護者の皆様も、この表を見にきてくださり


生徒たちの頑張りに叱咤激励して頂けております!


 

今年も残すところ2日となりましたが


新年最高のスタートを切れる様、全力で指導していきます!


(居残り生徒、、続出中 笑)


 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.12.14

やっと、、姿が現れた!

やっと、、姿が現れた!


image1


季節も移り変わりもう12月。半年かけてゆっくりと、姿を現しました 笑


まだちょっと隠れていますが、木も生きてるんだし、これだけ見えればOK!!


 

ん、ん、!!半年かけて!?


そうなんです!英才個別学院 井土ヶ谷校も開校して半年がたちました!


今では多くの生徒に囲まれ、日々てんやわんやさせて頂いています!!笑


 


もっともっと英才を知って貰う為に実施している


冬期講習4回無料キャンペーン


も大盛況につきあと残り


座席数も残り「8」、あと2名分


となりました!


 

ぎりぎりまで実施したいと思っているので、あと2名分の参加も


募集中です!!


 

興味がある方は是非とも


045-730-5575


にご連絡お待ちしております!!



 


:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:


【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階


【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生


【申し込み方法】


・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)


当教室HPから


:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.11.26

号外でーーーす!!

号外でーーーす!!


WS000000


テストが終わっても、自習生が来ています!


もう次の学期末試験に向けて皆走っています!!


 

日本の大手車業界ではこの様なことよく言っています。



成功体験は一日で忘れろ!


失敗した事をどう次に生かすか?それが改善だ!!


 

成功体験という甘い蜜…


もちろん喜んだって良いんです!


でもいつまでも喜んでいると、次回、高をくくって失敗する…


人間の本質的な部分をよく掴んだ言葉です。


私自身もいつも肝に銘じております…


 

だからもう喜ぶのは終わり!!


そう!!次に向かって頑張っていきましょう!!


もちろん反省点をしっかり改善してね!


 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.11.09

先週、土曜日無用テスト対策実施!

先週土曜日、無料テスト対策実施!

IMG_6348

 

いつもは個別ブースがある井土ヶ谷校も

席を改造し、、、集団授業を実施しました!

 

講師が持参した内容を

プロジェクタを利用して行う授業は

授業速度も速く効率のよい授業でしたね!

 

 

塾外生もたくさん参加し勉強していきました!!

今週土日、14日15日もテスト対策がありますので

是非とも参加して下さい!!

 

もちろん無料です!

自習中も先生が数名いますのでわからない箇所は

いつでも質問してね!!

 

 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.10.26

無料テスト対策情報!!

英才個別学院からの

無料テスト対策 情報です!!

 

WS000000

 

●全学年英語の集団授業、、

●理科の2年生、電流、3年生の力学、イオンの集団授業、、

●全科目、講師付自習対応など、、、

 

全て無料で行います!!

 

塾に入っていない方の大勢参加しますので

是非とも参加下さい!!

 

ご連絡は下記よりお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.10.19

ハロウィンイベント大成功!

週行われたハロウィンイベント大成功で幕を下ろしました!!

image1

 

授業後にお菓子の掴み取り、映画と皆が喜んでくれて

この日のために準備をしてくれた講師の先生も報われました 笑

 

さてさて、、実はこのハロウィンイベントの時にも話しましたが

この日は、次の定期試験のちょうど1ヶ月前だったのです!!

 

決起集会も込みでした!!笑

 

やる時はやる!遊ぶ時は遊ぶ!と以前ブログで書きましたが

テストと戦う時も迫っています!

 

次のイベントで思いっきり楽しめる様に

あと一ヶ月頑張ろうね!!

 

無料テスト対策や、9科分のテスト対策プリントも

現在進行中ですので今後追って連絡します!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.10.15

ハロウィンイベント告知★

WS000000

今週17日土曜日、、、

ハロウィンイベントを実施します!!!

 

塾に入っていない方も、お菓子の掴み取り無料なので、

どうぞ気軽によって下さい!

 

教室内も…

IMG_6135

すっかりハロウィン仕様です!!

 

やる時はやる!楽しむときは楽しむ!

英才はそんな塾なんです!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.10.09

10月17、、、ハロウィンイベント開催決定!!

10月17、、、

ハロウィンイベント開催決定!!

IMG_6121

当日はお菓子のつかみ取りや

その他楽しいイベントを開催予定!!

 

日ごろ頑張っている生徒に

英才からのささやかなプレゼントです!!

 

夏行った、映画イベント同様、

英才に入っていないお友達の参加もOK!

 

イベント好きな室長に付き合ってね 笑

 

勉強する場所が、楽しい場所だったらいいなぁ…

と子供の頃ずっと考えていた私…

その夢を叶えていきます!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.08.25

夏イベント開催しました!

最後の夏休みの思い出として子供達にプレゼント…

 

みんな夏期講習や夏の宿題をほんとによく頑張りました!

遊ぶ時間も削って頑張ったみんなにプレゼントをしました!

 

映画鑑賞会です!!

IMG_5697

 

ポップコーン、ジュースは無料でした!!

IMG_5684

塾に入っていない、お友達や兄妹も大勢来て

楽しんでくれました!

 

 

みんな言い思い出ができたかな?

勉強はもちろん、そのモチベーションとなる楽しい「イベント」もある

井土ヶ谷校に是非とも一度遊びに来てくださいね!

 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.08.19

夏も終盤戦!

夏も終盤戦!

 井土ヶ谷校のお盆休みも終わり、暦をみると、、、

もう8月も終盤にさしかかっております!

 

憂鬱な気持ちになっている人も多いと思います 笑

そこに追い討ちをかけるかの様に待ち受ける

定期テスト」!!

 

 しかも今回は技能教科のテストもあるので9教科のテスト勉強をしなくてはいけない…

 

そんな不安でいっぱいの、そこの君!!!

安心して下さい!

Evernote Camera Roll 20150819 111507

これはいったい何!?

このプリントの山は、各学校・学年毎の9教科分のテスト対策プリントです!

塾内生には配布済みですが、塾に入っていない方にも、バンバン配布しています!

是非とも、井土ヶ谷校まで取りに来てください! 笑

 

これに加え、8/29、9/5には無料テスト対策があります。

こちらも、塾内生以外の方も参加可能です。

いつもは履修していない。国語や社会のテスト対策もばっちり行います!

 

皆様、ふるってご参加下さい!!!

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

 

2015.08.05

夏休みの宿題どうですか??

いきなり嫌なこと聞きます!!

 

「夏休みの宿題どうですか??」

「……………」

 

夏休みの終了期限はずばり…

8/8です!

要はお盆前です!!

 

何故かと言うと、、答えは簡単!

 

定期テスト勉強時間確保と、受験勉強確保、今まで苦手分野の克服

夏をエンジョイするためにも、すっきりした状態でお盆休みを迎えることです!

旅行先で、宿題の事を思い出すのは嫌ですよね??笑

 

英才個別学院 井土ヶ谷校では夏休みの宿題も全教科管理しています!

7月中に終わった生徒もいますし、大体の生徒がお盆前に完了します!

 

宿題でお困りでしたら、是非とも一度、井土ヶ谷校を訪れてみて下さい!

https://www.youtube.com/watch?v=xwviTijITXM

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.07.17

夏休みといえば…

夏休みといえば…

そうです!!宿題です!

 

各教科、一風変わった宿題が出て、聞くのが楽しみです 笑

例えば、蒔田中の家庭科の宿題は「絵本作り」です。

とてもユーモアがあふれる課題となっています!

 

今、英才個別井土ヶ谷校の生徒は

7月中に宿題を終わらせようと

皆必死に自習に来ています!!

 

ちなみに「終わった!」となるのは、私や講師の先生の確認が必要ですが… 笑
(もちろん全教科確認します!!)

今から、みんなが作った絵本を見るのがとても楽しみです!

 

でもなんで、生徒が必死に7月に終わらせるモチベーションを保てるのかは…

教室内での秘密になっています!

 

宿題を終わらせ、思い切り海で遊びたい!

きたる期末テストに向け、テスト勉強の時間を確保したい!

 

そんな方々は是非とも、気軽に遊びに来て下さい!!
(せっかくなので、夏の宿題でももってね!!)

楽しいことが待っています…笑

 

 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

・TELで直接⇒045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:*:.+:.***:

2015.07.08

井土ヶ谷駅前の個別指導塾 学習塾【英才個別学院 井土ヶ谷校】ホームページ開設しました!

井土ヶ谷駅前の個別指導塾 学習塾【英才個別学院 井土ヶ谷校

ホームページ開設しました!

 

井土ヶ谷駅前の個別指導塾 学習塾

【英才個別学院 井土ヶ谷校】室長の杉山です。

4001

平成27年7月8日に英才個別学院 井土ヶ谷校の専用ホームページができました!

 

英才個別学院 井土ヶ谷校はその名の通り「個別指導塾」です。

 

ひとりひとりの目標・学力・性格に合わせた、ひとりひとりのための学習カリキュラムで、夢を実現する学習塾です。

 

横浜市立南中学校・蒔田中学校・永田中学校や横浜市立井土ヶ谷小学校・蒔田小学校

 

永田小学校・永田台小学校・富士見台小学校・大岡小学校

 

からたくさんの生徒たちが通学し、その夢の実現に向かって頑張っています。

idogaya_k



 

:*:.+:.***英才個別学院 井土ヶ谷校 概要***.:.+.:*:

 

【住所】横浜市南区永田東1-1-17飛鳥ビル3階

【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生

【申し込み方法】

当教室までお電話ください

045-730-5575(14:00~21:00 日・祝休み)

当教室HPから

 

「やる気になる」
開催中!

授業終了後には生徒の「やる気」に満ちた顔をお見せする事をお約束。
得意・苦手の共有、目標の共有、生徒・保護者様の思いなどをヒアリングをし「一授業入魂」致します! 単なる体験授業に終わらせません!

詳しくはこちら

女子高校生